NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

オフィスリンクとは?メリット・デメリットで導入のニーズを検証

  • 0円ビジネスフォンキャンペーン
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
  • 中古ビジネスフォン大特価セール
「ビジネスフォンの基礎知識」記事一覧

オフィスリンクとは?メリット・デメリットで導入のニーズを検証

オフィスリンクとは?メリット・デメリットで導入のニーズを検証

  • 「外出中だと、オフィスにかかってきた電話に出られない。」
  • 「リモートワークを推進したいけど、電話業務があるので実現しにくい。」

このような悩みを抱えていませんか?

そんな企業の悩みを解決するのが、NTTドコモの『オフィスリンク』です。

『オフィスリンク』の導入により、あなたのスマートフォンが内線化され、「どこにいてもオフィスにいるのと変わらない電話環境」が手に入ります。

本記事では、オフィスリンクについて、以下の点を分かりやすく解説します。

  • オフィスリンクの概要と仕組み
  • オフィスリンクにかかる費用
  • オフィスリンクの導入事例とメリット
  • スマホ内線化に関連するサービス

コミュニケーションを円滑化し、業務効率化を実現したい方に、ぜひご覧いただきたい内容となっています。
リモートワークをより快適にし、業務効率化を目指す方はぜひご覧ください。

この記事の目次

  1. 『オフィスリンク』とは

  2. 『オフィスリンク』の導入にかかる料金【初期費用・月額費用】

  3. 『オフィスリンク』を導入する3つのメリット

  4. 『オフィスリンク』を導入する4つのデメリット

  5. 『オフィスリンク』以外でスマホを内線化する2つの方法

  6. 電話関係やオフィスの悩みごとは『OFFICE110』へご相談ください
  7. まとめ
スマートフォンがビジネスフォンになる!クラウドPBXならOFFICE110の「OFFICE PHONE」

登 雄三

監修者

登 雄三
(のぼり ゆうぞう)

保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

『オフィスリンク』とは

最初に『オフィスリンク』に関する基本的なポイントを解説していきます。

概要と仕組み・機能を知ることで、導入イメージがわきやすくなるでしょう。

『オフィスリンク』とは?NTTドコモが提供するFMCサービス

『オフィスリンク』とは、NTTドコモが提供するFMCサービスです。

FMC

「FMC(Fixed Mobile Convergence)」は、固定電話と携帯電話を連携させる技術で「スマホ内線化」を実現します。

なお「スマホ内線化」とは、スマホをオフィスの内線電話機として使う仕組みです。

昔ながらのビジネスフォンの場合、電話業務に使えるのは基本的に固定電話だけでした。
さらにスマホの場合も、オフィスにかかってくる電話を受けたり、固定電話と内線通話をしたりはできません。

そこでスマホ内線化をすることで、スマホがまるで固定電話のように使えるようになります。
社内にいるときはもちろん、社外にいるときでも、会社にかかってきた電話をスマホで受けたり、オフィスにいる同僚と内線通話ができます。

つまり、いつでもどこでもオフィスの電話環境を手に入れられるのです。
※利用可能な機能は後述する2タイプにより異なる。

『オフィスリンク』は、そんなスマホ内線化を実現するFMCサービスの一つ。
指定の機器を接続し設定することで、NTTドコモのスマホを内線化できます。

基本的な機能としては、内線の受発信機能に加え、保留転送や話中転送・パーク保留など、ビジネスフォンの基本的な機能が利用可能です。

『オフィスリンク』の仕組み

『オフィスリンク』には以下の2種類があります。

  • お客様PBXタイプ
  • 仮想PBXタイプ

ここからは、それぞれのタイプの特徴をご紹介します。

「お客様PBXタイプ」の特徴

「お客様PBXタイプ」は、自社オフィス内に設置された既存PBX(主装置)を利用するタイプです。

このタイプでは、自社がすでに運用・管理しているPBXを、NTTドコモの『オフィスリンク』と連携。上記の図は、NTTドコモによる接続イメージで、自社PBXを接続するのが特徴です。

「お客様PBXタイプ」では、以下のパターンでの内線通話を定額で行えます。

  1. NTTドコモスマホ同士
  2. 外出中の社員同士が、オフィスにいるかのように定額内線通話ができます。
    もちろん社員達が社内にいる場合にも、スマホを固定電話代わりに利用可能です。

  3. NTTドコモスマホとオフィス内の内線電話機
  4. 外出中の社員とオフィス内の社員など、スマホと固定電話機との間で定額内線通話ができます。

  5. 複数拠点にまたがる内線電話機間
  6. 東京都の拠点Aと青森県の拠点Bなど、2か所以上に拠点がある場合でも、スマホや固定電話同士で定額内線通話が可能です。

『オフィスリンク』を導入すると、場所を問わず内線通話が可能になります。

ただし注意点として、「お客様PBXタイプ」では固定電話にかかってきた通話をスマホで受けたり、スマホから会社の代表番号で発信することはできません。

このサービスは、主に内線通話に重点を置いているため、外線通話については引き続きオフィス内の固定電話機を使用する仕組みとなります。

「仮想PBXタイプ」の特徴

「仮想PBXタイプ」は、NTTドコモが提供するクラウドサービスを使って、NTTドコモスマホを内線化するタイプです。

NTTドコモがクラウドサービスにより仮想のPBXを提供するため、それを利用してNTTドコモスマホを内線化できます。

上記の図のように、自社でPBXを用意する必要はなく、NTTドコモの電話網を使って代用できます。
PBXを自社で用意する必要がない分、保守管理の手間や費用が軽減されます。

「仮想PBXタイプ」では、以下のパターンでの定額内線通話が可能です。

  1. NTTドコモスマホ同士
  2. 外出中の社員同士が、オフィスにいるかのようにして定額内線通話ができます。
    社員達が社内にいる場合ももちろん、スマホを固定電話代わりに利用可能です。

  3. NTTドコモスマホとオフィス内の固定IP電話機
  4. 外出中の社員とオフィス内の社員など、スマホと固定電話機との間で定額内線通話ができます。

  5. オフィスの固定IP電話機間
  6. オフィス内に設置された指定の固定電話機間で通話可能です。

内線機能については、「お客様PBXタイプ」とおおむね機能が似ています。

しかし「仮想PBXタイプ」では、スマホでの外線発信ができる機能や、固定電話にかかってきた着信を受ける機能など、より多くの機能を利用可能です。

『オフィスリンク+』でさらに高機能化が可能

『オフィスリンク+』は、『オフィスリンク』の便利なオプションサービスで、クラウド電話帳機能を利用できます。

なお利用するには、『オフィスリンク』の契約が必要です。

また、『オフィスリンク+』には以下のような機能があります。

  • 【全社員の情報をクラウド上で一元管理】
    ほかの拠点も含め、何万人もの内線番号をクラウド電話帳に入れられるため、部署間での直接連絡が容易になります。

    たとえば、東京本社の社員が東北支社の営業部に関係した案件について連絡したいとき、一元管理できる電話帳がないとすぐに連絡先を入手するのが難しいでしょう。

    『オフィスリンク+』を使えば、手元の端末から必要な内線番号がすぐに入手できるため、業務連絡をスムーズにおこなえます。

  • 【名刺管理機能で名刺情報をかんたん保存】
    アプリで名刺の写真を撮るだけで、クラウド電話帳にかんたん登録できます。
    商談やカンファレンスなどで名刺を大量に受け取ったとき、端末に手作業で入力するのは手間です。
    この機能を使うことで、スピーディーに情報を保管できます。
  • 【オフィスリンク発信サポート機能で発信を最適化】
    電話帳アプリから内線番号を利用して発信すれば、自動的に内線から電話がかかるため、コスト削減に繋がります
    また社外へ電話をする場合は、自動的に会社代表番号から発信可能です。
  • 【ワンタッチ転送で楽々取り次ぎ】
    あらかじめ設定しておいた転送先に、ワンタッチでかんたんに転送できます。
    転送先を探し回る手間がないため、相手を待たせず、満足度向上を期待できるでしょう。
  • 【クラウド上へのデータ保存でセキュリティを確保】
    『オフィスリンク+』はクラウド上にデータを保管するため、セキュリティ面も安心です。
    スマホ本体には1件も連絡先を登録しないため、スマホを紛失しても情報漏洩の心配がありません。

このように『オフィスリンク+』は、電話業務において『オフィスリンク』の利便性をさらに高めてくれます。

『オフィスリンク』を導入する場合は、以下のオプションサービスの導入もおすすめです。

  • 月額契約/アカウント:税込220円
  • 年額契約/アカウント:税込2,376円

『オフィスリンク』の導入にかかる料金【初期費用・月額費用】

ここからは、『オフィスリンク』の導入にかかる料金を見てみましょう。

初期費用と月額費用に分けてご紹介します。

初期費用

初期費用を、スマホに関する料金と『オフィスリンク』設備に関する料金に分けて表にまとめました。

スマホ 登録手数料 1,100円/回線
オプション 外線発信サービス
(「仮想PBXタイプ」のみ)
1,100円/回線
外線発信規制サービス
国際ローミング着信サービス
『オフィスリンク』設備 登録手数料 2,200円/契約
拠点登録手数料 2,200円/回線
局内工事費 新規拠点構築 7万7,000円/拠点
既設変更 2,200~7万7,000円/拠点

※料金は税込表記。

先述のとおり、「仮想PBXタイプ」は、外線発信をオプションで追加できます。

月額費用

続いて月額費用です。

こちらもスマホと『オフィスリンク』設備とに分けてご紹介します。

スマホ 利用料 990円/回線
オプション 外線発信サービス
(「仮想PBXタイプ」のみ)
無料/回線
外線発信規制サービス
国際ローミング着信サービス
『オフィスリンク』設備 内線グループ基本料 2,200円/契約
着信接続料 440円/ch
仮想PBX基本料
(仮想PBXタイプのみ)
3万3,000円/契約
内線番号利用料(固定IP電話)
(仮想PBXタイプのみ)
440円/内線番号
アクセス回線接続料 5,500~3万3,000円/アクセス回線
オプション 仮想内線番号利用料 110円/仮想内線番号
留守番電話サービス
(仮想PBXタイプのみ)
330円/内線番号
外線発信サービス
(仮想PBXタイプのみ)
110円/050番号
880円/ch

※料金は税込表記。

「仮想PBXタイプ」はスマホで外線発信など、多くの機能が使える一方で、NTTドコモのクラウドサービスを利用するため、月額料金が「お客様PBXタイプ」よりも高くなります

こちらの月額料金に加えて、NTTドコモスマホの月額基本使用料がかかるほか、外線発信をするときには通話料が発生します。

また「仮想PBXタイプ」では、050番号と会社代表番号を使った外線発信が可能です。
参考までに、050番号での発信通話料は以下のとおりです。

NTTドコモの050番号同士 無料
050番号や市外局番など 8.8円/3分
携帯電話 19.8円/分
NTTドコモ同士は20%OFF

※料金は税込表記。

『オフィスリンク』を導入する3つのメリット

『オフィスリンク』の利用には、以下の3つのメリットがあります。

  • どこでもオフィス同様の電話環境を構築できる
  • コスト削減ができる
  • 高品質な音声で通話ができる

各メリットについて詳しく見てみましょう。

どこでもオフィス同様の電話環境を構築できる

『オフィスリンク』の導入により、場所に縛られない電話業務が可能になります。

従来のビジネスフォンでは、オフィス外での電話業務が制限されていましたが、オフィスリンクを使うことでスマホから会社代表番号で発信し、固定電話の着信もスマホで受けられます

例えば、外出先や自宅など、場所を選ばずにスマホから電話業務を行えるため、オフィスに戻る必要がありません。また、保留した電話を他の内線番号に転送することも可能で、オフィスと同様の電話環境を構築できます。

この仕組みを活用することで、リモートワークの推進や災害時の事業継続対策にも役立ちます。リモートワーク中においてもスマホから電話業務をスムーズに行えるため、電話応対の問題を回避できるでしょう。

このように『オフィスリンク』は、リモートワークの効率化やBCP対策に貢献する優れたサービスです。
自宅やカフェなど、好きな場所でスマホから電話業務を行い、業務の効率向上や柔軟な働き方が実現できるでしょう。

コスト削減ができる

『オフィスリンク』によるスマホ内線化は、コストカットにつながります

従来のビジネスフォンの場合、社外との通話にはスマホから固定電話機への発信や、固定電話機からスマホへの発信が必要で、割高な通話料が発生していました。

そこで『オフィスリンク』を導入すれば、スマホ同士や複数の拠点間、スマホ・固定電話機間の場合、定額料金で内線通話が可能になります。

例えば、外回りの多い会社では、『オフィスリンク』によるスマホ内線化で通話料の跳ね上がりを防ぎ、通話コストを削減できます。

また、スマホを導入することで固定電話機の台数を減らせて、最小限の設備で導入できるので負担を軽減。新しいオフィスに導入する場合や、ビジネスフォンのリース期間満了で設備を刷新する際にも便利な方法です。

『オフィスリンク』によるスマホ内線化は、スマホ同士やスマホ・固定電話機間で定額料金で内線通話が可能なため、通話料削減と設備にかかる費用を抑えられるでしょう。

高品質な音声で通話ができる

『オフィスリンク』は、通信大手であるNTTドコモのネットワークを利用します。
そのため音声品質が非常によく、クリアな通話が可能です。

スマホからふだんの電話業務ができても、音声品質が悪ければ意味がありません。
社内間での通話はまだしも、顧客や取引先に発信するときに、ノイズや音の途切れなどが発生したら、相手に不快感を与えかねません

『オフィスリンク』ではそのような不備がなく、大事なビジネスシーンでも安心して利用できます。

『オフィスリンク』を導入する4つのデメリット

『オフィスリンク』は魅力的なサービスですが、以下のようなデメリットもあります。

  • 法人契約のNTTドコモ携帯しか対応していない
  • 導入までに時間がかかる場合がある
  • 指定の機器を準備する必要がある
  • スマホ料金と既存PBX両方の費用がかかる【お客様PBXタイプの場合】

それぞれのデメリットについて解説します。

法人契約のNTTドコモ携帯しか対応していない

『オフィスリンク』はNTTドコモの通信エリアを利用するサービスで、対応するスマホはNTTドコモをキャリアとしたものに限られます

ただ、この点がBYODを導入したい企業にとっての問題となります。

「BYOD(Bring Your Own Device)」を導入することで、社員が自分の使い慣れた端末を業務に活用でき、業務効率が上がり、会社の設備費削減も可能です。

しかし、『オフィスリンク』の制約により、auやソフトバンクなどのキャリアを使用している社員はBYODを適用できず、メリットを得られないのです。

さらに、携帯電話回線が同一名義でなければならない制約も、BYODを採用したい企業にとっては問題のひとつと言えるでしょう。

導入までに時間がかかる場合がある

『オフィスリンク』の導入には時間がかかり、急ぎの場合にはおすすめできません。

利用するにはアクセス回線が必要となり、フレッツ光回線で約6週間、専用線では3〜6ヵ月程度の開通期間がかかります。
企業側の設備や工事により期間が変動するため、導入タイミングが早まることもあれば、遅れることもあります。

たとえば、早急に導入したい企業には、この長い開通期間がハードルとなる可能性があります。特に迅速な導入を必要とする場合には、別の導入方法を検討した方がよいでしょう。

このように『オフィスリンク』の導入には時間がかかり、急ぎの場合には適さないことがわかります。したがって開通期間に余裕をもって計画を立てることが重要です。

指定の機器を準備する必要がある

『オフィスリンク』の利用には、NTTドコモが指定する機器を準備しなければならず、これが手間となる可能性もあります。

「お客様PBXタイプ」の利用には、以下の機器が必要です。

  • 自社のPBX
  • L2スイッチ
  • VoIP-GW/SIP-GW(指定機器)
  • ルーター(指定機器)

「仮想PBXタイプ」の利用には、以下の機器が必要です。

  • L2スイッチ
  • 固定IP電話機(指定機器)
  • ルーター(指定機器)
  • 固定回線との接続用ゲートウェイ(指定機器)

自前で好きなように機器を揃えられるわけではないため、面倒に感じるかもしれません。

スマホ料金と既存PBX両方の費用がかかる【「お客様PBXタイプ」の場合】

「お客様PBXタイプ」で『オフィスリンク』を導入する場合、設備や基本利用料金のコストがかさむことがデメリットです。

オフィスに設置してある自社PBXを利用するため、既存PBXのリース料金やメンテナンス料金がかかります。
さらにスマホ内線化による通話料の削減がある反面、スマホの月額料金も1回線ごとにかかるため、設備費についてはコスパが悪くなってしまう可能性があります。

また、社内のPBXシステムが複雑で大規模な場合、その導入やメンテナンスに高額な費用がかかることが考えられます。したがって、スマホの契約料金も複数回線分支払う必要があり、負担が増えてしまう場合があるでしょう。

『オフィスリンク』以外でスマホを内線化する2つの方法

スマホ内線化は、『オフィスリンク』以外に以下の方法でも実現できます。

  • クラウドPBX
  • SAXAビジネスフォンアプリ専用アプリ|MLiner

各サービスの詳細をご紹介します。

社員の携帯がそのまま会社の電話に!クラウドPBX

ビジネスフォンとクラウドPBXの違いを説明する画像

「クラウドPBX」とは、クラウド上のPBXを利用して電話機の受発信ができるサービスです。

オフィスに自社PBXを設置する必要がなく、各ベンダーが提供するクラウドサービスを利用して、受発信が可能です。

自社PBXを用意しない点では、『オフィスリンク』の「仮想PBXタイプ」と同様ですが、クラウドPBXと『オフィスリンク』にはいくつか相違点があります。

まずクラウドPBXは、特定のキャリアにしばられずにスマホ内線化を実現できます。
NTTドコモであれauであれソフトバンクであれ、どのキャリアのスマホでも利用できるので、BYODを導入可能です。

また、光回線を導入している企業など一定条件が揃っていれば、最短即日で導入も可能
さらに、インターネット接続さえあれば利用できるため、スマホに必ずしもSIM契約が必要なく、Wi-Fiでも使用可能です。

クラウドPBXの仕組みやメリット・デメリットについてさらに詳しくは、以下の記事をご覧ください。

【図解】クラウドPBXとは?基礎・メリデメ・料金をわかりやすく解説

SAXAビジネスフォンアプリ専用アプリ|『MLiner』

『MLiner』は、ビジネスフォン大手のSAXAが開発したスマホ内線化アプリです。

SAXA製のビジネスフォンユーザー向けのアプリで、ビジネスフォンとスマホをかんたんに連携できます。

具体的には、『PLATIAⅡ』などの該当電話機に着信があったとき、専用アプリをインストールしたスマホから、着信を即座に確認・応答できます。

スマホに着信するだけでなく、相手の電話番号や名前も表示されるため(電話帳登録がある場合)、オフィスにいるのと同じ感覚で応答可能です。

また固定電話機の着信履歴を閲覧して、対応できなかった着信に折り返しできるので、ビジネスチャンスを逃しません

スマホ側にSIM契約が必須であることや、内線通話が無料でないことなどデメリットもありますが、アプリをインストールするだけの導入ハードルの低さが魅力です。

電話関係やオフィスの悩みごとは『OFFICE110』へご相談ください

オフィス機器総合販売の「OFFICE110」

現在のオフィスの電話環境を改善したい方は、『OFFICE110』へご相談ください。

『OFFICE110』はこれまで、全国12万社以上のお客様を対象に、オフィス環境の改善サポートをしてまいりました。

  • 「通話コストをもっと下げたい」
  • 「ビジネスフォン機器をリーズナブルな価格で入手したい」
  • 「最新サービスで電話業務の効率化を図りたい」

このようなお客様の声に、丁寧に対応いたします。
たとえば電話環境の改善であれば、クラウドPBXサービス『OFFICE PHONE』を提供可能です。

『OFFICE PHONE』は、音声品質が「クラスA」と高品質ながら、初期費用無料(キャンペーン適用時)、スマホ端末1台あたりのライセンス料金が98円~と、リーズナブルな料金でご利用いただけるサービスです。

また、前述のSAXA専用アプリ『MLiner』も取り扱っております。

コストのこと、業務効率の改善のこと、どんなご質問にも丁寧に回答いたします。
電話関係の困りごとや、オフィスの悩み事は『OFFICE110』までお気軽にお問い合わせください。

スマートフォンがビジネスフォンに!テレワークにも最適のクラウドPBX「OFFICE PHONE」

まとめ

『オフィスリンク』は、NTTドコモのFMCサービスで、スマホを内線電話機として利用できるのが特徴です。

スマホを内線化することで、外出先でも会社代表番号から発信でき、顧客・取引先との連絡や営業電話がスムーズに行えます。
また、オフィスにかかってきた電話をスマホで受け取ることや、内線転送が可能に。

さらに『オフィスリンク+』を導入すれば、電話業務の手間が省かれ、リモートワークやBCP対策を推進する企業におすすめです。

ただしキャリアが限られる点や、指定機器の準備が必要な点には注意が必要です。

ですので、クラウドPBXや『MLiner』などの他の方法と比較して、自社のニーズに最適なサービスを検討してください。

具体的な相談は『OFFICE110』でサポートいたします。お気軽に問い合わせフォームからご相談ください。

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

日本全国スピード対応

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア

当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
北海道北海道(札幌)
東北青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜)
中部山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡
関西京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸)
中国鳥取・岡山・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

ビジネスフォン(ビジネスホン)人気のお役立ち情報

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!