NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

PHS終了の真相を徹底解説!3つの代替案も紹介【2024最新】

  • まるごと0円ビジネスフォン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「ビジネスフォンの基礎知識」記事一覧

PHS終了の真相を徹底解説!3つの代替案も紹介【2024最新】

PHS終了の真相を徹底解説!3つの代替案も紹介【2024最新】

公衆PHSサービスの終了に伴い、次のような疑問を不安を抱えていませんか?

  • サービス終了でどんな影響があるの?
  • 今後も継続して使用できる?
  • 代替手段を教えてほしい!

これまで、Y!mobileが提供していた公衆PHSサービスは、2023年3月末をもって終了しました。
これに伴い、現在PHSを使用し続けることに不安を感じている方や、代替手段を探している方も多いのはないでしょうか。

本記事では、公衆PHSサービス終了の背景や今後の業務への影響、そしてPHSに替わる3つの手段について詳しく解説します。

この記事を読むことで、自社で取るべき対策やPHSの代替手段についての知識を深められます

これらの知識を活用することで、PHSサービス終了後もスムーズに電話業務を継続できます。
ビジネスの円滑な運営のために、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の目次

  1. PHSはサービス終了?まだ使える?

  2. PHSはなぜサービス終了に至ったのか

  3. 構内PHSを使い続ける3つのリスクとは

  4. PHSに代わるおすすめの3つの代替手段

  5. PHSからの切り替えや業務改善はOFFICE110にお任せ
  6. まとめ
ビジネスフォン買い替えで電話機代0円!業界最安値のOFFICE110

登 雄三

監修者

登 雄三
(のぼり ゆうぞう)

保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

PHSはサービス終了?まだ使える?

記事の冒頭でも記述しましたが、PHSサービスは2023年3月に終了しました。

基本知識として、PHS(Personal Handy-phone System)とは、1995年に登場した通信サービスの略称です。

ここからは、「PHSは完全に使えなくなったのか?」や「今後も継続利用できるのか?」の疑問について詳しく解説します。

公衆PHSは2023年3月にすべてのサービスが終了

「公衆PHS」は、2023年3月にすべてのサービスが終了しました。

「公衆PHS」とは、個人契約が可能なPHSサービスのことで、かつては低料金かつ高品質な通話が可能であることから広く利用されていました。
しかし、携帯電話の低料金化や多機能化により、公衆PHSの契約件数は減少傾向に

全盛期には約700万件以上の契約件数がありましたが、サービス提供元のワイモバイルは2021年1月末でPHS向け料金プランを終了しました。

また、2023年3月には、自動販売機やコインパーキングなどの監視用途に利用されていたテレメタリング向けプランのサービスも終了。
これにより、公衆PHSは完全にサービスを終了することになりました

ただし「構内PHS」は当面運用できる

すべてのサービスが終了した公衆PHSですが、「構内PHS」については当面運用可能です。

なぜなら、構内PHSはワイモバイルとの通信契約なしで運用できる仕組みだからです。
具体的には、特定の範囲内に小型のPHSアンテナを設置することで、内線としてPHSを運用できます。

構内PHSは、主に病院などの環境で利用されることが多い端末です。

ただし、構内PHSは利用制限がないものの、あくまで「当面」利用できるだけです。使用を続けるリスクがあることを理解しておきましょう!

【重要】旧スプリアス規格は新規格への移行が必要

構内PHSを継続利用するには、旧スプリアス規格から新規格への移行が必要不可欠です。

新規格への移行が必要な理由として、以下の3つが挙げられます。

  1. 旧スプリアス規格は将来的に利用できなくなる可能性が高い
  2. 新型コロナウイルスの影響で移行時期は遅れているが、いずれ移行が必要
    (2022年11月末で旧規格終了予定だったが延期)
  3. 規制当局(総務省)が新規格への移行を推奨している

現在運用している構内PHSの規格を確認するには、総務省のホームページにアクセスし、技術基準適合証明番号を入力してください。
新規格と表示された場合は移行の必要はありませんが、旧規格の場合は機器の入れ替えが必要です。

構内PHSの継続利用を希望する場合、新スプリアス規格への移行は避けられません。
移行時期の正確な日程は未定ですが、できるだけ早く対応を検討し、準備を進めることが重要です。

詳細は総務省のホームページで確認してください。
参照:総務省 電波利用ホームページ

PHSはなぜサービス終了に至ったのか

PHSは全盛期にオフィスや家庭などさまざまな場面で広く利用されていました。しかし、さまざまな理由で契約件数が徐々に減少傾向に。

ここからは、PHSが終了した背景について詳しく解説していきます。

携帯電話やスマホの普及が進んだから

PHSが終了した代表的な理由としては、携帯電話やスマホの低料金化が進み一気に普及したことが挙げられます。

昔の通信手段であるポケベルと比較して、PHSは便利で安価に運用できる点が魅力でした。

しかし、携帯電話やスマホが普及し、格安SIMなどによる低料金化が進んだことでPHSのメリットが薄れてしまった可能性も。

機能面でも携帯電話やスマホの方が PHSより優れており、PHSから携帯電話やスマホへの移行が進んだことで、契約件数減少が進んだと考えられます。

PHSと同等の安全な通信規格が主流になったから

もうひとつのPHSの利用が減少した理由として、PHSと同等の安全な通信規格が主流になったことも挙げられます。
病院の現場では、電波干渉が問題となることが多く、PHSはそのような場所での利用において安全とされていました。

しかし、携帯電話の電波やWi-Fiは医療機器と干渉する可能性があり、特にペースメーカーを埋め込んでいる患者に悪影響を及ぼす恐れがありました。

近年、4Gや5G回線の発達やWi-Fiの規格の進歩により、医療機器などに影響を及ぼす危険性はほとんどないと考えられるようになりました。

その結果、公衆Wi-Fiを設置したり、携帯電話の使用を許可する病院が増加。これにより、PHSのニーズが減少し、契約回線数の減少につながっています。

構内PHSを使い続ける3つのリスクとは

病院などの医療現場では、現在でも構内PHSが利用されるケースが多いです。
これは、携帯電話などの強い電波が医療機器に干渉し、不具合を引き起こす可能性があるためです。

ただし、構内PHSを継続使用する場合、以下の3つのリスクを考慮する必要があります。

  • 故障時のメンテナンスや買い替えが高額になる
  • 電波状況や音声品質が低下する恐れがある
  • 利便性が低く業務効率に大きく影響する

それぞれのリスクについて詳しく解説します。

故障時のメンテナンスや買い替えが高額になる

構内PHSの故障時は、メンテナンスや買い替えが高額になる可能性があります。

公衆PHSがすでに終了し、現在は構内PHSのみが利用されています。
今後、PHS端末や通信アンテナの新規開発はほとんど見込まれておらず、既存のPHS端末や通信設備の価格が高騰しています。

そのため、万が一故障が発生した場合、交換費用が非常に高額になる可能性が高いでしょう。
このような状況では、修理や買い替えのコストが大きな負担となります。

ですので、故障が発生する前に構内PHSから代替サービスへの切り替えを検討することをおすすめします

電波状況や音声品質が低下する恐れがある

今後、構内PHSを使い続けることで電波状況や音声品質が低下する恐れがあります。

構内PHSは、公衆PHSの電波回線を使って同期信号を受信することでクリアな通話品質を保っていました。
しかし、公衆PHSが終了したことにより、通話品質が低下する可能性があります。

特に、病院などの医療機関で構内PHSを利用し続けると、通話品質の低下により伝達ミスが発生することも考えられます。
現状では問題がない場合でも、将来的に音声品質が低下するリスクがあること理解しておきましょう。

利便性が低く業務効率に大きく影響する

これから継続して構内PHSを利用した場合、利便性が低く、業務効率に大きく影響する可能性があります。

PHSは、通話と簡単なメッセージの送受信しかできない簡易携帯電話です。
一方、4Gや5Gなどの電波が普及し、医療機器に影響を与えないため、病院内でも携帯電話やスマートフォンを利用できる場面が増えています

例えば、スマートフォンを活用して電子カルテの内容を共有する現場もあり、構内PHSの出番は減少しています。
音声通話と25文字程度のメッセージしか送れないPHSに対し、携帯電話やスマートフォンでは、細かな指示や詳細な情報を伝達できます。

医療現場では、少しの伝達ミスが大きな問題に発展する可能性が高く、この点でも構内PHSの利便性は低いといえます。

このように、構内PHSを利用し続けるメリットはほとんどありません。携帯電話やスマートフォンなど、より利便性の高い代替手段への移行を検討するべきでしょう。

\ PHSの不安を解消するならOFFICE110まで /

お問い合わせはこちら

PHSに代わるおすすめの3つの代替手段

ここでは、PHSから切り替える際におすすめの3つの代替手段をご紹介します。

  • 代替手段① デジタルコードレス電話機
  • 代替手段② クラウドPBX
  • 代替手段③ 法人携帯

それぞれの方法には、導入コストの違いやメリット・デメリットがあるため、正しく理解して選択することが重要です。

代替手段① デジタルコードレス電話機

「デジタルコードレス電話機」とは、固定回線の親機と子機の間を無線通信でつなぎ、離れた場所でも通話ができる電話機のことです。

親機から離れた場所にいても、子機を持っていればすぐに通話できるため、病院などの広い場所での業務連絡に便利です。

デジタルコードレス電話機については、以下の記事も参考にしてください。

メリット・デメリット

デジタルコードレス電話機のメリット・デメリットは、以下の通りです。

【デジタルコードレス電話機のメリット】
■移動しながら通話可能
子機を持ったまま社内を移動できるため、PHS同様に広い職場を移動しながら電話をかけたり受けたりできる
■多機能性
内線通話、転送、電話帳など、多機能電話機と同様の機能を備えている
■コンパクト
設置場所に困らず、レイアウト変更がしやすい

【デジタルコードレス電話機のデメリット】
■移動しながら通話可能
・通信方式を間違えると通話が途切れる可能性がある。
・1.9GHzと2.4GHzの電波方式があり、特に2.4GHzは他の電波やWi-Fiと干渉することがある
■使用範囲の制限
基本的に使用範囲はアンテナ親機から半径10m程度。ただし複数のアンテナを設置することで範囲を広げられる

導入コストの目安

デジタルコードレス電話機の導入コストの目安をご紹介します。

    【新品の場合】

  • アンテナ:約8万円
  • 電話機:約8万円

    【中古の場合】

  • アンテナ:約2万円
  • 電話機:約2万円

    【工事費など】

  • 派遣費:約7千円/名
  • アンテナ設置費:約7千円/台
  • 電話機設置代:約7千円/台
  • データ設定費:約7千円

コードレス電話機に関してのお問合せはこちらから

代替手段② クラウドPBX

「クラウドPBX」とは、クラウド経由でビジネスフォンの機能を利用できる電話システムのことです。
電話機が不要で、個人のスマホにアプリをインストールすることで利用できます。

ビジネスフォンと同様に内線通話が無料で利用できるだけでなく、スマホから会社の代表番号で外線発信ができるため、非常に便利なPHSの代替手段です。

メリット・デメリット

クラウドPBXのメリット・デメリットは以下の通りです。

【デジタルコードレス電話機のメリット】
■どこでも利用可能
場所を問わず外線・内線ともに利用できるため、スムーズに電話対応が可能
■通信コスト削減
内線通話が無料で利用できるため、通信コスト削減につながる
■導入コストが安い
クラウドPBXはスマホにアプリをインストールして利用するため、初期費用が安く抑えられる

【デジタルコードレス電話機のデメリット】
■プライベートとの線引きが難しい
休みの日でもスマホが鳴るため、プライベートとの区別が難しくなることがある
■通話品質の変動
通信環境によって通話品質が左右される可能性がある

当社のクラウドPBXサービス『OFFICE PHONE』は、独自の技術でインターネット回線を使った通話でもクリアな品質を保持できるので、通話品質が気になる方も安心です!

導入コストの目安

クラウドPBXの導入コストを当社の『OFFICE PHONE』を例にご紹介します。

    【導入コスト】

  • 2万4,800円→キャンペーン中につき0円
    【運用・通信コスト】

  • 月額料金:3,400円〜
  • ライセンス料金:98円〜/台

『OFFICE PHONE』に関してのお問合せはこちらから

代替手段③ 法人携帯

「法人携帯」は法人名義で携帯キャリアと契約することで利用できる携帯電話です。
通常、通話し放題プランに加入することが多く、社員同士の業務連絡に適しています。

ただし、会社の代表番号で発信はできませんが、構内での社員同士のやり取りにはPHSと同様に利用できます。
また、4G・5G回線を使用するため、PHSよりも電波環境や通話品質が優れています

メリット・デメリット

法人携帯のメリット・デメリットは、以下の通りです。

【デジタルコードレス電話機のメリット】
■広いエリアで利用可能
PHSよりも広いエリアをカバーしており、場所を問わず利用できる
■多機能
-PHSでは使えなかった機能やアプリが利用できるため、コミュニケーションの精度が向上する
-カメラ機能で撮影した情報をメールやチャットで送信することで、伝達ミスを防げる

【デジタルコードレス電話機のデメリット】
■端末本体の購入コスト
1台につき数万円以上の端末費用がかかる
■管理の負担
契約回線が増えると、端末の管理が大変になる

導入コストの目安

法人携帯の導入コストについてソフトバンクを例にご紹介します。

    【端末代金】

  • Google Pixel 7aの場合:7万9,920円
  • AQUOSケータイ4の場合:3万2,400円

    【通信コスト】

  • メリハリ無制限と定額オプション+セットの場合:9,229円(税込)

法人携帯の契約は、店舗よりも法人携帯専門の代理店を通すのがおすすめです。
代理店経由で契約すると、特別なプランに加入でき、料金を抑えられる可能性が高くなります。

法人携帯に関してのお問合せはこちらから

PHSからの切り替えや業務改善はOFFICE110にお任せ

office110

PHSからの切り替えや電話業務の改善に関するお悩みは、ぜひ「OFFICE110」にご相談ください。

「OFFICE110」は、デジタルコードレス電話機、クラウドPBX、法人携帯など、さまざまな電話システムを取り扱っています。

特に、当社のクラウドPBX『OFFICE PHONE』は、PHSの代替手段として最適なツールです。
出先から会社番号での発信や、場所を選ばず無料で内線通話ができるなど、電話業務の効率が大幅にアップします。

『OFFICE PHONE』は現在無料トライアルを実施中です。
コストを抑えて最新の電話システムを導入したい方は、ぜひお試しください。

当社では経験豊富な電話のプロがお客様の電話に関する悩みをヒアリングし、最適な導入方法をご提案いたします。
業務改善に関するご相談も承っていますので、ぜひお気軽に「OFFICE110」までご連絡ください。

スマートフォンがビジネスフォンになる!クラウドPBXならOFFICE110の「OFFICE PHONE」

まとめ

本記事では、PHSサービス終了の背景と影響、そして代替手段について紹介しました。

公衆PHSは終了しましたが、構内PHSは引き続き利用可能です。
ただし、通話品質の低下や設備の更新な場合、新規格に対応したものへ切り替えが必要です。

構内PHSから切り替えを検討している方は、本記事でご紹介している3つの代替手段がおすすめです。

  1. デジタルコードレス電話機
  2. クラウドPBX
  3. 法人携帯

当社では、ご紹介した3つの代替手段をすべて取り扱っています。
詳細につきましては、ぜひ気軽に『OFFICE110』へお問い合わせください。

\ 電話の悩みを当社がまとめて解決 /

お問い合わせはこちら

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

日本全国スピード対応

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア

当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
北海道北海道(札幌)
東北青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜)
中部山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡
関西京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸)
中国鳥取・岡山・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

ビジネスフォン人気のお役立ち情報

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!