NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

ビジネスフォン導入を検討している方必見!新品と中古の違いを簡単解説

  • 0円ビジネスフォンキャンペーン
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
  • 中古ビジネスフォン大特価セール
「ビジネスフォンの基礎知識」記事一覧

ビジネスフォン導入を検討している方必見!新品と中古の違いを簡単解説

ビジネスフォン導入を検討している方必見!新品と中古の違いを簡単解説

ビジネスフォンは、新品と中古の製品が販売されています。
電話機は仕事をする上で欠かすことのできないので、導入を検討している方は頭を悩ませているのではないでしょうか?

そこで今回は、これからビジネスフォンの導入を検討している方へ、新品と中古の違いやそれぞれのメリット・デメリットを解説いたします。

この記事の目次

  1. ビジネスホンの新品と中古の違いとは?
  2. ビジネスホンの新品と中古のメリット・デメリット
  3. 結局、新品と中古のどっちがおすすめ?
  4. よくある質問(FAQ)

  5. まとめ
登 雄三

監修者

登 雄三
(のぼり ゆうぞう)

保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。

電話機+工事費が完全無料!0円中古ビジネスフォン|OFFICE110

ビジネスホンの新品と中古の違いとは?

ビジネスホンの新品と中古を比べると、機能面の差はほとんどありません。業務に必要な「保留・内線・転送・電話帳」などはどちらも備えています。

新品はデザイン性や最新機能に優れ、リース契約で費用を分散できる利点があります(契約条件は事業者により異なります)。一方、中古は整備済みであれば実用上の差が小さく、価格は新品の4〜5分の1程度(目安)と大きく抑えられます(価格は機種・時期で変動)。

新品ビジネスフォン 中古ビジネスフォン
価 格 標準価格が高い(目安) 新品の4分の1〜5分の1(目安)
支払い方法 現金/クレジット(割賦)/リース(3〜7年目安) 現金/クレジット(割賦)
機 能 内線・保留・転送・代表組・短縮・電話帳などの標準機能は概ね同等
見た目 最新デザインで美しい クリーニング・動作チェック済みで遜色少
保 証 1年(メーカー保証) 1〜5年(販売店・商品により異なる)
耐久性 耐用年数6年目安/使用次第で10年以上可 新品より故障リスクはやや高い(個体差あり)

結論:基本機能や使い勝手は同等で、違いは主に価格・外観・保証条件です。費用重視なら、まずは
中古ビジネスフォンの料金・在庫をご確認ください。

ビジネスホンの新品と中古のメリット・デメリット

前項で、ビジネスホンの新品・中古を比較してみましたが、それぞれのメリット・デメリットをまとめていきましょう。

新品ビジネスホン

メリット

  • 安心のメーカー保証がある
  • 最新機能を搭載している
  • リース契約ができ、導入費用が抑えられる
  • 見た目がキレイでデザインが洗練されている
  • 拡張性があり、将来的に長く使える
  • 仕事のモチベーションが上がる

デメリット

  • 価格が高い
  • リース契約は、途中解約ができない

以上、簡単にまとめましたが、新品ビジネスホンの最大のメリットは、最新のデザインや機能が充実していること。さらに、拡張性も優れているので、将来的に事業拡大や増員なども考慮したオフィス環境作りが可能です。
また、3~7年のリース契約が結べるので、導入費用が抑えられます(契約条件により異なります)。

しかし、値段は確かに高いのが一番のデメリット。
さらに、リース契約を結んだ場合、基本的に途中解約は不可。途中で解約すると違約金などが必要になります。

中古ビジネスホン

メリット

  • 新品ビジネスホンと比べると、価格が断然安い(4分の1から5分の1)(目安)
  • 比較的新しい(1つの前のモデル)ビジネスホンが多数ある

デメリット

  • 前の利用環境によって汚れや傷が目立つ
  • 故障リスクが高い
  • メーカーの保証が受けられない
  • 機種によっては拡張性が低く、主装置の拡張ユニットを入手することが困難

以上のように、中古ビジネスホンは、やはり中古ということで、前利用者の使用環境によっては汚れや傷が気になります。
また、弊社OFFICE110では1年~5年の保証をしていますが、販売店によっては保証がないケースがあります。

しかし、中古ビジネスホンは圧倒的に価格が安いのが最大のメリット。さらに、最近では比較的新しい2~3年程度の良質なビジネスホンが多数ラインナップされています。
費用を抑えたい方は中古の在庫・料金も検討材料になります。

電話機+工事費が完全無料!0円中古ビジネスフォン|OFFICE110

結局、新品と中古のどっちがおすすめ?

ここまで、新品ビジネスフォンと中古ビジネスフォンの違いや、それぞれのメリット・デメリットをご覧いただきました。

結論から先に申し上げれば、最新機能が使いたい、新しい電話機が使いたいなどの理由がない限り、新品よりも中古ビジネスフォンの購入がおすすめです。在庫や価格の目安は、中古ビジネスフォンのページでご確認いただけます。

その理由は、値段が圧倒的に安いのはもちろん、標準機能は新品と同じように利用していただけること。
また、見た目や故障リスクについても、OFFICE110では、徹底したクリーニング・メンテナンスを行っていることで、新品と比べても遜色がない、綺麗なSランク商品を取り揃え、購入後もしっかりサポートしております。

その他にも中古ビジネスフォンは、比較的新しいタイプの機種から、多少古い機種まで遡って選べることで選択肢が広がり、費用や目的に合わせた機種選びができます。

以上、考え方は人それぞれですが、まずは利用目的や費用を考慮して、ビジネスフォンの導入を検討するようにしたいですね。

よくある質問(FAQ)

ビジネスフォンのよくある質問
新品と中古の選び方でよくいただく疑問を、価格・機能・契約・保証の観点から要点だけ整理しました。判断材料としてご活用ください。

中古と新品はどんな基準で選べばいい?

目的と制約で選ぶ(費用・必要機能・将来の増設可否)を軸に判断します。
費用重視=中古/最新機能重視=新品が基本の目安です。
拠点追加や台数増が想定されるなら拡張性と保守体制も確認しましょう。

中古ビジネスフォンの保証はありますか?

保証有無・内容は販売店ごとに異なるのが一般的です。
期間(例:1〜5年)、対象範囲(本体・付属品・消耗品)、初期不良対応、窓口を事前に確認しましょう。
中古は条件差が大きいため、適用外ケースの有無も要チェックです。

リース契約は途中で解約できますか?

原則むずかしいため、残期間分の費用や違約金等が発生する場合があります。
契約書の中途解約条項・満了前買取の可否・精算方法を必ず確認してください。
運用変更の可能性がある場合は、割賦や購入も含めて比較検討が安心です。

中古は故障しやすくないですか?

個体差はあるが整備品質でリスクは下げられるのが実情です。
クリーニング・動作チェック済みか、年式・使用環境・交換部品の入手性、保証の有無を確認しましょう。
業務に重要な回線は、予備機や保守窓口の体制も併せて用意すると安心です。

まとめ

ビジネスホンの導入を検討する際、最初に新品にするか、または中古にするか、頭を悩ませるポイントですよね。
今回、新品と中古の違いやメリット・デメリットをご紹介した中で、価格面以外ではそれほど差はないことは理解していただけたのではないでしょうか。

まとめると、最新機能がどうしても必要といった理由がなく、標準機能だけ使えれば良いという場合は、新品よりも中古のビジネスホンの購入をおすすめします。まずは中古ビジネスフォンの在庫や費用感を確認し、必要に応じて個別の要件(増設・拠点追加・保守)を相談しましょう。

もちろん、予算を考えて新品が購入できる方は、当然のように新品の方がおすすめ。というように、まず予算はもちろん、利用目的を考慮して新品か中古かを選ぶようにしたいですね。

スマホ内線化や在宅対応を優先するなら、クラウドPBXという選択肢もあります。

スマートフォンがビジネスフォンになる!テレワークにも最適のクラウドPBX「OFFICE PHONE」
お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

サービス対応エリア

日本全国スピード対応

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア

当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
北海道北海道(札幌)
東北青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
関東茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜)
中部山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡
関西京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸)
中国鳥取・岡山・島根・広島・山口
四国香川・徳島・愛媛・高知
九州福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

ビジネスフォン(ビジネスホン)人気のお役立ち情報

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!