NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

光直収とは?仕組みや導入のメリット&デメリットを徹底解説

  • 0円ビジネスフォンキャンペーン
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
  • 中古ビジネスフォン大特価セール
「ビジネスフォンの基礎知識」記事一覧

光直収とは?仕組みや導入のメリット&デメリットを徹底解説

光直収とは?仕組みや導入のメリット&デメリットを徹底解説

  • 「ビジネスフォンの光直収ってどんな仕組み?」
  • 「光直収のメリットやデメリットは?」

このような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。

ビジネスフォンの光直収とは、アダプターを介さず直接主装置に光回線を収容することです。

この仕組みにより、アダプターにかかる費用を抑えられるため、コスト削減に繋がります。
ただし、導入に理解しておかないとコストデメリットも理解しておく必要があります

本記事では、光直収の基礎やメリット・デメリットをわかりやすく解説。
ひかり電話への切り替えをはじめ、オフィスの電話環境の見直しを検討している企業様は、ぜひ最後までご覧ください

この記事の目次

  1. 光直収とは?基礎からわかりやすく解説

  2. 光直収のメリット・デメリットを解説!

  3. 【メーカー別】光直収対応のビジネスフォン

  4. 光直収をはじめビジネスフォンの導入はOFFICE110にお任せ
  5. まとめ

登 雄三

監修者

登 雄三
(のぼり ゆうぞう)

保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

最適な電話回線プランはOFFICE110にご相談ください|番号最短当日発行・手続き代行

光直収とは?基礎からわかりやすく解説

ここでは、光直収の基礎知識について解説します。また、光回線の2つの収容方式と、よく混同されやすい「直収電話」との違いについても説明します。

まず、光直収がどのようなものかを理解していきましょう。

光直週とは

「光直収」とは、ビジネスフォンを光回線に直接接続する方法です。
光直収の「光」は光電話回線、「直収」は加入者の電話機から交換機に直接収容されることを意味します。

通常、接続にはアダプター(中継装置)が必要ですが、光直収ではアダプターを使わずに直接接続できるのが特徴です。

この方式を採用することで、アダプター費用が不要になるためコスト削減が期待できます。
また、光回線を利用した光電話(ひかり電話など)に切り替えれば、従来の固定電話と比べて通話料を大幅に抑えることも可能です。

例えばNTTのひかり電話なら、全国一律3分8.8円の定額制が適用されます。

光回線(光電話)の2つの収容方法と構成図

光直収について理解するには、光回線(光電話)の収容方法を理解しておくことが重要です。

光回線を導入する際は、引き込んだ光ファイバーから送られてくる光信号をデジタル信号へ変換するONU(光回線終端装置)を設置します。

ONUからビジネスフォンの主装置に接続して、電話機を使えるようにする方法は、以下2つです。

  • アダプター(OGなど)を導入する文字
  • 主装置に直接収容する(=光直収)

ここでは、それぞれの違いを構成図とともにわかりやすく解説します。

パターン①アダプター(OGなど)を導入する

光回線の収容方法として一般的なのは、アダプターを導入することです。
NTTのひかり電話の場合、「OG(オフィスゲートウェイ)」と呼ばれるアダプターを設置します。

アダプターを導入する場合のイメージは、以下構成図のとおりです。

アナログ収容方式の仕組み

OGは、NTTひかり電話を利用するためのVoIPルーターで、ビジネスフォンに接続するインターフェースをアナログ・INSへ変換して接続する役割を果たします。
ルーター機能を備えているため、インターネットとの接続も可能です。

主装置がアナログまたはINS収容の場合で、NTTひかり電話へ切り替えたいときは、OGを導入することで光電話を利用できるようにします。

パターン②主装置に直接収容する(光直収)

光回線の2つ目の収容方法は、主装置に直接収容する方法です。これが光直収です。

光直収は、主装置に光直収ユニットが実装されていて、アダプターを介さずに直接接続できます。

光直収のイメージは、以下構成図のとおりです。

光回線直収方式の仕組み

NTTの場合、「4BRU」と呼ばれるひかり電話直収ユニットが使用されます。
LANケーブルを使って、ONUからひかり電話直収ユニットのLANポートに接続します。

インターネットを利用する場合、ひかり電話直収ユニットのLANポートからプロバイダ設定されたルーターに接続することで利用可能です。

「主装置」について詳しく知りたい方は、以下の記事をぜひ参考にしてみてください。

「光直収」と「直収電話」の違いは?

ビジネスフォンについて調べていると「光直収」のほかに「直収電話」という言葉もよく目にします。この2つには関係がありますか?
直収電話とは、NTT東日本・西日本以外の通信業者が提供する電話サービスのことで、光直収とは異なるものです。

直収電話は、NTT以外の通信業者がドライカッパーと呼ばれるNTT東日本・西日本の電話回線を借りて提供する電話サービスです。

主な直収電話には、ソフトバンク「おとくライン」やNTTコミュニケーションズ「プラチナライン&世界割」などがあります。

直収電話は、NTT東日本・西日本の通信設備を通さないため、毎月の基本料を削減できるのがメリットです。

「直収電話」についてもっと詳しく知り方は、以下の記事もぜひご覧ください。

光直収のメリット・デメリットを解説!

ここまで、光直収の特徴や接続方法をご紹介してきました。続いては、光直収のメリット・デメリットについて解説します。

ひかり電話への切り替えや社内設備の見直しを検討している場合は、メリット・デメリットを比較して、自社に適した接続方法を選びましょう。

光直収のメリット

ここからは、光直収に切り替えることで得られるメリットについて解説していきます。

アダプター不要でコスト削減できる

光直収の一番のメリットは、アダプター不要でコスト削減できることです。

通信事業者のアダプターを使用する場合は、レンタル料金や買い取り料金が発生します。
アダプターのレンタル料金は数千円ですが、長期的に見ると大きな負担になりかねません。

例えば,社内設備の増設などでアダプター台数を増やすことになれば、毎月のランニングコストは大幅に増えてしまいます。

参考として、NTTの場合のアダプターレンタル料金を以下にまとめます。

機種名 月額利用料 機器工事費
OG400Xa/i(4ch対応) 1,050円 8,400円
OG800Xa/i(8ch対応) 1,575円 9,975円
VG2330X(23ch対応) 5,670円 16,800円
VG-X 1,050円 13,650円

参考:NTT東日本「【別紙1】利用料金一覧(月額料金・工事費)」

レンタル料金は毎月数千円とはいえ、台数によっては年間数万円から数十万円の出費になりますね。これらを削減できれば大きいですね。
アダプターにかかるコストの削減に加えて、通信料金も割安プランが適用されている場合が多いのも大きなメリットです。

光直収のデメリット

光直収はコスト面のメリットがある一方、いくつかの注意点もあるため、導入前によく検討する必要があります。

主なデメリットとして挙げられるのは、以下2つです。

  • 障害時に原因の切り分けが難しい
  • 主装置が非対応なら買い替えが必要

それぞれのデメリットを詳しく解説していきます。

障害時に原因の切り分けが難しい

光直収の1つめのデメリットは、障害時に原因の切り分けが難しいことです。

不具合が発生した場合、通信事業者側とビジネスフォン側のどちらに原因があるのか判断が困難です。

そのため、光直収では障害時の対応やメンテナンスを電話工事業者に依頼する必要があります。
これにより、毎回電話工事業者を呼ぶ手間が発生し、時間と費用のロスが生じます

また、主装置が光直収に対応していない場合は、買い替えコストとアダプター導入のレンタル料金を比較し、どちらを選ぶか検討する必要があるでしょう

主装置が非対応なら買い替えが必要

続いてのデメリットは、主装置が非対応の場合、買い替えが必要になることです。

光直収の導入には、ビジネスフォンの主装置に光直収ユニットが内蔵されているか、追加で実装できる必要があります。

もし対応していない場合、主装置を買い替える必要があり、その際には追加コストが発生します。
この場合、買い替えコストとアダプター導入のレンタル料金を比較する必要があります。

どちらが経済的かを検討し、自社に適した選択をすることが重要です。

【メーカー別】光直収対応のビジネスフォン

光直収を導入するには、光直収に対応した主装置を用意する必要があります。
ここでは、光直収対応のビジネスフォンをメーカー別にご紹介します。

導入を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

NTTの光直収対応モデル

NTT(日本電信電話株式会社)はビジネスフォン市場のトップシェアを誇る日本最大の通信企業グループです。
NTTのビジネスフォンは、接続最大数が多く、多種多様なラインナップを提供しており、オフィスの規模や業界を問わずに利用できるのが特徴です。

NTTの光直収対応ビジネスフォンの一例は、以下の通りです。

  • N1S-ME
  • A1-MES
  • NX2S-ME
  • NXS-ME
  • GXS-SME

SAXAの光直収対応モデル

SAXA(サクサホールディングス株式会社)は、2004年に田村電機と大興電機が統合して設立された情報通信機器メーカーです。

コンパクトな設計と優れた機能性で、多くのユーザーから高い評価を得ています。
携帯性に優れ、どこでも快適に使えるため、効率的なビジネス活動をしっかりサポートします。

SAXAの光直収対応ビジネスフォンの一例は、以下の通りです。

  • PT1000Std
  • PT1000Std2
  • PT3000Std
  • HM700STD
  • UT700STD

NECの光直収対応モデル

NEC(日本電気株式会社)は、創業120年を誇る家電・電子機器メーカーで、ビジネスフォンも主力商品のひとつです。
NECのビジネスフォンは、拡張性や操作性に優れており、コールセンターなどさまざまな業種で広く導入されています。

NECの光直収対応ビジネスフォンの一例は、以下の通りです。

  • IP5D-3KSU-B1
  • IP5D-3KSU-B1&E1
  • IP5D-6KSU-A1

IWATSUの光直収対応モデル

IWATSU(岩崎通信機株式会社)は、1938年に創業し、1957年に東証1部上場を果たした電子機器メーカーです。

IWATSUの光直収対応の電話機は、アダプタなしでひかり電話を直接利用できます
インターネットと電話を一括管理できるため、コストの把握が簡単です。

IWATSUの光直収対応ビジネスフォンの一例は、以下の通りです。

  • LEVANCIO IX-KSU-S(IX-616KSU-S)
  • Frespec NW-MCU(M-EX)

HITACHIの光直収対応モデル

HITACHI(株式会社日立情報通信エンジニアリング)は、日立グループのIT分野を先端技術で支えてきた会社です。

ビジネスフォン市場のシェア率は高くないものの、操作性・利便性・デザイン性などにおいて高いクオリティに定評があります。

HITACHIの光直収対応ビジネスフォンの一例は、以下の通りです。

  • ET-SIS-ME
  • ET-iFS-ME
  • ET-iE/S-ME

光直収をはじめビジネスフォンの導入はOFFICE110にお任せ

office110

オフィスの電話環境に関するお悩みは、まずは「OFFICE110」へにおまかせください。

当店はOA機器・事務機器・オフィス機器の専門店として、ビジネスフォンの導入から設置工事までをトータルでサポートしています。

「光直収を導入するべきか迷う」
「アダプターと直収、どちらが適切かわからない」

そんなお悩みは専門スタッフにおまかせください。
お客様の現行環境をしっかりと把握し、コスト面や運用面から最適なご提案が可能です。

「OFFICE110」では、豊富な経験と専門知識を活かして、業務効率の向上やコスト削減などお客様のオフィスの悩みに真摯に対応します。

ご提案・お見積もりは、お客様にご納得いただけるまで、丁寧に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

最適な電話回線プランはOFFICE110にご相談ください|番号最短当日発行・手続き代行

まとめ

光直収は、オフィスの電話システムを効率化する方法の一つです。
この方式では、ビジネスフォンの主装置に光回線を直接接続し、余分なアダプターが不要になるため、コストの削減が可能です。

ただし、問題が発生した際に原因の特定が難しくなる場合があります。
また、光直収に対応した専用の主装置が必要で、既存の機器が使えない可能性も考えられます。

そのため、導入を検討する際は現在の電話機器が対応しているかを確認しておくことが重要です。
光直収は便利な選択肢ですが、自社のニーズに適しているかを慎重に判断してから導入することをおすすめします。

光直収をはじめ、ビジネスフォン導入やオフィスの困り事に関しては、「OFFICE110」までお気軽にお問い合わせください。

\ 無料相談OK!「OFFICE110」まで /

お問い合わせはこちら

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

日本全国スピード対応

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア

当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
北海道北海道(札幌)
東北青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜)
中部山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡
関西京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸)
中国鳥取・岡山・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

ビジネスフォン人気のお役立ち情報

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!