電話線を延長する方法|基礎知識・注意点を徹底解説【Q&A付き】
電話線を延長する際、以下に関してお困りではありませんか?
「電話線は自分で延長できるの?」
「延長すると通話品質が下がらないか心配」
「どの長さの電話線を選べばいいの?」
オフィスのレイアウト変更などで、電話の設置場所を変更したいけど電話線の長さが足りず、お困りの方も多いのではないでしょうか。
そんな時、電話線の延長が解決策になります。
実は電話線の延長は、一部自分で行うことが可能です。
ただし、適切な方法で行わないとトラブルの原因になる可能性も。
そこで、本記事では以下の内容を中心に、電話線の延長のポイントをわかりやすく解説します。
- 電話線の特徴や仕組みの基本
- 自分で行う際の具体的な方法や手順
- 延長作業を行う際の注意点
正しい知識があれば、快適な通話環境を維持しながら、コスト削減や設置場所の自由度がアップします。
ぜひ、この記事を参考にしてみてください。
監修者
登 雄三
(のぼり ゆうぞう)
保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
そもそも「電話線」とは?初心者向けに解説
電話線の延長について説明する前に、まずは電話線の基本を知ることが重要です。
基本を押さえることで、電話線の延長に関する情報を深く理解できます。
それでは詳しく解説していきます。
電話線は一般的に「モジュラーケーブル」を指す
電話線は一般的に「モジュラーケーブル」を指しますが、厳密には異なる概念です。
一般的には、多くの人が「電話線」と「モジュラーケーブル」を同じものと認識しています。
ただし、実際には以下の通り、用途が異なります。
- 電話線:オフィス外から引き込まれる通信ケーブル
- モジュラーケーブル:電話機と壁のモジュラーローゼットを繋ぐケーブル
電話線は主装置への接続に使用され、モジュラーケーブルは電話機への接続に使用されます。
また通常、電話線の設置は専門業者が行いますが、モジュラーケーブルは誰でも簡単に接続できます。
オフィスでの電話システム配線例は、以下の通りです。
- 通信会社から電柱を経てオフィスに電話線が引き込まれる
- 引き込まれた電話線が主装置に接続される
- 主装置からモジュラーローゼットに電話線がつながれる
- モジュラーローゼットから電話機までモジュラーケーブルで接続する
上記の例から、電話線とモジュラーケーブルの役割の違いが明確になります。
「電話線」と「モジュラーケーブル」は異なる役割を持つ通信ケーブルですが、一般的には両者を区別せずに「電話線」と呼ぶことが多いです。
ただし、正確な用語の使用や作業を行う際には、この違いを理解することが重要です。
モジュラーケーブルの種類
モジュラーケーブルには、「配線方式」と「コネクタ」によって異なる種類があります。
そのため、どのケーブルでも無条件で使えるわけではなく、使用中の電話機に合ったモジュラーケーブルを選ぶことが重要です。
ここでは、配線方式とコネクタの種類について詳しく解説します。
配線方式の種類
モジュラーケーブルの配線方式には、「ストレート配線」と「クロス配線(ロールオーバー)」の2種類があります。
これらの配線方式は、電話機の機種に適したケーブルを選ぶ際に重要です。
- ストレート配線
両端のコネクタの極性が入れ替わらない配線。両端のコネクタを隣同士に並べて、中の芯線カラーの順番が同じであれば、ストレート配線のモジュラーケーブルと判断できる - クロス配線(ロールオーバー)
コネクタの極性が入れ替わる配線で、芯線カラーの順番が左右対称になる
どちらの配線方式を選ぶかは電話機の機種によりますが、一般的にはストレート配線を選べば対応できる場合が多いです。
ただし、配線方式だけでなく、次に紹介するコネクタの種類も考慮する必要があります。
コネクタの種類
続いて、モジュラーケーブルのコネクタの種類は、「6極2芯」、「6極4芯」、「6極6芯」の3つです。
「極」はコネクタに付いている金属の溝の数、「芯」は芯線の数を指します。
以下の画像は、コネクタの実物です。
画像引用:電話機コード 6極4芯 白 フラット
例えば、「6極2芯」は6つの極に対して2本の芯線が入っているケーブルです。
「6極4芯」は4本の芯線、「6極6芯」は6本の芯線が入っています。
ストレート配線かクロス配線かに加え、これらのコネクタの種類も考慮してケーブルを選ぶ必要があります。
迷った場合は、ストレート配線の6極4芯タイプがおすすめです。
6極4芯には下位互換性があり、多くの電話機に対応できます。一方、6極2芯では使えない機種も多いため、価格も考慮すると4芯で十分でしょう。
- コネクタの種類を理解することは、適切なモジュラーケーブルを選ぶために重要です。不明な点があれば専門家に相談しましょう。
モジュラーケーブルとLANケーブルの違い
モジュラーケーブルとLANケーブルは用途や構造が異なるため、混同しないよう注意が必要です。
画像引用:電話機コード 6極4芯 白 フラット | 画像引用:KB-T6ATS-02BLカテゴリ6A LANケーブル(ブルー・2m) |
モジュラーケーブルは電話やFAXなどに使用され、一方のLANケーブルは主にインターネット接続に利用されます。
PCをインターネットに接続する際、Wi-Fiだけでなく、有線でルーターと接続することがあります。このときに使用するのがLANケーブルです。
モジュラーケーブルは6極で、LANケーブルは8極です。
このため、LANケーブルはモジュラーケーブルよりも一回り大きく、モジュラージャックには挿入できません。
購入時には、モジュラーケーブルとLANケーブルの違いを理解し、間違えないように注意しましょう。
ビジネスフォンの配線方法について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
電話線の延長は工事が必要?自分でもできる?
本章では、電話線の延長に関する疑問について解説します。
電話線の長さが足りない場合、「業者に依頼しなければならないのか?」と疑問に思う方も多いでしょう。
そこで、ここでは自分で対応できる場合と、専門業者への依頼が必要な場合の適切な対応方法を紹介します。
モジュラーケーブルの交換・延長は自分でOK
モジュラーケーブルの交換や延長については、自分で簡単に作業を行えます。
理由としては、モジュラーケーブルはモジュラーローゼットから電話機につながれており、モジュラージャックにワンタッチで取り付けられるためです。
特別な知識や資格がなくても接続が可能で、難しい設定や工具も不要です。
もし、現在使っているモジュラーケーブルが短い場合は、より長いものに交換するだけで問題ありません。また、劣化したケーブルも自分で新品に交換できます。
さらに、既存のモジュラーケーブルを延長したい場合は、アダプタを使用する方法もあります。
詳細はこちら
このように、モジュラーケーブルの交換や延長は、業者に依頼せず、ご自身で対応可能です。
配線を一から引き直すなら業者に依頼を
続いて、電話線の配線を一から引き直す必要がある場合は、専門知識やスキルが求められるため、業者に依頼する必要があります。
例えば、屋内の電話線を新たに配線し直す場合、主装置とモジュラーローゼットを正確に接続するための技術が必要です。
この作業は、単なるモジュラーケーブルの交換や延長と異なり、正確な配線が求められます。
電話線とモジュラーケーブルの配線を見直す際は、自分で作業せず、専門知識を持つ業者に依頼するのが安全で確実です。
自分で電話線を延長する3つの方法
ここでは、電話線(モジュラーケーブル)を延長する方法を3つご紹介します。
具体的な方法は以下の3つです。
- 長いケーブルと交換する
- 延長ケーブルを利用する
- 延長アダプタを利用する
それぞれの方法や商品例を詳しく見てみましょう。
必要なケーブルやアダプタは、家電量販店や、楽天・Amazonなどのネットストアで気軽に購入できます。
また、ダイソーなどの100均でも販売されていることがあり、延長方法によっては費用を抑えることも可能です。
方法① 長いケーブルと交換する
電話線を延長する1つめの方法は、長いケーブルと交換することです。
モジュラーケーブルにはさまざまな長さの種類があるため、適切な長さを選ぶことが重要です。
なお、モジュラーケーブルには、短いもので「0.1メートル・0.3メートル・0.5メートル」、長いもので「20メートル・50メートル」のものがあります。
さらに、コネクタのないケーブルを含めると、100メートル・200メートルのものもあります。
ただし、短すぎると接続ができず、長すぎるとノイズの問題が生じるため、適切な長さのケーブルを選ぶことが大切です。
- 適切な長さを選ぶのが難しい場合は、信頼できる業者に相談すると良いでしょう。
おすすめ商品と価格目安
画像引用:TEL-EN-15N2エコロジー電話ケーブル(ノーマル・ホワイト・15m)
交換に使えるモジュラーケーブルの商品例として、サンワサプライの『TEL-EN-15N2』をご紹介します。
こちらの商品は、長さ15メートルの6極4芯ストレートケーブルです。
本製品の特徴は、以下の通りです。
- 色:ホワイト
- 厚さ:約2.55ミリメートル
- 軽量でかさばらない
- ポリオレフィン素材で焼却時にダイオキシンの発生なし
『TEL-EN』シリーズには、0.5、1、3、5、7、10メートルのバリエーションがあります。
方法② 延長ケーブルを利用する
電話線を延長する2つ目の方法は、延長ケーブルを利用することです。
延長ケーブルを使用することで、既存のモジュラーケーブルを活用し、さらに距離を延ばすこと可能です。これにより、コスト削減にもつながります。
延長ケーブルとは、以下の画像のように片側がコネクタで、もう一方がモジュラージャックの形をしたケーブルです。
画像引用:CERRXIAN 5フィート RJ12 延長 ケーブル 6P6C オスーメス 電話 ケーブル デジタル 電話 ファックス DSL モデム用 (1.5M) S サイズ ブラック
既存のモジュラーケーブルを接続し、さらに距離を長くしたい場合に使用します。
手順については、以下の方法で簡単に使用できます。
- モジュラーローゼットに接続してある既存のモジュラーケーブルのコネクタを外す
- モジュラーローゼットのモジュラージャックに延長ケーブルのコネクタを挿入する
- 延長ケーブルの反対側のアダプタに、外した既存のモジュラーケーブルのコネクタを差し込む
延長ケーブルを利用することで、既存のケーブルを有効活用しながら、簡単に電話線を延長できます。
必要な長さの延長ケーブルを選び、手順に従って接続しましょう。
おすすめ商品と価格目安
画像引用:TEL-EX8-5K2電話延長ケーブル(ベージュ・5m)
延長ケーブルの例として、『TEL-EX8-5K2』をご紹介します。
こちらのケーブルは、長さ5メートルの6極4芯ストレートケーブルです。
本製品の特徴は、以下の通りです。
- 色:ベージュ
- 厚さ:約2ミリメートル
方法③ 延長アダプタを利用する
電話線を延長する3つ目の方法は、延長アダプタを利用することです。
延長アダプタは、既存のモジュラーケーブルを活用しながら距離を延ばすのに便利です。
ケーブル部分が付いていないため、既存のケーブルを無駄にせずに済みます。
延長アダプタとは、両側にモジュラージャックが付いた小さな箱型の装置です。
画像引用:AD-MJFBE
ケーブル部分が付いていないため、アダプタに加えて別のケーブルを購入する必要があります。
すでに別のモジュラーケーブルがある場合は、アダプタのみで対応可能です。
延長アダプタの使い方は、以下の通りです。
- 既存のモジュラーケーブルの一端を延長アダプタのモジュラージャックに差し込む
- 延長アダプタの反対側に新しいモジュラーケーブルを接続する
延長アダプタを利用することで、既存のケーブルを無駄にすることなく、簡単に電話線を延長できます。
おすすめ商品と価格目安
画像引用:TEL用 モジュラ2分配延長アダプタ 6極4芯 メス×3 AD-MJFBE
延長アダプタの例として、『AD-MJFBE』をご紹介します。
こちらのアダプタは、6極2芯タイプすべてと、NTT仕様の6極4芯タイプの電話機に対応しています。
本製品の特徴は、以下の通りです。
- 色:ベージュ
- 厚さ:約2ミリメートル
- モジュラーケーブルを2つに分岐可能
電話線の延長で押さえておくべき注意点とは?
ここからは、電話線(モジュラーケーブル)を延長する際の3つの注意点について紹介していきます。
- ケーブルは長いほどノイズが発生しやすい
- 延長すると障害時の原因の切り分けが大変
- 交換するケーブルは電話機に対応するものを選ぶ
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
ケーブルは長いほどノイズが発生しやすい
モジュラーケーブルは、必要以上に長くしない方が良いでしょう。
長すぎるケーブルはノイズ(電波の悪影響)を受けやすく、モジュラーケーブルは特にノイズに弱いためです。
LANケーブルに比べて、モジュラーケーブルはノイズに弱いので、可能であれば短いものを選びましょう。
とは言え、電話線を延長せざるを得ない場合もあります。
その際は、必要最低限の長さにすることで、ノイズの影響を少しでも緩和できます。
また、ケーブルが長すぎると余った配線を束ねる必要があり、オフィスの美観を損ねるだけでなく、束ねることでさらにノイズが発生する原因になります。
モジュラーケーブルは、必要最低限の長さを選ぶことでノイズの影響を抑え、配線もすっきりできるでしょう。
延長すると障害時の原因の切り分けが大変
延長ケーブルや延長アダプタを使うと、障害が発生したときに原因の特定が難しくなります。
これらの接続部品を使用することで接続ポイントが増え、どの部分に問題があるのかを特定する手間が増えるからです。
例えば、1本のモジュラーケーブルだけを使っている場合、そのケーブルやモジュラーローゼットに問題があるのかを簡単に特定できます。
しかし、延長ケーブルを使うと、ケーブルが2本以上になり、さらに延長アダプタも加わると、問題箇所を見つける手間が増えます。
また、モジュラーケーブルに関するトラブルとしては、ショートや断線が一般的です。
これらは水分による濡れ、熱による劣化、荷重によるダメージなどが原因で発生します。
- 障害時の原因を迅速に特定するには、延長ケーブルやアダプタを使わずに、1本の長いモジュラーケーブルを使用するのがシンプルで効果的です。
交換するケーブルは電話機に対応するものを選ぶ
モジュラーケーブルを交換や延長する際は、電話機に適合するケーブルを選ぶことが重要です。
モジュラーケーブルの配線方式やコネクタの構造は機種によって異なるため、非対応のケーブルを使用すると正常に動作しない可能性があります。
基本的には「6極4芯のストレートタイプ」のモジュラーケーブルを選べば、ほとんどの場合問題ありません。
ただし、適合するケーブルが分からない場合は専門業者に相談するのが確実です。
当社『OFFICE110』では、電話線やモジュラーケーブルの選び方を含め、オフィス機器に関するあらゆるご相談に対応しております。
些細なことでも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。
電話線の延長に関するよくある質問と回答
ここでは、電話線の延長に関するよくある質問を3つご紹介します。
- 電話線の延長は何メートルまで可能?
- 電話線の延長するためのケーブルは自作できる?
- 電話線を延長するのではなく無線化できないの?
オフィスでの延長作業をする上で知っておきたい情報ばかりですので、ぜひご一読ください。
電話線の延長は何メートルまで可能?
電話線は理論上いくらでも延長が可能です。
ただし、長すぎるとノイズやエラーが発生するリスクがあります。
長い電話線はノイズを拾いやすくなり、場合によってはエラーが発生し、電話機が正常に動作しなくなる可能性も。
モジュラーローゼットと電話機の距離が長い場合、配置の見直しが必要になるでしょう。
電話線を延長するためのケーブルは自作できる?
電話線の延長ケーブルは、多少の知識と技術があれば自作できます。
自作する場合の手順は、以下の通りです。
- コネクタのないモジュラーケーブルを購入する
- 必要な長さを測ってケーブルをカットする
- 芯線を正しい順序に並べる
- コネクタに挿入し、圧着工具でかしめる
市販の延長ケーブルも多数販売されています。
工具や材料を揃える手間を省きたい場合は、購入を検討してみましょう。
電話線を延長するのではなく無線化できないの?
電話線を延長ではなく、無線化することも可能です。
以下の『無線式電話回線ワイヤレスジャックアダプタ』を使えば、無線で電話回線を延長できます。
画像引用:無線式電話回線ワイヤレスジャックアダプタ 親機・子機セット
こちらの装置は、親機をモジュラーローゼットと接続し、子機を電話機の近くに設置してモジュラーケーブルで電話機につなぐシンプルな仕組みです。
親機と子機の間で無線通信が行われるため、長いモジュラーケーブルを配線する必要がないのがメリットです。
電話線延長やオフィスの配線のご相談はOFFICE110へ
オフィスの通信環境でお悩みなら、「OFFICE110」におまかせください!
「OFFICE110」が、電話線の延長やオフィス配線に関するお困り事を解決し、オフィス環境の改善をサポートします。
当社は、日本全国でオフィス機器の販売や工事を行うオフィス機器の専門業者です。
これまで12万社以上の導入実績があり、専門知識や資格を持つスタッフが多数在籍しております。
電話線工事やLAN工事、モジュラーローゼットの設置など、配線に関するあらゆるニーズにワンストップで対応いたします。
どんな些細な疑問でもかまいません。ぜひお気軽に当社へご相談ください。
まとめ
オフィスの電話環境を整備する際、「自分で対応できる作業」と「専門家に依頼すべき作業」を理解することが重要です。
それぞれを判断するポイントは、以下の通りです。
- 自分でできること
-モジュラーケーブルの交換や延長
-適切なケーブルの種類を選択すれば、比較的簡単に行える - 専門家に依頼すべきこと
-主装置とモジュラーローゼットをつなぐ電話線工事
-専門知識が必要な複雑な作業
また、自分で電話線(モジュラーケーブル)を延長する場合は、以下の点に注意が必要です。
- ケーブルは長いほどノイズが発生しやすい
- 延長すると障害時の原因の切り分けが大変
- 交換するケーブルは電話機に対応するものを選ぶ
電話線の延長やケーブル配線は、適切に行うことで効率的で快適な通信環境を構築できます。
自分でできる範囲をきちんと把握し、必要に応じて専門家からのサポート受ければ、安全かつ効果的にオフィスの通信環境を整備できるでしょう。
電話線の延長やビジネスフォンの増設など、オフィスの通信環境を整備したい場合は、お気軽に「OFFICE110」へご相談ください。
サービス対応エリア
日本全国スピード対応
ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
北海道 | 北海道(札幌) |
---|---|
東北 | 青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島 |
関東 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜) |
中部 | 山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡 |
関西 | 京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸) |
中国 | 鳥取・岡山・島根・広島・山口 |
四国 | 香川・徳島・愛媛・高知 |
九州 | 福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 |