NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

ビジネスフォンのVoIPゲートウェイとは?拠点間利用で通信コスト削減!

  • まるごと0円ビジネスフォン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「ビジネスフォンの基礎知識」記事一覧

ビジネスフォンのVoIPゲートウェイとは?拠点間利用で通信コスト削減!

ビジネスフォンのVoIPゲートウェイとは?拠点間利用で通信コスト削減!

ビジネスフォンを導入・運用を担当している方は、「VoIPゲートウェイ」という機器をご存知の方もおられるのでは?
主に、大きな企業などの拠点間通話に使われています。

簡単にまとめるとVoIPゲートウェイとは、「電話とインターネットの間を中継する機器」
でも、ほとんどの方は「?」ですよね。

そこで今回は、VoIPゲートウェイとは何なのかの説明と、ビジネスホンを使用した一般的な利用法をご紹介いたします。

この記事の目次

  1. VoIPゲートウェイとは?
  2. VoIPゲートウェイの一般的な利用法
  3. まとめ
機種代も設置費用も完全無料!0円ビジネスフォン【OFFICE110】

VoIPゲートウェイとは?

VoIPゲートウェイはどのようにビジネスホンに利用するのか?そのためには、VoIPゲートウェイとは何かを理解しておくのが先決。

まず、VoIPゲートウェイの「VoIP」とは、”Voice over IP”。
このIPは、インターネット・プロトコル(Internet Protocol)の略、インターネット上で情報のやり取りをする際の通信方式のことです。
「IP電話」といえば、皆さまもよくご存知ですよね。また、Voiceはもちろん「声」。

つまり、VoIPとは『インターネット(IP電話)を利用して声などの音声を伝える技術』となります。

次に、VoIPゲートウェイの「ゲートウェイ(gateway)」とは、異なるコンピューターやネットワークの間に立って中継する役割をしている機器。
つまり、『ネットワーク通信において、異なった規格・性質を持つデータの相互通信を可能にするための機器』となります。

まとめると、VoIPゲートウェイとは、電話とインターネットの相互通信を可能にするための機器となるわけです。

その仕組みは、まず電話の音声データをデジタルデータ変換してIPネットワーク上に送信。
その後、IPネットワークからデータを受け取ったら、アナログ音声に復元し電話網へ送り出すという仕組みになります。

VoIPゲートウェイの一般的な利用法

VoIPゲートウェイについては、少しだけでもご理解いただいたところで、実際にどのように利用するのか?
冒頭でも少し触れましたが、一般的な利用法は以下の通り。

既存のPBXやビジネスホンを利用しながら、大きな企業などで支店といった拠点間の通話をIP化するという利用法が多いといいます。

PBXとは、電話回線の交換機のこと。
内線電話の接続をコントロールして内線同士を接続するほか、外線から内線に、内線から外線の電話もコントロールする役割を果たしている機器です。

通話ができる仕組み

拠点間の通話をIP化する仕組みは、まず電話の音声データを既存のPBX経由でVoIPゲートウェイを通すことで、IPパケットと呼ばれる細かいデジタルデータに変換。そのIPパケットはインターネット網に載せられ相手先に送られます。

その後、相手先に到着したIPパケットは、再度VoIPゲートウェイを通ることで、音声データに復元されて相手との通話が可能になるのです。
ちなみに、現在市販されているVoIPゲートウェイには、IPネットワーク用のコネクタと、電話線を接続するためのポートが複数備わっています。

VoIPゲートウェイを利用するメリット

VoIPゲートウェイを利用すれば、従来の電話回線を利用していた部分がIPネットワークに統合でき、通信コストを大幅に削減。また、電話以外にもFAXやインターネットにも使えるので、統一して管理が行えるようになり、運用の手間・コストも削減できます。

さらに、既存のPBXやビジネスホンを利用してIPネットワーク化ができるので、導入コストも抑えられます。

その導入コストは、VoIPゲートウェイ1台当たりの価格はだいたい10万円~。
それから、機器の設置には専門知識が必要になるので、作業にかかる費用として1万円前後が目安となります。

以上、VoIPゲートウェイの利用法をご紹介しましたが、支店などの拠点が多い企業で利用すれば、すべてIPネットワーク化が実現できるので、大幅な通信コスト削減や業務効率アップに繋がるのではないでしょうか。

まとめ

今回は、聞き慣れない方も多いかと思いますが、VoIPゲートウェイについてご説明いたしました。
電話とインターネットの相互通信を可能にするための機器となり、拠点間の通話をIP化するという利用法が一般的です。

ご紹介した通り、既存のPBXやビジネスホンを利用して拠点間の通話がIPネットワーク化できるので、導入費用や通信コストの削減となり、大きな企業で利用すればメリットも大きいでしょう。

ここでは、VoIPゲートウェイとは何のための機器なのかご理解いただければ幸いです。

スマートフォンがビジネスフォンに!テレワークにも最適のクラウドPBX「OFFICE PHONE」
お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

47都道府県すべてに対応
北海道北海道(札幌)
東北青森、秋田、岩手、宮城県(仙台)、山形、新潟、福島
関東茨城、栃木、石川、富山、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川県(横浜)、横浜
中部山梨、長野、福井、岐阜、愛知県(名古屋)、名古屋、静岡
関西京都、滋賀、奈良、三重、和歌山、大阪、兵庫県(神戸)
中国鳥取、岡山、島根、広島、山口
四国香川、徳島、愛媛、高知
九州福岡県(福岡)、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

ビジネスフォン お役立ち情報

お役立ち情報カテゴリ

お役立ち情報の一覧を見る

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!