NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

複合機(コピー機)の設定方法|ネットワーク・FAX・印刷設定を徹底解説【お役立ち情報】 | OFFICE110

  • 中古複合機超特価キャンペーン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「知っておきたい便利機能紹介」記事一覧

複合機(コピー機)の設定方法|ネットワーク・FAX・印刷設定を徹底解説

複合機(コピー機)の設定方法|ネットワーク・FAX・印刷設定を徹底解説

複合機を導入したものの、「設定方法がよく分からない」「設定が難しい…」という方も多いのではないでしょうか。

複合機の設定は専門的な用語も多く、設定方法が分からず戸惑ってしまう方も少なくありません。

しかし、複合機の設定はいくつかの基本的なステップを理解すれば、初心者でもスムーズに設定することが可能です。

そこで本記事では、複合機利用前の初期設定の方法を分かりやすく解説します。

さらに、複合機の初期設定の他にも、印刷・スキャン・FAXの基本的な設定方法についても解説していますので、複合機の設定でお悩みの方はぜひ参考にしてください。

目次

  1. 複合機の利用前の初期設定方法

  2. 複合機の基本の印刷設定方法

  3. 複合機のスキャン機能の設定方法

  4. 複合機のFAX機能の設定方法

  5. 複合機の購入から設定までOFFICE110にお任せ
  6. まとめ
千々波 一博

監修者

千々波 一博
(ちぢわ かずひろ)

保有資格:Webリテラシー/.com Master Advance/ITパスポート/個人情報保護士/ビジネスマネージャー検定

2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。

2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。

複合機の利用前の初期設定方法

複合機を設置した後、最初に行うべきことは初期設定です。

複合機の初期設定を行うことで、複合機とパソコンがつながり、プリントできるようになります。

ここでは、複合機の初期設定方法について分かりやすくご紹介します。

複合機側で必要な設定

複合機側で必要な設定は以下の3つです。

  • IPアドレスの設定
  • ネットワークの設定
  • 用紙トレイの設定

ここからは、それぞれの設定方法について詳しく解説します。

①IPアドレスの設定方法

IPアドレスとは、複合機をはじめパソコン・スマートフォンなど、ネットワーク上の機器に割り当てられる識別番号のことです。

インターネット上の住所のようなもので、各機器を特定したり、通信相手として指定したりする際に使用します。

複合機のIPアドレスの取得方法には、以下の2種類があります。

  • <自動設定>
    ルーターと複合機を接続した際、自動でIPアドレスが付与される方法。手軽だが、ルーターが再起動したときなどにIPアドレスが自動で変更されてしまう可能性がある
  • <手動設定>
    IPアドレスを手動で設定する方法。手間はかかるが、IPアドレスが固定されるため勝手に切り替わるリスクを防げる

自動設定の場合、勝手にIPアドレスが切り替わってしまうと複合機がインターネット接続できなくなってしまい、パソコンから複合機にデータが送れず、印刷できなくなってしまいます。

そのため、複合機のIPアドレスは手動で設定しておくのが安心です。

しかし、IPアドレスの設定は基本的には設置した業者が行うため、あまり気にする必要はありません。

ここでは一例として、富士フイルムの複合機のIPアドレスを設定する流れをご紹介します。

  1. ルーターと複合機のLANケーブル(or無線LAN)を接続する
  2. 「仕様設定/登録」画面で「仕様設定」→「ネットワーク設定」→「プロトコル設定」の順に押す
  3. 「TCP/IP- ネットワーク設定」を選択し「確認/変更」を押す
  4. 「IPv4 – IPアドレス取得方法」を選択し「確認/変更」を押す
  5. 「手動で設定」を選択し「決定」を押す
  6. 「TCP/IP- ネットワーク設定」で「IPv4 – IPアドレス」を選択し「確認/変更」を押す
  7. キーボードでIPアドレスを入力し「決定」を押す

IPアドレスは何でもよいわけでなく、使用中のルーターに合わせて設定するのが基本です。

【ルーターのIPアドレスが192.168.11.1の場合】
→192.168.11.2 など
2の部分を2〜254の間の数字でほかの機器と被らないように設定する

もし自分で設定する場合はメーカーや機種によって方法が異なるため、取扱説明書や公式サイトなどをご確認ください。

②ネットワークの設定方法

IPアドレスが設定できれば、複合機のネットワーク設定を行っていきましょう。

複合機のネットワーク設定の一般的な手順は以下のとおりです。

  1. タッチパネルの「設定」または「メニュー」を押す
  2. 「ネットワーク設定」を押す
  3. 以下の必要事項を入力する
    ・IPアドレス:前章で設定したIPアドレス
    ・サブネットマスク:多くの場合「255.255.255.0」となる
    ・デフォルトゲートウェイ:多くの場合使用しているルーターのIPアドレスと同じ
  4. 「[DNS設定」を選択し、必要に応じてDNSサーバーのIPアドレス※を入力する
    ※インターネットサービスプロバイダから提供される
  5. すべての設定が終われば「保存」または「OK」を押す

基本的にネットワーク設定は、必要な情報を入力していくシンプルな作業です。

不明な点があればインターネットサービスプロバイダや、複合機の設置業者に相談しましょう。

③用紙トレイの設定方法

最後に、用紙トレイの設定を行いましょう。

SHARPの複合機の場合、以下の項目を設定できます。

  • サイズ:A4・A3・B5など
  • 用紙タイプ:普通紙・再生紙・厚紙など
  • 印刷許可ジョブ:機能ごとに使用の可否を設定
  • 用紙属性:用紙の表裏有り/両面不可などの設定

設定方法は以下のとおりです。

  1. ホーム画面の「給紙トレイ設定」を押す
  2. 変更したい給紙トレイのボタンを押す
  3. 変更したい項目のボタンを押し、設定を変更する
  4. 「OK」ボタンを押し、ホー厶画面に戻る

例えば、トレイ1は「A4・再生紙」、トレイ2は「A3・普通紙」などにするイメージです。

なお、ここで設定したものと実際に使用する用紙が異なる場合、紙づまりなどのトラブルの原因となってしまう可能性があるため注意しましょう。

パソコン側で必要な設定

パソコン側で必要な設定は以下の2つです。

  • ドライバーのインストール
  • ネットワーク接続の設定

ここからは、それぞれの設定方法について詳しく解説します。

①ドライバーのインストール方法

複合機でプリンター機能を使うためには、パソコン側にプリンタードライバーをインストールする必要があります。

プリンタードライバーのインストール方法はメーカーによって異なりますが、多くの場合、以下の2種類のどちらかです。

  • 付属のCD-ROMからインストール
  • メーカーサイトからインストール

中古の複合機を購入した際はCD-ROMが付属されていることもあります。

しかし保存されているプリンタードライバーが古い可能性があるため、最新バージョンをメーカーサイトからインストールすることをおすすめします。

また、プリンタードライバーをインストールする際はWindowsなのかMacなのか、またバージョンはどれかなどで種類が変わるため、間違えないよう注意しましょう。

②ネットワーク接続の設定方法

取得したIPアドレスをパソコンと共有し、ネットワーク接続の設定をします。

方法はメーカーや機種によって異なりますが、ここでは一例として、シャープのMX-3650FNでの方法をご紹介します。

  1. パソコンでブラウザを起動し、取得したIPアドレスをアドレスバーに入力する
  2. 入力後、シャープの機種管理画面が表示されれば接続完了

シャープのMX-3650FNの場合は、上記の2ステップですぐに完了します。

機種ごとの方法は、それぞれの取扱説明書やメーカーサイトをご覧ください。

複合機とパソコンのネットワーク接続についてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

コピー機(複合機)とパソコンのネットワーク接続設定を解説!

複合機の基本の印刷設定方法

複合機は用紙サイズや印刷の向きはもちろん、設定によりさまざまな印刷方法に対応しています。

ここからは、複合機の基本の印刷設定方法を、RICOHの「P 501/500」を例にして解説します。

まずは基本の使い方を押さえて、複合機を有効に使えるようになりましょう。

原稿方向や用紙サイズの設定方法

原稿方向や用紙サイズの設定はプリンタードライバーの「項目別設定」タブの「基本メニュー」から行えます。

原稿方向や用紙サイズをここで設定することで、自動的に最適な給紙トレイを選択してプリントしてくれます。

間違えてしまうとミスプリントとなり用紙やインクを無駄にしてしまうため、印刷前は必ずチェックしましょう。

給紙トレイや用紙種類の設定方法

給紙トレイや用紙種類の設定はプリンタードライバーの「項目別設定」タブの「用紙メニュー」から行えます。

給紙トレイは基本的には自動になっていることがほとんどですが、裏紙などを手差しトレイで使用したい場合などに設定します。

用紙種類も基本は普通紙/再生紙になっていますが、厚紙や耐水紙など、特殊な用紙で印刷する場合に変更するため、使用する際は忘れないようにしましょう。

両面・集約・製本などの設定方法

両面・集約・製本などの設定はプリンタードライバーの「項目別設定」タブの「両面/集約/製本メニュー」から行えます。

それぞれの機能・メリットは以下のとおりです。

  • 両面印刷:2ページ以上の文書を用紙の両面に印刷する機能。用紙・インクの節約につながる
  • 集約印刷:複数のページを集約して1ページにまとめる機能。用紙・インクの節約につながる
  • 製本印刷:用紙を2つ折りすることで冊子ができるよう配置して印刷する機能。冊子を作る際に便利

製本印刷は機種によっては右開き・左開き・上開きなど細かい設定ができるものもあるため、必要に応じて活用しましょう。

ソート(仕分け・並び替え)の設定方法

ソートの設定はプリンタードライバーの「項目別設定」タブの「排紙設定メニュー」から行えます。

ソート機能を使わずに3ページの資料を3部印刷すると「1・1・1・2・2…」の順番で印刷されるため、印刷後に並び替えないといけなくなります。

ソート機能を使うと「1・2・3・1・2…」のように、1部ずつ印刷してくれるため、並び替える必要がなくなる点がメリットです。

3ページ×3部であれば並び替えもそこまで手間ではありませんが、たとえば10ページ×50部など数が多い場合にこの機能が役立ちます。

複合機のソート機能については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご参考ください。

コピー機のソート機能とは?使い方と作業効率の上がる活用事例を紹介

複合機のスキャン機能の設定方法

次に、複合機のスキャン機能の設定方法をご紹介します。

ざっくりとした手順は、パソコン側で共有フォルダを作成し、複合機側で共有フォルダにアクセスする2ステップなため、そこまで難しくはありません。

パソコン側で必要な設定

まず事前準備として、Windowsのユーザー名・パスワード・フルコンピューター名を確認します。

複合機側から設定する際に使用するため、それぞれメモしておきましょう。

ユーザー名・フルコンピューター名がわからない場合は、以下の方法で確認します。

    【ユーザー名の確認方法】

  1. 「Windows」+「R」キーを押し「ファイル名を指定して実行」を開く
  2. 名前のところに「cmd」と入力し「OK」をクリック
  3. コマンドプロンプトの画面が立ち上がるため「whoami」と入力し「Enter」を押すとユーザー名が表示される

    【フルコンピューター名の確認方法】

  1. 「Windows」+[Pause]キーを押す
  2. 「フルコンピューター名:」の後にフルコンピューター名が表示される

次に設定として、ファイルとプリンターの共有を有効にし、スキャンしたデータを保存する共有フォルダを作成します。

    【ファイルとプリンターの共有を有効にする方法】

  1. 「スタート」>「設定」>「ネットワークとインターネット」>「共有オプション」を順に開く
  2. 「ファイルとプリンターの共有」の「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックを入れ「変更の保存」をクリックする

    【共有フォルダの作成方法】

  1. 任意の場所にフォルダを作成し、フォルダ名を決めてメモする
  2. 作成したフォルダを右クリックし「プロパティ」を選択
  3. 「共有」タブを開き「詳細な共有」をクリック
  4. 「このフォルダを共有する」にチェックを入れ「アクセス許可」をクリック
  5. 「アクセス許可:Everyone」欄の[変更]の「許可」にチェックを付け「適用」をクリックし「OK」を押す

パソコン側での設定が完了すれば、複合機側での設定に移りましょう。

複合機側で必要な設定

複合機側で必要なのは、パソコン側で作成した共有フォルダにアクセスする設定のみです。

方法については機種によって異なりますが、ここでは富士フイルムのApeosPort-VIIシリーズを参考にして、設定方法をご紹介していきます。

  1. ホー厶画面の「スキャナー(PC保存)」を押す
  2. 「宛先表」を押す
  3. 「宛先の新規登録」>「新規入力」>「SMB」の順に押す
  4. 以下の項目をそれぞれ入力する
    ・サーバー:フルコンピューター名を入力
    ・共有名:作成した共有フォルダ名を入力
    ・保存場所:スキャン文書を共有フォルダ内のフォルダに保存する場合に入力(直接共有フォルダに保存する場合は未入力でOK)
    ・ユーザー名:パソコンのユーザー名を入力
    ・パスワード:パソコンのパスワードを入力
  5. 「宛先名」を入力し、必要に応じて「索引文字」「登録番号」を入力
  6. 「登録完了」を押して、設定終了

以上の操作により、複合機でスキャンしたデータをパソコンで作成した共有フォルダに保存できます。

試しにスキャンしてパソコンで確認できれば、設定作業が完了です。

複合機のFAX機能の設定方法

複合機のFAX機能の設定をする際の基本的な流れは以下のとおりです。

  • 電話回線に接続する
  • 外線発信番号の設定
  • 受信モードの設定

ここからは、それぞれの設定方法について詳しく解説します。

電話回線に接続する方法

まずは、複合機を電話回線に接続します。

複合機を電話回線に接続する方法は、基本的に以下の2つの方法があります。

  • 複合機の電話回線接続部の「LINE」と記載がある場所に、電話線を接続する
  • 外付けの電話機を取り付ける場合は「TEL」と記載がある場所に接続する

基本的には上記の方法で問題ありませんが、ADSL・ISDN・ひかり電話など、お使いの電話回線の種類によって接続方法が若干異なります。

詳しい方法については複合機各機種のFAX設定マニュアルをご確認のうえ、設定を行ってください。

外線発信番号の設定方法

オフィスでは複合機をPBX経由で電話回線に接続することがほとんどであるため、外線発信番号の設定が必要です。

外線発信番号とは、ビジネスフォンを内線モードから外線モードに切り替えるために押す番号のことです。

オフィスの電話でよくある「0発信」の「0」が外線番号に該当します。

複合機での外線番号の設定方法を、リコーの「IPSiO SP 3410SF」を例にご紹介します。

設定方法は機種によって異なるため、自社の複合機の設定方法を確認したい方は、複合機の説明書で確認してください。

  1. 「初期設定キー」を押す
  2. 「カンリシャセッテイ」を押す
  3. 管理者パスワードを入力する(設定されていれば)
  4. 「ナイセンアクセスコード」を選び「OK」を押す
  5. オフィスで設定している外線発信番号を入力し「OK」を押す

受信モードの設定方法

受信モードとは、FAXをどのように受信するのかの設定を指します。

リコーの「IPSiO SP 3410SF」では、以下のような受信モードが用意されています。

  • 手動モード:FAXが送られてきたら、外付け電話機を使って手動でFAXに切り替えて対応する
  • ファクス専用モード:指定された回数の着信音が鳴った後、自動でFAX受信を開始する
  • ファクス/電話モード:電話がかかってきた場合、外付け電話機を上げて「ファクス」キーを押し「クリア/ストップ」キーを押して通話する。FAXが送られてきていたら、自動的に受信する
  • ファクス/留守番電話モード:外付けの留守番電話機が応答し、電話の場合はメッセージを録音する。ファクスの場合は自動的にファクスを受信する

ほかのメーカーの複合機でも名称は異なるものの同じような受信モードが設定できるため、自社のニーズに合ったモードに設定しておきましょう。

複合機の購入から設定までOFFICE110にお任せ

OFFICE110

「複合機を導入したいけど、設定が不安…」
「複合機を買い替えたけれど、設定方法が分からない…」

上記のようなお悩みをお持ちであれば、導入実績が豊富なOFFICE110にご相談ください。

当社では、複合機の販売だけでなく、複合機の搬入・設置、設定、アフターフォローまで一貫して行っておりますので、設定が不安な方も安心です。

もちろん、今回ご紹介した基本的な設定以外でも、ご要望があれば対応いたします。

さらに、主要メーカーの複合機を新品・中古ともに多数取り扱っているため、豊富なラインナップから利用状況に合った機種をお選びいただけます。

複合機の設定で導入を迷っている方や買い替えを検討している方はOFFICE110にお気軽にご相談ください。複合機に精通したプロのスタッフがお客様に最適な複合機をご提案いたします。

複合機超大特価機キャンペーン!全メーカー・機種対応、保守料金も最安値【OFFICE110】

まとめ

複合機の設定は専門的な用語が多いため戸惑ってしまう方も少なくありません。

しかし実際の設定手順はそこまで難しくなく、手順を把握すれば初めての方でも設定することが可能です。

ただし、設定に失敗すると、複合機が利用できない期間が生じる可能性があるため、複合機の設定に不安を感じる方は業者に依頼した方が安心です。

もし、「設定ができない」「導入時に設定できるか不安」という方は、OFFICE110にお気軽にご相談ください。

専門のプロのスタッフがお客様の状況に合わせて、複合機の設置から、設定・アフターフォローまで丁寧にサポートいたします。

  • Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-19:00 0120-595-110 OFFICE110 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格
    ビジネスフォン・コピー機のご購入からお見積もり、設置工事まで何でもお問い合わせください

コピー機納品レポート&ご感想

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

お問い合わせから設置までの流れ

  • STEP 1
    お問い合わせ後、内容のヒアリング

    お問い合わせ後、
    内容のヒアリング

  • STEP 2
    見積書・保守契約の説明各種資料の提出

    見積書・保守契約の説明
    各種資料の提出

  • STEP 3
    納品日の日程調整

    納品日の日程調整

  • STEP 4
    設置工事~完了

    設置工事~完了

お問い合わせから設置までの流れをもっと詳しく

料金と各種お支払い方法について

  • お見積り・ご提案の料金
    お見積り・ご提案の料金

    ご納得頂けるまで何度で
    も対応いたします。

  • 機種料金
    コピー機本体の料金

    中古は新品同様までクリ
    ーニングをしたS級品。

  • 導入工事
    コピー機導入工事

    工事費も業界最安値で
    ご提示します。

  • お支払い方法
    お支払い方法

    各種お支払い方法をご
    用意しました。

  • コピー機・複合機が業界最安値の大特価
  • コピー機・複合機の取り扱い説明書
  • 日本全国対応OK
  • 各種メーカー豊富に取り扱い

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!