【簡単チェック】電話に雑音が入る原因と今すぐできる対処法
「電話からガザガサと雑音が聞こえる」
「ノイズで大事な内容が聞き取れない…」
「対処法がわからずに困っている」
このような経験はありませんか?
電話の雑音は、単なる不快感だけでなく、ビジネスチャンスを逃す原因にもなりかねません。
そのため、早めの対処が重要です。
この記事では、オフィスの電話で起こる雑音の原因と対策を詳しく解説します。
症状別の具体的な対処法もご紹介。
適切な対策で雑音を解消し、スムーズな電話業務を実現しましょう。
ぜひ最後までご覧ください。
監修者
登 雄三
(のぼり ゆうぞう)
保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
通話中に雑音が入る!まず確認すべきこと
通話中に雑音が入る場合、まず確認するべき3つのポイントについてご紹介します。
雑音の問題をスムーズに解決するためには、「雑音が入る台数」「雑音発生のタイミング」「雑音の種類」を正確に把握することが重要です。
ここでは、それぞれの確認方法について詳しく解説します。
雑音が入るビジネスフォンは何台あるか
雑音が入るビジネスフォンが何台あるかを把握しておきましょう。
ビジネスフォンの雑音トラブルを解決するには、まず不具合が発生している電話機の台数を正確に把握することが重要です。
雑音が入る電話機の台数によって、問題の原因箇所を特定しやすくなり、適切な対処方法を選択できるためです。
以下の通り、問題が起きている台数によって原因や対処方法が異なります。
■1台のみで雑音が発生している場合
・想定される原因:電話機本体またはカールコードの問題
・対応方法:ユーザー側での簡単な確認や対処が可能
■複数台または全台で雑音が発生している場合
・想定される原因:主装置や主装置側の配線の問題
・対応方法:ビジネスフォンの仕組みを理解した専門的な対応が必要
雑音トラブルの早期解決のためには、まず不具合が発生している電話機の台数を正確に把握し、適切な対処を行うことが重要です。
いつ頃から雑音が入るようになったか
続いて、雑音が入り始めた時期を正確に把握できれば、問題解決の重要な手がかりとなります。
雑音の発生時期を特定することで原因を絞り込みやすくなり、効率的な対処が可能です。
以下のタイミングで、雑音が発生していないか確認しましょう。
■雷が落ちた日以降に雑音が発生した場合
・想定される原因:落雷による電気系統のダメージ
・対応方法:専門業者による電気系統の点検
■電気工事や配線工事の後に雑音が発生した場合
・想定される原因:工事による配線の不良や干渉
・対応方法:工事業者への確認や再点検依頼
■大きな災害の後に雑音が発生した場合
・想定される原因:災害による電話回線や設備への影響
・対応方法:電話会社や専門業者への相談
雑音が入り始めた時期の前後に起きた特別な出来事(雷、工事、災害など)を把握できれば、問題の原因をより正確に特定しやすくなります。
どのような種類の雑音が聞こえているか
通話中にどのような種類の雑音が聞こえているかも重要なポイントです。
雑音の種類によって原因を特定できる場合があるため、正しく聞き分けて適切に対応しましょう。
ここでは、主に4つの雑音のパターンとその原因や対応方法をご紹介します。
「キーン」「ボーン」などの耳を突く音が鳴る
「キーン」「ボーン」など高音の雑音は、多くの場合ハウリングが原因です。
ハウリングは音声の増幅や反射によって起こる現象で、電話機の設定や使用方法に問題がある場合に発生しやすくなります。
以下のように、ハウリングが自社側と相手側のどちらか発生しているかで、原因・対応方法が異なります。
■自社側の受話器でハウリングが起こる場合
・原因:電話機のボリューム設定が高すぎる、または話し方が大きすぎる
・対応方法:
-電話機のボリューム設定を下げてみる
-話し方(声量や受話器との距離)を調整する
■相手側の音声が増幅されてハウリングする場合
・原因:相手側の機器や環境の問題
・対応方法:相手に状況を伝え、確認してもらう
高音の雑音(ハウリング)に悩まされた場合、まず自社側の設定や使用方法を確認し、必要に応じて調整しましょう。
「ガサガサ」「ザーザー」と鳴り相手の声が聞こえない
「ガサガサ」「ザーザー」といった雑音は、主に電話機の故障や配線の不良が原因で発生します。
この種の雑音は通話品質を著しく低下させ、重要な情報の伝達を妨げる可能性があります。
雑音が頻繁に発生し、通話に支障をきたす場合は、問題を軽視せず迅速に対応することが重要です。
まずは雑音の発生頻度と程度を確認し、問題の緊急性を判断。
次に、配線の抜き差しなどを行い、接触不良など簡単に解決できる問題かどうかを確認します。
これらの方法で解決しない場合は、早急に専門業社へ相談することをおすすめします。
「ジージー」と鳴る・「ブツブツ」音がして途切れる
「ジージー」や「ブツブツ」という雑音は、主に電話機内部の不良やインターネット回線の問題が原因です。
これらの雑音は、機器の故障や回線の状態不良を示唆する典型的な症状です。通話品質に直接影響をあたえる恐れがあるため、早急な対応が必要となります。
以下のどの部分で雑音が発生しているかを確認し、適切な対応をしましょう。
■電話機内部の不良
・症状:イヤホンやスピーカーからの雑音
・原因:部品の劣化や故障
・対応:専門業者による機器の点検・修理
■インターネット回線の問題(ひかり電話やIP電話の場合)
・症状:通話中の断続的な雑音や途切れ
・原因:回線の速度低下や混雑
・対応:インターネットプロバイダーへの問い合わせ、回線速度の確認
雑音の症状を詳細に記録し、専門業者に相談することが最も効果的な解決策になるでしょう。
「ビリビリ」「バリバリ」音が鳴る
「ビリビリ」「バリバリ」などの音割れのような雑音が入る場合、音量が適切でないことやスピーカーの問題が考えられます。
これらの雑音は、音声信号が適切に処理されていないか、スピーカーが正常に機能していないことを示唆しており、通話品質を著しく低下させる可能性があります。
まずは自分でできる音量調整を試みましょう。
それでも改善されない場合は、スピーカーや内部回路に問題がある可能性が高いため、専門業者に相談することをおすすめします。
ビジネスフォン1台のみに雑音が入る原因
本章では、ビジネスフォン1台のみに雑音が入る場合の5つの原因について紹介します。
- 設定音量が大きすぎる
- カールコードやケーブルの接触不良・劣化
- 電話機・受話器が故障している
- 電磁波の影響を受けている
- 親機・子機間で通信障害が起きている
それぞれ詳しく解説していきます
原因① 設定音量が大きすぎる
ビジネスフォンの雑音の原因の一つに、設定音量が大きすぎることがあります。
過度に大きな音量設定は、通話中の様々な音や振動を増幅し、不要なノイズとして伝達してしまうためです。
通話中に雑音が気になる場合、まず音量を調整してみましょう。
音量を下げる場合は、通話中に十字キーの「下」ボタンを押すだけで簡単に調整できます。
ただし、ビジネスフォンが故障していると、ボタンを押してもボリュームがうまく調整できないことがあります。
その場合は、専門業者に相談して適切な対応を行いましょう。
原因② カールコードやケーブルの接触不良・劣化
ビジネスフォンの雑音の原因で最も多いのが、カールコードや電話機本体と主装置をつなぐケーブルの接触不良や劣化です。
受話器は電話の受発信だけでなく、保留や通話終了の操作などで頻繁に使用されます。そのため、コネクターや配線が繰り返し負荷を受け、緩みや破損が生じやすくなります。
カールコードやケーブルの不良や劣化を確認する場合、まずビジネスフォンの外観を確認して、コネクターが変形したり傷ついたりしていないかを確認しましょう。
外観に問題がない場合、コードやケーブルを他のものと交換して、改善できるを確認します。
- コードやケーブルの不良であれば、部品交換のみで対応可能です。
原因③ 電話機・受話器が故障している
電話機本体や受話器の故障によって、雑音が発生する場合があります。
電話機内部には、さまざまな基板が使用されています。
本体の故障の場合は、利用者側で故障箇所を特定し、対処するのは困難なケースも多いです。
また、受話器の雑音の原因は、スピーカーマイク部分や受話部分のホコリの詰まりや、接続部分の腐食が考えられます。
このような症状が発生した場合は、ホコリの詰まりをエアダスターで取り除いたり、腐食部分を交換したりして、適切に対処しましょう。
「ビジネスフォンの故障」について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
原因④ 電磁波の影響を受けている
電子レンジや掃除機などが発する電磁波が、ビジネスフォンの雑音の原因になることがあります。
これらを防ぐために、電磁波を発する機器と電話設備を適切に配置することが重要です。
電磁波が高い家電には、次のようなもの挙げられます。
- 電子レンジ
- 掃除機
- 電気シェーバー
- ヘアドライヤー
通話中にこれらの機器を近くで使用すると、雑音の原因になる場合があります。
電磁波を発する機器が、電話回線に干渉しないように配置を工夫することで、ビジネスフォンの雑音を減らせます。
適切な配置と配線を行い、通話品質を向上させましょう。
原因⑤ 親機・子機間で通信障害が起きている
親機と子機間で通信障害が起きると、雑音が発生する可能性があります。
この場合、親機と子機の配置や環境を適切に調整することが重要です。
親機と子機を無線で接続している場合、以下のような要因で通信障害が発生することがあります。
- 親機と子機との間に障害物がある
- アンテナが故障・劣化している
- 電波が干渉している
- 親機と子機との距離が離れすぎている
親機と子機の設置環境を適切に調整することで、ビジネスフォンの雑音を減らし、通話品質を向上できるでしょう。
ビジネスフォン複数台・全台に雑音が入る原因
もし、ビジネスフォンの複数台や全台に雑音が入る場合、以下のような複雑な原因が考えられます。
- 主装置が故障している
- 電話回線側にトラブルが起きている
- ローゼットやスイッチングハブに不具合がある
- ヒューズが飛んでいる
ここでは、複数の電話機に雑音を引き起こす4つの原因について解説していきます。
原因① 主装置が故障している
複数の電話機に雑音が生じる原因として、主装置の故障が考えられます。
主装置はビジネスフォン設備全体の機能をコントロールする重要な部分です。
この主装置に不具合が生じると、システム全体に影響を及ぼし、その結果として電話機に雑音が発生する可能性があります。
主装置の故障を確認するための手順は、以下の通りです。
- 外線と内線の両方で雑音が発生しているか確認する
外線と内線の両方に雑音が生じている場合、主装置に問題がある可能性が高い - 主装置の電源を一度切る
電源を切ってから5分ほど待ち、再起動する - 再起動後の確認
再起動後も雑音が解決しない場合、専門業者に相談する
電話機の雑音トラブル発生時は主装置の故障を疑い、必要に応じて主装置の再起動を試みましょう。
それでも解決しない場合は、専門業者に相談することで迅速かつ適切な対応が可能です。
ビジネスフォンの雑音トラブルに直面した際は、主装置の故障を疑い、適切な確認と対処を行うことが重要です。
原因② 電話回線側にトラブルが起きている
電話回線側でトラブルが起きてる場合にも、雑音が発生する可能性があります。
原因として多いのが、ケーブルの劣化や水濡れです。
電話回線に問題があるかどうかは、以下の方法で確認できます。
- 内線と外線の確認
内線に雑音が入らず、外線だけに雑音が入る場合は、電話回線側にトラブルが発生していると考えられます。 - ケーブルの確認
ケーブルの劣化や水濡れなど、外部環境による影響がないかを確認します。これらが原因で雑音が発生することが多いです。
電話回線側にトラブルが起きている場合は、まず内線と外線の両方で雑音の発生を確認します。
問題が特定されたら、専門業者に相談して適切に対処しましょう。
原因③ ローゼットやスイッチングハブに不具合がある
ローゼットやスイッチングハブに不具合があると、ビジネスフォンに雑音が発生する場合があります。
配線を分岐させるローゼットや、ネットワークを管理するスイッチングハブに不具合が生じると、通信品質が低下し、ノイズや通話の不具合が発生します。
ローゼットやスイッチングハブの不具合を確認するための手順として、ローゼットやスイッチングハブの電源が正しく入っているかを確認します。
電源が入っているにもかかわらず、雑音が発生したり通話ができなかったりする場合は、修理や確認を専門業者に依頼しましょう。
配線ミスや不適切な修理は、システム全体が停止する危険があるため、自分で修理を試みないことが重要です。
「ビジネスフォンの配線」について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考ください。
原因④ ヒューズが飛んでいる
雷や電気工事などで過電流が発生し、ヒューズが飛んでいる可能性があります。
主装置やローゼット内に装着されているヒューズが飛ぶと、接続されている電話機は止まってしまいます。
電話機の配線方法によっては、椅子でケーブルを踏むといった些細なことでもヒューズが切れることがあり、専門業者による修理が必要です。
そもそも、オフィスで使用するような電子機器は過電流に弱く、雷などですぐに壊れてしまうことも珍しくありません。
また、過電流防止ユニットをコンセントに挟むなどして、落雷対策を行うことも重要です。
「落雷による電話機の故障」について詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。
ビジネスフォンの雑音が入るときの対処法
ここでは、雑音発生時の対処法をご紹介します。
ビジネスフォンに雑音が入ると、業務に支障をきたす可能性があります。
適切な対応方法を知っておくことで、迅速なトラブル解決が可能になり、不必要な出費を抑えられるでしょう。
それでは、具体的な対処法について解説していきます。
1台か複数台か確認し自分で可能な作業をする
ビジネスフォンに雑音が入る場合、まず雑音の発生範囲を確認し、可能であれば自己対応を試みてみましょう。
雑音の発生が1台のみか複数台かによって、問題の原因と対処方法が大きく異なります。
1台のみの場合、比較的簡単に解決できる可能性が高く、自己対応でコスト削減にもつながります。
手順と対処方法は以下の通りです。
- 雑音の発生範囲を確認
まず雑音が1台のみで発生しているのか、複数台で発生しているのかを確認する - 1台のみの場合の対応例
・音量調整を試みる
・主装置の再起動
・受話器やカールコードの交換(交換用部品は1,000〜2,000円程度) ・他の電話機の部品と交換して内線と外線をテスト - 注意点
主装置やローゼットに起因する問題は専門業社に相談する
このように、雑音トラブルの初期対応として、発生範囲の確認と可能な自己対応を行うことで、迅速かつ効率的な問題解決につながります。
それでも直らなければ専門業者に問い合わせる
簡単な自己対応で解決しない雑音問題は、専門業者への問い合わせが不可欠です。
ビジネスフォンシステムは複雑で、主装置や回線に関する問題は専門知識と資格が必要となります。
不適切な対応は、さらなる問題を引き起こす可能性があります。
以下の状況に応じて、適切な対応を行いましょう。
- 専門業者への依頼
・主装置の設定変更や再設定(有国家資格者による施工や監督が必要0 - 電話会社への問い合わせ
電話回線の状態確認や原因特定が必要な場合
ビジネスフォンの雑音問題は、安全性と効率性を考慮し、迷わず専門業者や電話会社に相談することが最善の対処法と言えるでしょう。
ビジネスフォンの交換費用の相場【中古・新品】
ビジネスフォンが故障した時、修理よりも故障を検討されるケースが一般的です。
なぜなら、修理をするよりも交換のほうが安くて対応が速いためです。
中古のビジネスフォンを導入する時と、新品のビジネスフォンを導入する時の相場の一例をご紹介します。
中古ビジネスフォンの交換費用相場
中古ビジネスフォンの費用相場は以下のとおりです。
- 電話機本体(1台あたり):約5千円~1万円程度
- 主装置:約1万〜2万円程度
中古ビジネスフォンは、修理より価格を抑えられるのが一般的です。
また、体制がしっかりと整っている販売店から購入すれば、新品だと思えるほど状態のよい機種を購入できます。
メンテナンスについても、メーカーの保証は受けられませんが、販売店のメンテナンス保守を受けられます。
ただし、中古品を購入する場合には、以下の点に注意しましょう。
- 既存のビジネスフォン設備の電話機子機のみを交換する場合、同じ機種でなければ使用できない
- 設備を一式入れ替える場合には、本体代金の他に工事費用がかかる
工事費用相場は、接続する台数によって異なりますが、設置工事費(10,000~20,000円/台+人件費1万~3万円)です。
新品ビジネスフォンの交換費用相場
新品ビジネスフォンの交換費用は、電話機本体と主装置の購入費用、さらに工事費用を合わせた総額となり、規模によって大きく変動します。
ビジネスフォンシステムは複数の構成要素からなり、各企業の需要に応じてカスタマイズされるため、一律の価格設定が難しいからです。
新品のビジネスフォンを購入する場合の費用相場は、以下のとおりです。
- 電話機本体(1台あたり)約20,000~30,000円程度
- 主装置:約20万円~
上記に加えて、工事費用が追加で発生します。
新品ビジネスフォンへの交換を検討する際は、複数のビジネスフォン業者に相談し、見積もりを依頼することが重要です。
これにより、自社のニーズに最適な機器構成と、最も適切な価格での導入が可能となります。
- また、キャンペーンや交渉の機会を活用することで、さらなるコスト最適化を図ることができるでしょう。
オフィスの電話トラブルのご相談は「OFFICE110」へ
ビジネスフォンに関するお困りごとは「OFFICE110」にご相談ください。
当店では新品・中古を問わず、幅広いラインナップのビジネスフォンを取り扱っています。
業界最安値で提供する中古品は、徹底した点検・クリーニングを実施し、安心してご利用いただける製品のみをご用意!
また、電話回線と同時申し込みで、機種代金が実質0円になるキャンペーンも行っており、お得な条件でオフィスの環境を整備できます。
「OFFICE110」には、ビジネスフォンに関する専門知識を持った経験豊富なスタッフが在籍。新規導入や機種変更など、お客様の課題に的確にお応えいたします。
オフィスの電話環境でお悩みの点がございましたら、気軽に「OFFICE110」までご連絡ください。
まとめ
ビジネスフォンの雑音は、重要な業務コミュニケーションを妨げる可能性があるため、早急な解決が必要です。
電話コミュニケーションの質が低下することで、重要な情報を聞き逃すリスクや、相手に不快感をあたえる可能性があります。
そのため、問題を早期解決し、業務効率や顧客満足度の維持することが重要です。
まずは、ビジネスフォンで雑音が1台のみで発生しているのか、複数台で発生しているのかを確認し、適切な対応を行いましょう。
■1台のみの場合の対応例
・音量調整を試みる
・主装置の再起動
・受話器やカールコードの交換(交換用部品は1,000〜2,000円程度)
・他の電話機の部品と交換して内線と外線をテスト
■複数台の場合の対応例
【専門業者へ依頼する】
・主装置の設定変更や再設定(有国家資格者による施工や監督が必要)
【電話会社への問い合わせ】
電話回線の状態確認や原因特定が必要な場合
自己対応で解決しない場合は、専門業者に依頼しましょう。
ビジネスフォンの問題は迅速かつ適切な対応が鍵です。
当社「OFFICE110」は、ビジネスフォンの導入実績12万社以上の豊富な経験と、専門スタッフの幅広い知識で全力サポートいたします。
雑音や不具合でお困りの際は、ぜひご相談ください。
サービス対応エリア
日本全国スピード対応
ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
北海道 | 北海道(札幌) |
---|---|
東北 | 青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島 |
関東 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜) |
中部 | 山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡 |
関西 | 京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸) |
中国 | 鳥取・岡山・島根・広島・山口 |
四国 | 香川・徳島・愛媛・高知 |
九州 | 福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 |