NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

直収電話とは?メリット・デメリットと料金2社比較【最新】

  • まるごと0円ビジネスフォン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「電話回線の選び方」記事一覧

直収電話とは?メリット・デメリットと料金2社比較【最新】

直収電話とは?メリット・デメリットと料金2社比較【最新】

「現在NTTの加入電話を使っているけど、電話代を節約したい」

そんな方におすすめなのが、「直収電話」です。

直収電話は、NTT東西以外の事業者による固定電話サービスで、導入により月額・通話コストの削減が期待できます。

ただし、直収電話にはメリットだけでなくデメリットも存在します。

そこで、この記事では、直収電話の概要や導入におけるメリット・デメリットを詳しく解説。
さらに、NTTとの料金比較を交えながら、おすすめの直収電話サービスを2つご紹介します。

本記事は、電話代を安く抑えたいと考えている方にとって、有益な情報を紹介しています。
電話のコスト削減に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の目次

  1. 直収電話とは?

  2. 直収電話のメリット

  3. 直収電話のデメリット

  4. 直収電話のおすすめサービス【料金比較】

  5. オフィスの電話に関するご相談はOFFICE110へ
  6. まとめ
最適な電話回線プランはOFFICE110にご相談ください|番号最短当日発行・手続き代行

登 雄三

監修者

登 雄三
(のぼり ゆうぞう)

保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

直収電話とは?

最初に、「直収電話」の基本情報を解説していきます。

事業者とNTTの加入電話や、光(ひかり)との違いなど、概要を把握するのに役立つ情報をご紹介します。

直収電話はNTT以外の事業者が提供するサービス

「直収電話」とは、「NTT東西以外(ソフトバンクやKDDIなど)の電話事業者が提供する固定電話サービス」です。

詳しくは後述しますが、一例としてソフトバンクやJ:COMなどの事業者がサービスを提供しています。

「固定電話=NTT」というイメージが強いかもしれませんが、実際はほかの事業者でも固定電話サービスを契約可能です。

直収電話と他の電話サービスの違い

直収電話と他の電話サービスの違いを知っておくことで、サービス全体の仕組みが理解しやすくなります。

それでは、具体的にはNTTの加入電話や光(ひかり)電話と直収電話がどのように異なるのかを見ていきましょう。

NTTの加入電話との違い

直収電話もNTTの加入電話も、メタル電話回線を使う点では共通しています。
メタル電話回線は「銅線」のことです。

両者の違いは以下のとおりです。

  • NTTの加入電話:NTTが自社のメタル電話回線や交換機などを利用して提供する電話回線
  • 直収電話:各事業者がNTTの未使用メタル電話回線(「ドライカッパー」)を借用し、自前の交換機で提供する電話回線

どちらもNTTの電話回線を利用しますが、直収電話では「使用されていない」空き回線を使います。

また、「直収」は「直接収容」の略で、これはNTTの設備に依存せず、独自の設備を介して直接通信することを指します。

光(ひかり)電話との違い

光(ひかり)電話との違いは以下のとおりです。

  • 光(ひかり)電話:光ファイバーを利用する電話回線
  • 直収電話:メタル電話回線(銅線)を利用する電話回線

光電話が提供する通信会社を問わず、インターネット光回線を使用した電話であるのに対して、直収電話はNTT東西以外の会社の銅線を使用する電話回線です。

光電話と直収電話の音質は、どちらも非常に優れています。ただし、個々の通信会社によって音質が異なる場合があるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

直収電話のメリット

ここからは、直収電話のメリットについて解説していきます。

加入電話に切り替えることで、以下のようなメリットがあります。

  • NTTの加入電話よりも料金が安い
  • 高額な電話加入権の購入が不要
  • NTTで発行した電話番号がそのまま使える

電話料金の削減だけでなく、現在使用中の電話番号もそのまま使い続けることができます。
これらのメリットについて詳しく解説していきます。

NTTの加入電話よりも料金が安い

まず1番のメリットは、月額料金と通話料金がNTTの加入電話よりも安いことです。

具体例として、ソフトバンクの『おとくライン』(直収電話)とNTT加入電話を比較してみましょう。

なお、通話料金の比較は事務用プッシュ回線を例にしています。
通話料金はプランや時間帯によって変動するので、ここでは一般的な日中に電話をかけた場合の比較を行います。

NTT加入電話
(電話加入権必須タイプ)
直収電話
ソフトバンクの『おとくライン』
月額料金
(1~3級取扱所)
2,640~2,750円 2,255~2,585円
通話コスト/3分
固定電話あて
9.35円~(距離による)
※2024年1月1日からは全国一律9.35円
全国一律7.9円
(一律プランの場合)

※表記は税込。

結果として、月額基本料金も通話コストも直収電話のほうが安いことがわかります。差は数千円とはいえ、長期間や長時間の通話では大きな節約につながります

なお、2024年1月からはNTT加入電話の通話料金が全国一律になり、通話コストが抑えやすくなる見込みですが、それでも直収電話のほうが割安です。

また、現在は『マイライン』を利用してメタル回線の通話コストを抑えることもできますが、支払いが複雑になるデメリットがあります。

これに対して、直収電話では該当事業者への支払いを一本化できるため、よりスマートにコスト削減できます。

高額な電話加入権の購入が不要

NTTの加入電話を利用するには、通常であれば高額な電話加入権(税込3万9,600円)を購入しなければなりません。
※電話加入権の正式名称は「施設設置負担金」。

電話加入権を購入しないで利用できるプラン(『加入電話・ライトプラン』)もあります。ただし、その場合、月額料金は若干割高になってしまいます。

ただし、直収電話は、電話加入権の購入が不要のため、導入費用を削減することができます。

NTTで発行した電話番号がそのまま使える

直収電話では、現在NTTで使用中の電話番号をそのまま使用できます。
※一部使用不可となる番号もあります。

「固定電話番号ポータビリティ(LNP)」という仕組みを使うことで、番号を引き継ぎ可能です。

長年使用してきた電話番号が変更になってしまうと、公式サイトや会社のパンフレットなどの情報をすべて変更する必要があります。

その場合大きな手間とコストがかかるため、電話番号を継続利用できる点は大きなメリットといえるでしょう。

直収電話のデメリット

先述したように、直収電話には、料金の節約や現在の電話番号を継続利用できるメリットがあります。

その一方で、直収電話には以下のようなデメリットがあることを理解しておく必要があります。

  • 電話番号の引き継ぎができない場合がある
  • NTTが提供する一部のサービスが使えなくなる
  • 一部の特殊な電話番号にかけられない

それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。

電話番号の引き継ぎができない場合がある

直収電話を契約する際、場合によっては電話番号の引き継ぎができない可能性があります。

先述の内容で、「LNPを使えば番号を引き継げる」と解説しましたが、その対象にならない電話番号が存在します。
たとえば以下のような番号です。

  • NTT以外の事業者で発行された電話番号(例:KDDI発行の番号など)
  • NTTのひかり電話専用番号

もし、「新たに電話番号を取得するのは都合が悪いな…」と感じる場合、この点が検討課題となります。

ただし、同じ電話番号を維持したい場合、NTTから直収電話に切り替えることが多いでしょう。NTTは通信業界の最大手であるため、一般的に電話番号の引き継ぎが可能なケースが多いです。

自社の番号が引き継ぎ可能か不安な方は、NTTに直接問い合わせたり、電話工事の専門家に相談したりすることをおすすめします。

NTTが提供する一部のサービスが使えなくなる

直収電話は、NTT以外の事業者が提供する電話サービスです。そのため、NTTが提供するサービスが使えなくなる場合があります。

具体的には、以下のサービスが該当します。

  • ADSL
  • ISDN
  • 『テレホーダイ』
  • 『キャッチホン・ディスプレイ』
  • 『ダイヤルイン』

直収電話事業者によって名称が異なりますが、同様のサービスが提供されている場合があります。また、一部サービスが提供されていない場合もあるため、注意が必要です。

一部の特殊な電話番号にかけられない

直収電話は、一部の特殊な電話番号にかけることができない場合があります。
理由としては、直収電話はNTT以外の事業者が提供する電話サービスのため、NTTのネットワークを経由しない電話番号にかけることができないからです。

通常、フリーダイヤルは発信者側に料金がかからない電話サービスですが、一部のフリーダイヤルはNTTのネットワークを経由していないため、直収電話では利用できません。

例えば、ソフトバンクの『おとくライン』ではフリーダイヤルを利用できますが、J:COMでは、一部のフリーダイヤルに接続できない場合があります。

直収電話のおすすめサービス【料金比較】

ここからは、直収電話のおすすめとして、以下2サービスをご紹介します。

  • ソフトバンク『おとくライン』
  • J:COM『J:COM PHONE』

NTTの料金と比較しつつ、特徴を解説するので、ぜひ参考にしてください。

ソフトバンク『おとくライン』

ソフトバンク『おとくライン』は、全国150万回線の導入実績を持つ直収電話です。

アナログ回線(NTT加入電話に相当)と、ISDN回線(NTTのINSネットに相当)に対応しており、個人の方から企業の方まで、幅広くサービスを提供しています。

本サービスとNTTの料金比較は以下のとおりです。

契約 月額基本料金
『おとくライン』 NTT加入電話(電話加入権必須タイプ)
一級地 二級地 三級地 1級局 2級局 3級局
アナログ回線 事務用 2,255円 2,420円 2,585円 2,640円 2,750円
住宅用 1,485円 1,650円 1,760円 1,870円
ISDN回線(ISDN64) 事務用 3,718円 3,883円
住宅用 2,838円 3,058円
通話料金/3分
固定電話あて
全国一律7.9円 9.35円~(距離による)
※2024年1月1日からは全国一律9.35円

先述したとおり、『おとくライン』のほうが月額基本料金・通話料金ともに安く抑えられます

以下は、『おとくライン』の基本サービスの例です。

  • 発信者番号通知サービス:相手に自分の番号を通知できる
  • 国際電話不取り扱い:国際電話の発着信を規制できる
  • 任意チャネル着信サービス:着信時に利用するチャネルを指定できる
  • 番号案内(104番)
  • 緊急通報
  • 災害用伝言ダイヤル(171番) など

さらに、以下のようなオプションサービスも利用可能です。

  • 番号表示サービス:発信者の電話番号や通知不可の理由をディスプレイに表示させられる
  • 番号通知リクエストサービス:通知拒否をしている発信者に対してメッセージ応答&着信規制できる
  • 三者通話サービス:3人で同時に通話できる
  • キャッチ電話:通話中にかかってきた電話に途中で応答できる
  • 着信お断りサービス:着信を規制したい番号を設定できる
  • ダイヤルインサービス:回線に追加番号を付与して特定の端末に着信させられる
  • ダブル番号サービス:2つの電話番号を使える

『おとくライン』が優れているところ

『おとくライン』は、ソフトバンクの携帯と組み合わせるとお得な使い方ができます。

『ホワイトライン24(おとくライン)』を契約すると、ソフトバンク携帯への通話料金が24時間無料になります。

また「ホワイトライン24(モバイル)」の契約では、ソフトバンク携帯から『おとくライン』を契約している固定電話への通話料金が24時間無料です。

ソフトバンクの電話を使う顧客・取引先や社員が多い場合、通話コストを大幅に節約できます。

J:COM『J:COM PHONE』

『J:COM PHONE』は、ケーブルテレビ事業で知られるJ:COMの直収電話サービスです。

本サービスとNTTとの料金比較は以下のとおりです。

契約 月額基本料金
『J:COM PHONE』 NTT加入電話
(電話加入権必須タイプ)
3級局 3級局
アナログ回線 住宅用 1,859円 1,870円
通話料金/3分
固定電話あて
全国一律8.8円 9.35円~(距離による)
※2024年1月1日からは
全国一律9.35円

『J:COM PHONE』の月額料金は、2023年8月以降、順次198円が上乗せされ、NTTの固定電話とほぼ同額となりました。
しかし、通話コストについては『J:COM PHONE』が安くなっています。

また、『J:COM PHONE』では、以下のオプションサービスが利用可能です。

  • かけ放題パック:10分までの通話が無料かけ放題&下記(オプションパック)の利用
  • 発信番号表示(オプションパック):発信者の番号を表示できる
  • 割込通話(オプションパック):通話中にかかってきた着信に途中で応答できる
  • 割込番号表示(オプションパック):通話中に来た着信番号を表示できる
  • 番号通知リクエスト(オプションパック):番号非通知の発信者に通知するよう自動対応する
  • 着信転送:設定した番号に着信を転送できる
  • 迷惑電話自動ブロック:詐欺電話や勧誘電話を自動的に拒否できる

『J:COM PHONE』が優れているところ

『J:COM PHONE』には、以下のようなメリットがあります。

  • 『J:COM PHONE』『ケーブルプラス電話』ユーザーへの電話が無料
  • au携帯を利用中の場合、携帯登録と『au→自宅割』適用で、au携帯と『J:COM PHONE』との通話が無料

auのスマホや携帯を使っている方は、通話コストを削減しやすいのでおすすめです。

オフィス電話に関するお悩みは「OFFICE110」におまかせ

office110

オフィスの電話に関するお悩みやご質問は、「OFFICE110」にお任せください。
弊社「OFFICE110」は、ビジネスフォン販売や電話回線工事など、オフィスの通信に関する総合サービスを提供する会社です。

これまで、全国12万以上の企業様との取り引き実績とノウハウを活かし、お客様のニーズに合わせた最適なご提案をさせていただきます。

【電話回線に関するご相談】
電話回線に関するどんなご質問にも、スタッフが丁寧にお答えいたします。また電話回線の乗り換えや、電話番号の変更など、電話回線に関する手続きも代行いたします。

【ビジネスフォンの導入】
ビジネスフォンの購入や設置・設定工事も全国で承っております。
リーズナブルな中古ビジネスフォンから、高機能なビジネスフォンまで、幅広いラインナップをご用意しておりますので、ご予算やご要望に合わせてお選びいただけます。
また、設置工事も丁寧かつ迅速に行うため、ご安心ください。

【コスト削減やリーズナブルなビジネスフォンをご希望の方】
電話に関連するコストを削減したい方、リーズナブルにビジネスフォンを揃えたい方など、さまざまなニーズにお応えいたします。

「とりあえず見積りだけ」といったお問い合わせでも構いません。ぜひ、「OFFICE110」までお気軽にご相談ください。

機種代も設置費用も完全無料!0円ビジネスフォン【OFFICE110】

まとめ

直収電話は、NTT以外の事業者が提供する電話回線です。
導入により、NTTの電話回線よりも月額料金や通話料金が安く、コスト削減が期待できます。

また、NTTの加入電話と同様のサービスが提供されるアナログ回線や、ISDN回線など、さまざまな種類の直収電話があります。

NTT以外の電話契約先をお探しの方は、ご自身のニーズに合ったサービスを検討してみてはいかがでしょうか。

将来的にNTTから直収電話への変更を検討されている方は、ぜひ弊社「OFFICE110」にご相談ください。

『OFFICE110』問い合わせフォーム

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

日本全国スピード対応

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア

当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
北海道北海道(札幌)
東北青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜)
中部山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡
関西京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸)
中国鳥取・岡山・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

ビジネスフォン人気のお役立ち情報

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!