NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

ビジネスフォンのバッテリーは5年ごとに交換!停電対策で安定したサービスを

  • 0円ビジネスフォンキャンペーン
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
  • 中古ビジネスフォン大特価セール
「ビジネスフォンの基礎知識」記事一覧

ビジネスフォンのバッテリーは5年ごとに交換!停電対策で安定したサービスを

ビジネスフォンのバッテリーは5年ごとに交換!停電対策で安定したサービスを

ビルの点検・工事などにより一時的に全体で停電になることが。
稀に、落雷や氷雪などが原因で地域全体が停電になることがあります。

顧客対応だけでなく、社内連絡の手段としても”ビジネスフォン”は欠かせません。

では、もし大切な顧客との商談中に停電になったとしたらどうでしょうか?
”時は金なり”とまでは言いませんが、商談中に通話できなくなるのは問題です。

実はビジネスフォンの多くには、”バッテリー”が内蔵されており停電時も稼働します

ただし、バッテリーも消耗部品なので定期的に点検・交換しておく必要が。
バッテリーが正常に機能していない状態で停電になると、本当に通話ができなくなります。

そこで、今回はビジネスフォンに使用されるバッテリーを交換するタイミングについてご紹介します。ビジネスフォンのバッテリーがどう役立っているのかもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

▼目次

機種代も設置費用も完全無料!0円ビジネスフォン【OFFICE110】

ビジネスフォンのバッテリーは定期的に交換

冒頭で、ビジネスフォンのバッテリーは定期的に点検・交換すべきと紹介しました。
では、ビジネスフォンに使用されているバッテリーはどれくらいの周期で交換すべきなのでしょう。

ビジネスフォンには”耐用年数”がある

まず、バッテリー以前にビジネスフォンにも”耐用年数”があるのを把握することが大切です。

耐用年数(法定耐用年数)とは、行政が定めた「この設備だと何年くらいが寿命ですね」というもの。主に設備を導入したときの減価償却資産、つまり価値が保証され資産として計上できる期間のことです。

ビジネスフォンにおける耐用年数は6年間と定められています。

もちろん、耐用年数を過ぎたからとすぐに故障するわけではありません。
耐用年数はあくまで目安として、定期的に点検・交換(整備)する必要があります。

バッテリーの寿命は5年〜7年ほど

ビジネスフォンの耐用年数は6年でしたが、内部の部品ごとに考えると様々です。
その為、スイッチや配線、基盤など部品ごとに劣化のしやすさが異なります。

バッテリーに関していうと、寿命は5年〜7年ほどと言えます

というのも、バッテリーにはマンガン・アルカリ・リチウムなど様々なものが。
内部には複数の化学物質と鉄類が使用されていて意外と複雑な構造なのです。

ただし、バッテリーは徐々に蓄電能力が下がるので、5年以内に交換するのが安心です。

ちなみに、バッテリーは使っていなくとも常に電力を放出(放電)しています。
ビジネスフォンと接続していれば関係ないのですが、定期的に充電すると長持ちします。

7年以上経過してると交換できないかも

バッテリーに限らず、ビジネスフォンは定期的にモデルチェンジを繰り返しています。

当然、モデルチェンジされたあとの古いビジネスフォンは製造中止に。
一定期間はメーカーが修理してくれますが、部品がなくなると対応してくれません。

ビジネスフォンのバッテリーに限ると、7年〜10年ごとに対応されなくなります。

ビジネスフォンは10台,20台と、1度に多くの台数を導入するもので入れ替えるのも大変です。
早めの点検・交換を心がけることで、今あるビジネスフォン(バッテリー)をより長く使えます。

放置しすぎると”発煙”した事例も!

一見して問題なさそうなバッテリーでも、長期間放置するのは危険です。

実は、バッテリーの内部には酸性濃度の高い”希硫酸”が使われていることが。
長期間放置していると徐々に内部が腐食し、内部から液体が漏れることがあります。

バッテリーの液体に直接触れると、皮膚が溶けることがあるので注意しましょう。

また、長期間放置されたバッテリーが劣化し、”発煙”したという事例も
バッテリーからショート(火花)、書類に引火して火事になる可能性も考えられます。

「バッテリーっていつ点検したっけ…」という方は、早めに点検・交換するのがおすすめです。

機種代も設置費用も完全無料!0円中古ビジネスフォン【OFFICE110】

ビジネスフォンのバッテリーで停電対策に!

ビジネスフォンのバッテリーは5年周期で点検・交換すべきとのことでした。
では、最後にビジネスフォンにおけるバッテリーの役割についてご紹介しましょう。

電話回線は停電時も供給している

実は、電話回線には常に電流が走っていて、停電時にも問題なく使えます。

大震災などで携帯端末が使えなくなっても、街中の公衆電話が使えたのは電話回線のおかげ。
電話機側(ビジネスフォン)の電源が落ちていなければ、停電時でも通話が可能です。

ただし、最近のビジネスフォンはインターネット回線を使用したものが増えてきました。

IP電話回線やひかり電話回線などで、電話回線よりもお得に導入できて人気です。
当然、インターネット回線は停電時になると一切の通信・通話はできないので要注意です。

ビジネスフォンはバッテリーで対策できる

冒頭で紹介した通り、ビジネスフォンの多くにはバッテリーが標準装備されているものです。

中にはバッテリーは主装置(構内交換機)のみで、内線電話機にはないことも
主装置が稼働していても、内線電話機が動かないと通信・通話はできません。

もし、ビジネスフォンにバッテリーが内蔵されていないのなら、外付けという選択肢も。
バッテリーが標準でないビジネスフォンでも、基本的には外付けのバッテリーに対応しています。

ビジネスフォンを点検したときになかったのなら、バッテリーの外付けも検討してみましょう。

他の機器もバッテリーをつけておくべき

停電時に備えてビジネスフォンにバッテリーは装備しておくべきとのことでした。

しかし、オフィス内にはビジネスフォン以外にも日々の業務に欠かせない機器が。
パソコンや複合機はもちろん、”サーバー(記録媒体)”の電源が落ちるのは問題です。

サーバーにアクセス中に停電し、内部のデータが消去されたなんてこともあります。

最近ではほぼ全ての電子機器に内臓バッテリー、または外付けバッテリーが対応しています。
ビジネスフォンのバッテリーを点検するついでに、他の機器にも気をつけられるとより安心です。

まとめ

今回は、停電時にもビジネスフォンで通話のできる”バッテリー”についてまとめてみました。

大切な顧客との商談中、万が一に停電が発生してもバッテリーがあれば安心です
また、災害時にもバッテリー内臓のビジネスフォンがあれば社員と連絡ができるかもしれません。

ただし、バッテリーも消耗品なので定期的に点検・交換する必要が

バッテリーの寿命は5年〜7年なので、少なくとも5年周期で交換しましょう。
反対に、長期間放置されたバッテリーは発煙(発火)の危険があるので要注意です。

ちなみに、OFFICE110ではビジネスフォンに関する様々なサポートに対応しています。
ビジネスフォンの導入はもちろん、点検や整備にも対応しているので気軽にご相談ください。

スマートフォンがビジネスフォンに!テレワークにも最適のクラウドPBX「OFFICE PHONE」
お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

日本全国スピード対応

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア

当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
北海道北海道(札幌)
東北青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜)
中部山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡
関西京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸)
中国鳥取・岡山・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

ビジネスフォン(ビジネスホン)人気のお役立ち情報

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!