【簡単解説】ダイヤルインとは?導入メリットや失敗しない選び方
「ダイヤルインってどうやって使うの?」
「自社にダイヤルインって必要?」
「導入にかかる費用はどれくらい?」
あなたはこのような疑問を抱えていませんか?
「ダイヤルイン」とは、少ない回線契約で多くの電話番号を使えるビジネスフォンの便利なサービスです。
導入により、コスト削減と顧客サービス向上を同時に実現できます。
本記事では、ダイヤルインの仕組みや種類、導入費用などを、図解つきでわかりやすく解説します。
業務効率化にも有効なサービスなので、導入を検討する価値は十分にあります。
この記事を読めば、あなたの会社にダイヤルインが必要かどうかの判断材料になるでしょう。
ぜひ本記事を参考に、導入を検討してみてください。
監修者
千々波 一博
(ちぢわ かずひろ)
保有資格:Webリテラシー/.com Master Advance/ITパスポート/個人情報保護士/ビジネスマネージャー検定
2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。
2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。
ダイヤルインとは?基本知識を解説
まずは、ダイヤルインの概要について基本知識を整理しましょう。
本章では、ダイヤルインの基本的な仕組みや機能、代表組との違いについて解説していきます。
ダイヤルインとは:1つの回線に電話番号を追加するサービス
ダイヤルイン
「ダイヤルイン」は、1つの電話回線に複数の電話番号を追加できるサービス。会社の電話業務を効率化する役割を果たします。
導入により、複数の部署に異なる番号を割り当てられ、直接必要な部署に電話をかけられるように設定できます。
1つの回線で複数の番号を使えるため、コスト効率が良くなります。
これにより、顧客や取引先とのコミュニケーションがスムーズになり、業務効率が向上が期待できます。
代表番号と営業部番号を別々に設定するメリットは、以下の通りです。
- 顧客が直接営業部に連絡でき、対応時間を短縮できる
- 代表番号への着信が減り、受付の負担が軽減できる
- 部署ごとの着信数を把握しやすくなり、人員配置の最適化につながる
このように、ダイヤルインはコスト効率と顧客サービスの向上を両立させ、企業の電話コミュニケーションを最適化するツールと言えるでしょう。
代表組とは:1つの代表番号で複数の電話回線をグループ化
「代表組」は、複数の電話回線を1つの代表番号でグループ化し、効率的に通信を行うための機能です。
複数の番号を共有することで、同時通話や通信を効率的に行い、電話回線のチャネルを有効活用できます。
※チャネル(ch)とは:同時通話ができる台数(2チャネルなら、電話機2台まで同時通話が可能)
例えば、2つの電話回線を別々に使用すると、同時通話が制限され「話し中」になる場合があります。
しかし、代表組を使用することで、複数の番号を一本化して同時通話が可能となり、通信の柔軟性が向上につながるでしょう。
「ビジネスフォンの代表組」についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。
ダイヤルインの仕組みと種類
ここでは、ダイヤルインの詳しい仕組みについて解説します。
少し専門的な内容になりますが、わかりやすく解説していきますので、ぜひご参考ください。
ダイヤルインの仕組み
ダイヤルインの仕組みは、複数の電話番号を1つの回線で効率的に管理し、柔軟な電話対応を可能にするシステムです。
通常、1つの電話回線に1つの電話番号(契約番号)が付与されます。
なお、ダイヤルインを利用した場合、複数の追加番号を割り当てできるため、さまざまな電話機に着信の振り分けが可能です。
例えば電話回線が2本あり、それぞれに契約番号が1つずつ、さらに追加番号が3つある場合。
- 「契約番号」にかけると、該当する電話回線を通じて電話機に直接着信する
- 「追加番号」にかけると、NTTが回線AまたはBを通じて着信情報を主装置に通知し、主装置が該当する電話機を鳴らす
仮に、この仕組みで「03-5423-1867」の契約番号にかけると回線Aを通じて電話機が鳴り、「03-5423-4968」の追加番号にかけると、NTTが回線AかBを選んで主装置に通知し、主装置が電話機を鳴らします。
これにより、どの番号にかけても適切な電話機に着信することが可能になります。
- ここまで、主に着信時の説明をしてきましたが、同様に社内から複数の番号で外部への電話もできます。さらに契約しているメインの番号だけでなく、追加番号からも発信が可能です。
ダイヤルインの種類
ビジネスフォンにおけるダイヤルインには、以下の2つの種類があります。
- 代表ダイヤルイン
- 追加ダイヤルイン
代表ダイヤルインが「ダイヤルイン」の主要な機能であり、追加ダイヤルインはその応用バリエーションと理解すればよいでしょう。
どちらのタイプも、ビジネスフォンの柔軟性と効率性を高める手段として活用できます。状況に応じて、最適な方式を選択することが重要です。
ここからは、それぞれの機能について詳しく解説していきます。
代表ダイヤルイン
「代表ダイヤルイン」とは、代表組とダイヤルインを組み合わせた便利な機能です。
代表組とダイヤルインの良いところを組み合わせることで、適切なチャネル数を確保しつつ、複数の電話番号を効率的に管理できます。
具体例は、以下の通りです。
- 4つの電話回線を持つ企業が、代表組を活用して4つの契約番号を1つにまとめる
- その上で、ダイヤルインを利用して4つの追加番号を設定する
このように、代表ダイヤルインは代表組とダイヤルインの機能を組み合わせた、効率的かつ柔軟な電話通信管理の仕組みです。
多くの企業がこの方式を活用し、最適な通信環境を実現しています。
追加ダイヤルイン
「追加ダイヤルイン」は、手軽で簡単に内線着信を利用できる便利な方法です。
通常のダイヤルインは、通信会社のサービスを利用する必要があります。
一方、追加ダイヤルインは主装置の設定だけで内線番号を組み合わせて着信を行うため、サービスの申し込みが不要です。
ビジネスフォンの子機には内線番号が割り当てられており、追加ダイヤルインではこれらの内線番号を会社の代表番号と組み合わせて着信させます。
例えば、発信者が会社の代表番号に電話をかけ、内線番号の案内を聞いた後に内線番号を入力すると、その内線に割り当てられた電話機に着信します。
ただし、代表ダイヤルインのように一度で目的の電話機に着信しないため、発信者には内線番号の入力が必要です。
ダイヤルイン導入のメリット
ダイヤルインを導入すると、企業にとって以下の2つのメリットがあります。
- コスト削減ができる
- 直通電話を設定できる
それぞれのメリットについて、詳しく解説していきます。
コストを削減できる
ダイヤルインを導入することで、電話回線のコストを大幅に削減できます。
不必要に電話回線を増やさずに追加番号を取得できるため、コスト削減につながります。
通常、追加の電話番号を必要とする場合は、新しい電話回線を設置しなければなりません。
電話回線のコストについては、以下のとおりです。
- アナログ電話: 2,530円~2,750円
- ISDN回線: 2,805円~3,025円
- 加入電話・ライトプラン: 4,158円
※料金は税込。
一方、ダイヤルインを利用すれば、1番号追加するのに税込880円のみで済みます。
通常の電話回線と比べると、1,650円以上も月額費用を節約できます。
ダイヤルインは、電話回線のコストを大幅に削減できる有効な手段です。
ただし、同時通話が多く必要な場合は、回線を増設する方が便利と言えます。
チャネル数の需要が高くない場合、ダイヤルインのコストパフォーマンスは非常に高いでしょう。
直通電話を設定できる
ダイヤルインを導入すると、特定の電話機へ直接電話をかけられるようになります。
企業がダイヤルインを活用することで、以下のようなメリットが得られます。
- 部署やグループごとに専用の電話番号を設定できるため、組織内のコミュニケーションが効率化される
- 受付を介さずに直接相手と通話できるので、業務の手間が軽減される
- スムーズな情報共有や顧客対応が可能になる
例えば、「営業部」「総務部」「人事部」など、部署ごとに直通電話番号を用意すれば、受付を経由せずに担当者と直接通話できます。
これにより、部署間の連絡や顧客対応が迅速化され、効率的な業務運営が実現可能です。
- つまり、ダイヤルインの導入は、組織内外のコミュニケーションを円滑化し、生産性の向上につながります。
ダイヤルインの導入費用と月額コスト
ダイヤルインには2種類のプランがあります。
- 『ダイヤルイン基本プラン』:少数の追加番号が必要な場合に適したプラン
- 『ダイヤルインエコノプラン』:多数の追加番号が必要な場合に適したプラン
それぞれのプランの導入費用と月額料金は以下の通りです。
『ダイヤルイン基本プラン』 | 『ダイヤルインエコノプラン』 | |
---|---|---|
対応回線種類 | 『加入電話』 『加入電話・ライトプラン』 『INSネット64』 『INSネット64・ライト』 『INSネット1500』 |
|
工事費用 | ・工事費用: 770円/契約番号または追加番号、基本工事費1,100円 ・月額料金: 880円/契約番号、追加番号 ・端末設定費用: 2万2,000~3万3,000円 |
|
月額料金 | 880円/1契約番号、1追加番号ごと | 500番号まで 5万5,000円 501番号から 110円/1番号 ※登録料1,100円 |
※料金は税込表記。
『ダイヤルインエコノプラン』は、必要な追加番号が少ない場合には向いていません最初に500番号をまとめて購入する必要があるためです。
しかし、63番号以上の追加が必要な場合は、『ダイヤルイン基本プラン』よりもコスト面で有利になります。
例えば、『ダイヤルイン基本プラン』で63番号を追加すると5万5,440円かかりますが、『ダイヤルインエコノプラン』なら5万5,000円の定額で済みます。以降の追加番号も110円/番号と低コストです。
したがって、大量の追加番号が必要になる可能性がある場合は、『ダイヤルインエコノプラン』がおすすめです。効率的な番号管理が可能になります。
参考までに、『ダイヤルイン基本プラン』の月額料金シミュレーション例をご紹介します。
- アナログ回線3(1級取扱所/ダイヤル回線):2,530円×3=7,590円
- 追加番号9:880円×9=7,920円 【合計1万5,510円】
(例1)
- 『INSネット64』回線3:3,883円×3=1万1,649円
- 追加番号10:880円×10=8,800円 【合計2万449円】
(例2)
ダイヤルインを設定する際の注意点
ダイヤルインの導入により、業務効率の向上やコスト削減など、多くのメリットが得られます。
ただし、以下の2つの点に注意する必要があります。
- 回線数を過度に制限しない
- 電話回線の市内局番を統一する
これらの注意点を意識し、導入・運用することで、ダイヤルインをより効果的に活用できます。
それぞれの注意点について、詳しく解説します。
回線数を制限しすぎない
ダイヤルインを導入する際は、回線数を適切に設定することが重要です。
ダイヤルインは、少ない回線契約で複数の電話番号を利用できるのが魅力です。
ただし、回線数を過度に制限すると問題が発生する可能性があります。
例えば、ISDN回線にダイヤルインで複数の番号を追加しても、ISDN回線のチャネル数が2つしかない場合、同時に対応できる電話機も2台までに限られます。
多くの着信がある状況で、同時に対応できないと、顧客満足度の低下や、ビジネスチャンスの損失につながる可能性があります。
- コスト削減のため回線数を制限しすぎると、マイナスの影響が出てしまうことに注意が必要です。適切な回線数を見極めることが重要です。
電話回線の市内局番を統一する必要がある
ダイヤルインを導入する際、電話回線の市内局番を統一する必要があります。
「市内局番」とは、市外局番に続く一定の桁数の番号のことです。
この市内局番が同じでなければ、代表ダイヤルインを構築することはできません。
例えば、以下のように市内局番が同じ番号同士であれば、代表ダイヤルインを設定できます。
- 03-5423-1111
- 03-5423-2222
一方、市内局番が異なる以下の番号では、代表ダイヤルインを組むことはできません。
- 03-5423-1111
- 03-4893-2222
ダイヤルインを導入する際は、必ず電話回線の市内局番を統一する必要があります。
同一の市内局番を使用することで、代表ダイヤルインの構築が可能となり、利用者にとってもわかりやすい電話番号体系を実現できます。
市内局番の統一は、ダイヤルインを効果的に活用するための重要なポイントといえるでしょう。
ビジネスフォンのお困りごとは『OFFICE110』へご相談ください!
「複数の電話番号を効率的に管理したい」
「顧客対応を向上させたい」
「柔軟な通信環境を構築したい」
このようなご要望をお持ちの方に、ダイヤルインの導入をおすすめします。
ビジネスフォンには、家庭用の電話機にはない便利な機能が備わっています。
ダイヤルインや代表組などのサービスを活用すれば、業務効率化やコスト削減が可能です。
もし、導入に関する疑問や不安、適切な回線数やチャネル数の判断など、ご不明な点がある場合は、ぜひ「OFFICE110」にご相談ください。
当社は、ビジネスフォンの販売、設置、設定など、トータルでサポートいたします。
ダイヤルインだけでなく、ビジネスフォンの最適な導入方法、子機の増設、回線工事まで、幅広く対応可能です。
現在の電話環境を改善したい場合は、ぜひ「OFFICE110」までお気軽にご相談ください。
まとめ
ビジネスフォンのダイヤルインは、複数の電話番号を効率的に管理し、顧客対応を向上に役立つ機能です。
そのため、柔軟な通信環境を構築したい場合におすすめです。
ダイヤルインや代表組などのサービスを活用することで、業務効率化やコスト削減が可能です。
例えば、複数の電話番号を一つの代表番号で管理することで、顧客対応がスムーズになり、同時通話が可能になります。
また、適切な回線数やチャネル数を判断する際には、専門のサポートが必要です。
ダイヤルインの導入を検討している方や、現在の電話環境を改善したい方は、ぜひ「OFFICE110」にご相談ください。
当社はビジネスフォンの販売や設置、設定などをトータルサポートし、課題解決をお手伝いいたします。
サービス対応エリア
日本全国スピード対応
ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
北海道 | 北海道(札幌) |
---|---|
東北 | 青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島 |
関東 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜) |
中部 | 山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡 |
関西 | 京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸) |
中国 | 鳥取・岡山・島根・広島・山口 |
四国 | 香川・徳島・愛媛・高知 |
九州 | 福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 |