NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

ビジネスフォンの部品保有期間とは?期間外のリスクや対処法を解説

  • まるごと0円ビジネスフォン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「ビジネスフォンの基礎知識」記事一覧

ビジネスフォンの部品保有期間とは?期間外のリスクや対処法を解説

ビジネスフォンの部品保有期間とは?期間外のリスクや対処法を解説

「いま使っているビジネスフォン、導入からだいぶ時間が経っていませんか?」

ビジネスフォンは長持ちする製品とはいえ、古い製品を使い続けるのはリスクがあります。

ビジネスフォンをはじめ、オフィス機器には「部品保有期間」があり、この期間を過ぎると修理が利かなくなるかもしれません。

期間終了後にトラブルが起きると、電話業務に悪い影響が出ることも…。

本記事では部品保有期間について以下の点をまとめました。

  • 部品保有期間の概要
  • 部品保有期間が終了したビジネスフォンを使うリスク
  • ビジネスフォンを買い替えるタイミング

ビジネスフォンを長い間使っている方や、リース期間がまもなく終了する方にとって必読の内容になるでしょう。ぜひ、参考にしてくださいね。

この記事の目次

  1. ビジネスフォンの「部品保有期間」とは?

  2. ビジネスフォンの部品保有期間はおおむね7年!

  3. 部品保有期間が終了したビジネスフォンを使い続けるリスク

  4. 部品保有期間が終了したビジネスフォンは買い替えるべき?

  5. ビジネスフォンの修理・入れ替えは『OFFICE110』にお任せを!

  6. まとめ
登 雄三

監修者

登 雄三
(のぼり ゆうぞう)

保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

ビジネスフォンの「部品保有期間」とは?

まずはビジネスフォンの部品保有期間について、基本的なポイントを見てみましょう。

「部品保有期間」は、ビジネスフォンに限らずオフィス機器全般に関して重要な知識のため、ぜひご一読ください。

「部品保有期間」=メーカーの補修用部品の保有期間

「部品保有期間」とは、メーカーの補修用部品が保有される期間です。

メーカーは、製造中のビジネスフォンはもちろん、製造打ち切り後のビジネスフォンについても、部品を一定期間ストックしています。
ストックしておくことで、製造打ち切り後に万が一故障しても、必要な部品の交換ができるためです。

さすがに永久保存しているわけではありませんが、数年間はストックされるため、ユーザーは安心して製品を購入できます。

補足として、部品保有期間は単にメーカーが在庫を保持する期間であり、期間が終了すると該当部品が一斉に市場から無くなるわけではありません。

実際に、中古ビジネスフォンを取り扱っている外部業者は、部品保有期間終了後も、引き続き部品を取り扱っている可能性があります。

部品の欠品により満了前に修理対応が終わる場合も

部品保有期間が終了するまでは、原則、補修用部品はメーカー側に保管されています。

とはいえ、状況によっては期間終了前に欠品してしまうこともあります。
以下、NTT東日本の公式情報をご覧ください。

“補修用性能部品の在庫切れ等により、表記の保有期限を待たずに修理対応を終了させていただく場合がございます”
出典:NTT東日本

万が一在庫がなくなってしまった場合、保有期間満了より前にメーカーの修理対応が終わってしまう場合があります。

外部業者や市場で部品が見つけられる可能性はありますが、メーカー側の正規保証は期待できないでしょう。

部品保有期間・耐用年数・寿命の違いは?

部品保有期間と混同されやすい言葉に、「(法定)耐用年数」と「寿命」があります。

それぞれの意味は、以下のとおりです。

  • 部品保有期間:メーカーの補修用部品が保有される期間
  • 耐用年数(6年間):法律上、決められた会社の経費として計上できる年数
  • 寿命:製品が不具合で使えなくなるまでの年数

「耐用年数」は、あくまで税法上の決まりごとであり、ビジネスフォンの故障や不具合とは関係ありません。

ざっくりした言い方をすると「だいたい6年間くらいは持つだろうから、6年間かけて経費計上してね」と国側が言っているだけです。
つまり、耐用年数を過ぎたからといって、故障するわけではありません。

一方、「寿命」は人間の寿命と同じく、ビジネスフォンが壊れるまでの期間です。
ビジネスフォンが不具合を起こした場合、修理できるなら問題ありませんが、できないなら寿命が考えられます。

部品保有期間や耐用年数が過ぎる前でも、使用環境によっては寿命が早まる可能性もあります。
逆に、部品保有期間や耐用年数が過ぎたあとも壊れずに使い続けられ、寿命が長くなることもあるでしょう。

ビジネスフォンの部品保有期間はおおむね7年!

それでは、ビジネスフォンの部品保有期間はどれくらいかというと、おおむね7年です。

部品保有期間については法律で定められているわけではなく、各メーカーが独自で設定。一般的には、7年ほどの期間を設定しているメーカーが多い傾向があります。

具体例として、NTTとSAXAが製造するビジネスフォンの部品保有期間を見ていきましょう。
なお、下記の表では年数ではなく、保有期間が切れるタイミング(保有期限)を表記しています。

NTTのビジネスフォンの部品保有期間(保有期限)

最初にNTTのビジネスフォンの部品保有期間です。

製品名 保有期限
Netcommunity SYSTEM BX 2018年8月
Netcommunity SYSTEM αNXシリーズ(type S・M・L) 2020年4月
Netcommunity SYSTEM X7000 2020年12月
Netcommunity SYSTEM BXII(主装置タイプ) 2023年5月
Netcommunity SYSTEM BXII(主装置内蔵タイプ) 2023年9月
Netcommunity SYSTEM αNXII(type S・M) 2024年11月
Netcommunity SYSTEM αNXII(type L) 2025年2月
Netcommunity SYSTEM HDV 2026年3月

上記の表の通り、各ビジネスフォンには部品保有期間(保有期限)が定められています。

いま使っているビジネスフォンが古い場合、部品保有期間がいつ終了するのかを一度確認してみましょう。
詳しくは、製品の取扱説明書やメーカーHPに記載されていますので、必要に応じてご覧ください。

SAXAのビジネスフォンの部品保有期間

続いて、SAXAのビジネスフォンの部品保有期間をご紹介していきます。
なおSAXAでは、部品保有期間を掲載する代わりに、保守終了品か否かをホームページで掲載しています。

製品名 保有期限
HM700II【アグレア】 2020年10月
LT900 AGREA【アグレア】 2020年10月
XT300 ActysII【アクティス】 2023年1月
PT1000 PLATIA【プラティア】
PT1000 PLATIAII【プラティア】
保守対象(2020年10月時点)
HX300 ActysIII【アクティス】

公式ページには、保有期限ではなく「保守対象」とだけ記載されている製品があります。

正確な保有期限が知りたい場合は、取扱説明書に記載があるか確認、あるいはカスタマーセンターに確認してみましょう。

部品保有期間が終了したビジネスフォンを使い続けるリスク

続いて、部品保有期間が終了したビジネスフォンを使い続ける場合のリスクについて解説していきます。

前述のとおり、期間が終了したからといってビジネスフォンがすぐに壊れるわけではなく、場合によっては何年も使い続けられることもあります。

ただし、故障の可能性はゼロではないため、保有期間を過ぎた機器を使うリスクをきちんと理解しておきましょう。

考えれるリスクは以下の通りです。

  • 機器の劣化により突然故障する危険性がある
  • 故障時に部品欠品で修理できないケースがある
  • メーカーの保守期間が終了している場合がある

それぞれのリスクについて、くわしく解説していきます。

機器の劣化により突然故障する危険性がある

1つ目のリスクは、機器の劣化により突然故障する危険性があることです。

長く使っていると、どんなオフィス機器も経年劣化していきます。
部品保有期間が終了していることは、製造打ち切りから7年ほど経っていることですので、通常、使用期間がそれなりに長くなっているでしょう(部品保有期間終了の直前に新品を買う場合などは除く)。

また、ビジネスフォンは壊れにくいとはいえ、経年劣化していれば突然故障する危険性があり、絶対に壊れないわけではありません。

万が一、主装置が突然故障した場合、電話業務が完全に停止してしまいます。
その結果、顧客や取引先との連絡ができなくなり、社内のコミュニケーションも円滑に行えなくなるでしょう。

そうなれば、大切なビジネスチャンスを逃してしまうかもしれませんし、信頼を失う恐れもあります。

故障時に部品欠品で修理できないケースがある

2つ目のリスクは、故障時に部品欠品で修理できないケースがあることです。

部品保有期間が終了していると、修理ができない可能性があります。
メーカーは部品保有期間終了後、基本的には補修用の部品を保有しないため、修理依頼が受け付けられません。

なお、一部のメーカーでは保有期間が経過しても在庫が残っている場合もありますので、問い合わせすること自体は可能です。
ただし、期待した対応をしてもらえないことも多いため、「何かトラブルがあってもメーカーに相談すれば問題解決できる」という考え方は見直す必要があるでしょう。

メーカーの保守期間が終了している場合がある

3つ目のリスクは、メーカーの保守期間が終了している場合があることです。

「保守期間」とは、メーカーが製品の故障や不具が起きたときに、補修対応してくれる期間を指します。
部品保有期間が終了することは、言い換えれば「メーカーが当該製品の補修対応に注力しなくなる」
ということです。

メーカーはよりよい機能を持った新製品を定期的に販売していくため、古くなった製品をずっとサポートするわけにはいきません。
また、補修用部品をすべて保管するとなると、スペース的にも確保するのが難しくなります。

そのため、基本的には部品保有期間が終了すると、補修のサポートも受けられなくなる可能性が高いでしょう。

ビジネスフォンの障害対応・故障修理が激安&最短当日スピード対応|OFFICE110

部品保有期間が終了したビジネスフォンは買い替えるべき?

ここまで、部品保有期間が終了したビジネスフォンを使い続けるリスクについて解説しました。

リスクを軽減するには、新しいビジネスフォンに入れ替えるほうが賢明です。
ただし、なかには「部品保有期間が過ぎたビジネスフォンは、絶対に買い替えないといけないの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。

ここからは、部品保有期間が終了したビジネスフォンを買い替えるべきか、その判断に必要な情報をご紹介します。

すでに不具合が出ているなら買い替えるべき

古い機種で部品保有期間が終了し、さまざまな不具合が発生している場合は入れ替えることおすすめします。

たとえば以下のようなケースです。

  • 音にノイズが入っている
  • 相手の声が聞こえにくい
  • 液晶画面が見にくい
  • ボタンをプッシュしても反応しないときがある

このような問題が頻繁に発生している場合は、検討すべきでしょう。

すでに故障や寿命の兆候が見られるため、いつ壊れてもおかしくありません。
突然の故障は業務に大きな支障をもたらす可能性があります。

リスクマネジメントの観点から、買い替えをおすすめします。

不具合がなくてもリスクが気になるなら買い替え推奨

不具合がなくても、将来のリスクに備えるなら買い替えがおすすめです。

ビジネスフォンはいつ故障するか分かりませんし、微細な埃の侵入で壊れる可能性もあります。部品保有期間を過ぎている場合、長期間使用しているため故障リスクが高まっています。

万が一、電話業務が停止した場合には大きな被害を受ける可能性があるため、万全の備えが必要です。また、「備えあれば憂いなし」という言葉通り、故障や不具合に備えることは重要です。

予算に余裕がある場合は、不安を感じたタイミングで買い替え検討を検討してみましょう。

不具合も不満もないなら買い替え不要!理由は2つ

不具合がなく快調に動いており、とくに機能への不満もないのであれば、あえて買い替える必要はありません。
ビジネスフォンは丈夫で長持ちするのが特徴ですので、故障のリスクは比較的少ないからです。

また「外部からの着信はあまりないから、仮に故障しても大きな問題にならない」など、社内リスクが低めの場合、やはり入れ替えを急ぐ必要はありません。

さらに、買い替えをあせらなくてよい別の理由があります。
以下の理由を知っていることで、買い替えのタイミングを上手に選びやすくなるでしょう。

部品は中古市場で流通している可能性が高い

部品保有期間が終了しても、すぐにビジネスフォンの入れ替えは必要ありません。

部品保有期間終了後も、中古市場で部品が流通している可能性が高いからです。
メーカーが保有していない場合でも、中古ビジネスフォンを扱う業者が部品を保有していることがあります。

例えば、弊社社『OFFICE110』では部品の在庫を持っており、壊れた部品との交換が可能です。
特にNTTなど市場シェアが高いメーカーの場合、中古市場は部品で充実しています。

このように部品保有期間終了後でも、おおよそ2〜3年間は部品が入手できることが多く、業者によってはそれ以上古い機種の部品を持っている場合もあります。

したがって、部品保有期間が終了したからといって、すぐにビジネスフォンの入れ替えを急がなくても大丈夫です。

部品保有期間終了後も、中古市場や業者の在庫を部品が入手可能ですので、焦らずに慎重に対応することが重要です。

部品は後継機種と共有されている場合がある

別の理由は、部品は後継機種と共有されている場合があるからです。

ビジネスフォンの製品名を見ると分かりますが、製品のなかには前世代の機種の後継機種として販売されるものがあります。
そして後継機種は、前世代の機種と部品を共有している場合が珍しくありません。

たとえば、『NTTαNX』の主装置ユニットに関しては、2世代後の『NTTαN1』にも利用されています。

『SAXA PLATIAシリーズ』であれば『PLATIA』の主装置ユニットと、最新の『PLATIAⅢ』のユニットが同じです。
『PLATIAⅢ』に対して『PLATIA』の電話機を接続することもできます。

このように、あるビジネスフォンの部品保有期間が過ぎたとしても、部品を共有している別のビジネスフォンの部品保有期間が終了していなければ、部品が見つかるかもしれません

その場合、故障の内容によっては別の機種の部品を使用すれば、問題を解決することができる可能性があります。

ビジネスフォンの修理・入れ替えは『OFFICE110』にお任せを!

office110

  • 「現在使用中のビジネスフォンに不具合があり修理したい」
  • 「古いビジネスフォンを入れ替えたいけど予算を抑えたい」

このようにビジネスフォンの修理・入れ替えを検討している方は、『OFFICE110』へご相談ください。

弊社は、全国12万以上の企業様と取引実績を持つ、オフィス機器販売・工事のプロです。
ビジネスフォンの販売・工事をはじめ、さまざまなオフィスの悩みごとを解決いたします。

ここからは、ビジネスフォンにおける『OFFICE110』のサービスをいくつかご紹介いたします。

部品保有期間が過ぎた機種の部品交換が可能

『OFFICE110』では、メーカーの部品保有期間が過ぎた場合でも、部品交換が可能です。

機種にもよりますが、長期間ストックされているものが少なくないため、メーカーの修理対応が不可でも部品を見つかる可能性があります。

なかには20年前の機種の部品もあるほどで、万が一故障があっても安心して修理依頼していただけます。

「自社のビジネスフォンの部品が保有されているか知りたい」方は、ぜひ詳細をお気軽にお問い合わせください。

新品・中古ビジネスフォンを低価格でご提供

すべてのメーカーのビジネスフォンを、新品・中古品ともに低価格で取り扱っております

ビジネスフォンを大量入荷しているほか、業績25年の実績を活かした入荷ルートを持っているため、業界最安値でのご提供が可能です。

中古品については、傷や色落ちの少ない美品のみを入荷しているほか、徹底的にクリーニングも実施しております。
そのため、新品と比べてもさほど遜色ないS級品を提供いたします。

お客様のニーズに合わせて最適な機種をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

最新の電話システム「クラウドPBX」のご提案も

さらに、『OFFICE110』では次世代の電話システム「クラウドPBX」も提供しております。

「クラウドPBX」とは、クラウド上にある主装置を使って電話業務をコントロールするシステム。
インターネット回線を使って受発信を管理できるため、スマホを内線電話機として活用することが可能です。

クラウドPBXは従来のビジネスフォンとは異なり、面倒な配線工事は必要なく、特定の電話機を購入する必要もありません
低コスト・低ハードルで導入できるほか、社外での電話業務を社内にいるのと同じ感覚で行えるなど、電話業務を大きく効率化できる優れたシステムです。

電話環境や古くなった設備を見直したい方、電話の業務改善を検討している方には「クラウドPBX」も提供可能です。
気になる方は、ぜひ『OFFICE110』までご相談ください。

以下の記事では、クラウドPBXの機能やメリットについて詳しく解説しておりますので、ぜひご覧ください。

【図解】クラウドPBXとは?仕組みやメリット・デメリットを簡単解説

まとめ

ビジネスフォンの部品保有期間とは、メーカーが補修用部品を保有している期間を指します。

部品保有期間を過ぎるとビジネスフォンが壊れるわけではありませんが、故障時に修理できなくなる可能性が高くなるため、入れ替えの目安として把握しておくのは大切です。

部品保有期間終了後に突然故障した場合、会社の業務に大きな悪影響が出てしまう恐れがあります。
すでにいくらか不具合で出ていたり、電話業務がストップしたりして大きな損失が出るなら、買い替えするほうが無難でしょう。

とはいえ、不具合も不満もなくリスクも大きくないのであれば、買い替えを焦る必要はありません。
弊社のように中古ビジネスフォンを扱う業者が部品をストックしている可能性があります。

いま使っているビジネスフォンの状態や、自社における電話業務の状況を総合的に踏まえて、入れ替えるタイミングを検討してください。

『OFFICE110』では、ビジネスフォンに関するご相談を幅広く承っております。
弊社の公式サイトより詳細をご覧のうえ、お気軽にお問い合わせください。

機種代も設置費用も完全無料!0円ビジネスフォン【OFFICE110】
お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

日本全国スピード対応

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア

当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
北海道北海道(札幌)
東北青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜)
中部山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡
関西京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸)
中国鳥取・岡山・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

ビジネスフォン人気のお役立ち情報

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!