ビジネスフォンの三者通話とは?サービス内容と利用シーンを解説
- 複数人で同時通話をして電話業務を効率化したい
- ビジネスフォンの三者通話ってどんな機能?
- 導入にはどのくらいのコストがかかるの?
このようなお悩みや疑問をお持ちではありませんか?
「三者通話」は、その名の通り、3人で同時に通話ができる機能・サービスです。NTTのオプションサービスやビジネスフォンの機能として搭載されています。
三者通話の活用により、業務効率化・コスト削減・ビジネスのスピードアップが実現可能です。
さらに、多様化する働き方にも対応し、テレワークなどにおいても非常に便利な機能となっています。
本記事では、三者通話の導入方法や活用方法を分かりやすく解説します。
さらに、三者通話とは異なる同時通話機能である「会議通話」もご紹介。
電話業務の効率化を目指す方にとって、必見の情報が満載です。興味がある方は、ぜひ続きをお読みください。
監修者
登 雄三
(のぼり ゆうぞう)
保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
ビジネスフォンの「三者通話」とは?
まず、ビジネスフォンの「三者通話」機能について、以下の基本情報から紹介します。
- 機能の概要
- 三者通話が役立つシーン
- 三者通話の種類
- 三者通話の利用料金
上記について、それぞれ詳しく解説していきます。
三者通話機能とは
「三者通話」機能は、NTTが提供するオプションサービスで、3人で同時に通話できる機能です。
通常、電話では2人で会話しますが、三者通話機能を使うことで、第三者を呼び出して3人で会話することが可能になります。
なお、ソフトバンクの『おとくライン』や、携帯電話会社でも同様のサービスがありますが、本記事ではNTTの三者通話機能にフォーカスして解説します。
三者通話機能が役立つシーン例
三者通話機能は以下のように、さまざまなシーンで活用できます。
ここでは、実際に起こりうる使用シーンをいくつかご紹介します。
複数人で拠点を問わず同時に会議したい
三者通話機能を使えば、複数人で拠点を問わず、同時に会議ができます。
全国に拠点がある企業では、三者通話機能を使って、拠点間の連携をスムーズに行えます。
たとえば、東京の営業担当者と大阪の技術担当者が商談中に、北海道の営業担当者に在庫を聞きたい場合、三者通話で担当者を追加することで必要な情報を共有できます。
このように、複数回に分けて電話をかける手間が省けるだけでなく、時間や場所の制約を受けずに、円滑なコミュニケーションが可能です。
顧客対応中に外出中の担当者も交えたい
急きょ、外出中の担当者を交えて商談をしたい場合にも、三者通話が役立ちます。
このような場合でも、通話をつないだまま、外出中の担当者に電話をかけて必要な情報を確認できます。電話を切ることなく対応できるため、顧客や取引先を待たせることがありません。
三者通話機能によっては、3人同時に通話できたり、1人を保留状態にしておくことも可能です。
- このように、三者通話はシチュエーションに応じて、外出中の担当者と連携しながらスムーズな対応ができます。
三者通話機能の種類と利用料金
三者通話機能には、おもに以下の2種類があります。
- 『フレックスホン』
- 『トリオホン』
それぞれの機能について、詳しくご紹介します。
①フレックスホン(三者通話機能)
『フレックスホン』は、NTTがISDN回線の契約者向けに提供しているサービスパッケージです。
このパッケージには、三者通話機能を含む4つのサービスが含まれています。なお、三者通話機能のみを個別に申し込むことも可能です。
※2024年1月より「通信中転送機能」は提供終了。
フレックスホンを使うには、発信するユーザーがISDN回線を利用している必要があります。この場合、呼び出す相手は加入電話、携帯電話、またはPHSであっても問題ありません。
なお、三者通話機能の月額料金は「税込330円/1契約者・回線番号ごと」です。
ただし、パッケージ内のどれか1つのサービスを利用すると、残りの3つのサービスは月額税込220円になります。
②トリオホン
『トリオホン』は、NTTの加入電話(アナログ回線)の契約者を対象にしたサービスです。
本サービスでは、通話中に第三者を新たに呼び出して、三者間通話ができます。
月額料金は「税込550円/契約者回線ごと」です。
なお、トリオホンについては、2024年1月にサービス提供が終了する予定です。
終了後は、複数者での通話が可能な「電話会議サービス」が提供されます。
三者通話機能の2つのモードの特徴と使い方
上述のサービスのうち、フレックスホンに含まれる三者通話機能について、もう少し詳しく解説します。
三者通話機能には、以下2つのモードがあります。
- ミキシングモード
- 切替モード
ここでは、NTTの『INSメイトV-8DSU』を例に、各モードについて解説します。
操作方法については、端末によって多少異なる場合があるため、詳しくは各端末の取扱説明書をご覧ください。
①ミキシングモード:3人が同時に話せる
「ミキシングモード」は、3人が同時に通話できるモードです。
たとえば、AさんとBさんが通話していて、Aさんが新たにCさんを通話に招待した場合、ミキシングモードでは、A・B・Cさんが同時に通話できるため、まるで3人で会議をしているかのような状態になります。
ミキシングモードの使い方
ミキシングモードの操作方法は以下の通りです。
- 特定の相手(Bさん)に電話をかける
- Bさんと話し中に、Bさんに一時的に待ってもらう
- 1回フッキング(受話器のフックボタンを軽く押すこと)する
- 発信音が鳴ったら別の相手(Cさん)の電話番号をダイヤルして「#」を押す
- Cさんが出たら三者通話を始めることを伝え、再度フッキングする
- 発信音が聞こえたら、さらにもう一度フッキングする
- 3人で通話を始める
切替モード(後述あり)に変えたいときは、1回フッキングすると、前の相手との会話に戻ります。
②切替モード:通話中と保留中の相手を切り替えて話せる
「切替モード」とは、3人同時に通話するのではなく、話す相手(BさんとCさん)を切り替えて通話できるモードです。
このモードでは3人とも通話中の状態ですが、会話できるのは2人のみです。
切替モードの使い方
切替モードの操作方法は以下の通りです。
- 特定の相手(Bさん)に電話をかける
- Bさんと話し中に、Bさんに一時的に待ってもらう
- 1回フッキング(受話器のフックボタンを軽く押すこと)する
- 発信音が鳴ったら別の相手(Cさん)の電話番号をダイヤルして「#」を押す
- Cさんが出たらCさんと会話する
- Bさんとの会話に切り替えたいときは、1回フッキングする
- 発信音のあとにBさんとの会話を始める
ミキシングモードに変えたいときは、(7)で発信音が聞こえたときに1回フッキングすれば変更できます。
三者通話が不要!ビジネスフォンの「会議通話」を紹介
複数人で同時通話したい場合、NTTの三者通話機能以外にも、ビジネスフォンの「会議通話」を利用する方法があります。
通常、どのビジネスフォンにも標準搭載されていることが多く、手軽に利用できる機能です。
ここからは、ビジネスフォンの「会議通話」機能について詳しく解説していきます。
ビジネスフォンの会議通話とは
「会議通話機能」とは、3人以上の相手と同時に通話が可能な機能です。
本機能を使うと、数十人で同時通話することもできます。
※端末による最大通話可能人数が異なる場合があります。
「プロジェクトメンバーと同時に通話したい」「複数の社員に同時に電話で連絡したい」といった場面で重宝する機能です。
会議通話と三者通話の違い
「会議通話」と「三者通話」では、以下のような違いがあります。
会議通話 | 三者通話 | |
---|---|---|
同時通話可能人数 | 数十人 | 3人 |
費用 | 無料 | 有料 |
会議通話機能には、三者通話が含まれています、将来的に機能を幅広く利用する可能性がある場合、会議通話がおすすめです。
ただし、会議通話は工事費・月額の両方が発生する可能性があります。
ですので、現在利用中のビジネスフォン端末や契約プランで導入した場合の見積もりを行い、費用対効果を検討しましょう。
会議通話の使い方例
ここからは、「会議通話」の実際の使い方をご紹介します。
以下のユーザー間で、会議通話を使用した場合の一例です。
- 外出中の営業部社員A
- オフィス内の総務部社員B
- オフィス内の生産部社員C
Aは特定の製品の商談に関連して、BとCに情報確認をする予定です。まず、最初にBに電話をかけます。Bが電話に出たら、Aは「Cも会話に加わってほしい」とお願いします。
この状況での会議通話の操作手順は以下の通りです。
- AがBに電話をかける
- Bは電話を受け「転送」ボタンを押す(Bとの通話は保留状態になる)
- 内線でCを呼び出して、会議通話を3人でしたい旨を伝える
- Aが「会議」ボタンを押す(Bとの保留状態が解除される)
- 3人で通話する
- このように、「会議通話」を利用することで、異なる場所や部署のメンバーが効率的に情報共有できます。ぜひ、これらの手順を参考にして、会議通話を活用してみてください。
会議通話が可能なおすすめビジネスフォン3選!
ここからは、会議通話機能が使えるおすすめビジネスフォン3機種をご紹介します。
- αNXⅡ Plus(NTT)
- αN1(NTT)
- PLATIA Ⅲ(サクサ)
それぞれの機種の特徴について紹介していきます。
αNXⅡ Plus(NTT)
「αNXⅡ Plus」は、2013年5月に発売されたNTTのビジネスフォンです。
『αNXⅡ Plus』の特徴は、以下の通りです。
- 内線アダプタによりスマホから会社への通話を無料内線通話にできる(取引先へは8.8円/3分)
- 着信の可能性が低い時間帯に着信応答などの機能を停止して消費電力を下げる「eco機能」
- 文字を構成するドットを精細にしたことで漢字表記が鮮明
- 7色の着信ランプにより発信相手を人目で判別可能
NTT『αNXⅡ Plus』は、主装置がS・M・Lの3サイズあり、事業規模に合わせて選択可能です。
NTTでは販売終了した製品ですが、弊社「OFFICE110」では、良質な中古品を格安価格でご提供しております。
αN1(NTT)
『αN1』は、2018年1月発売のNTTのビジネスフォンです。
『αN1』の特徴は、以下の通りです。
- 手動または自動で着信した電話の内容を録音可能
- 6つの転送モードで受電業務の効率がアップ
- 中継発信機能で、社外から会社を中継しての発信が可能
- 消費電力を自動的に低減させるecoモード
本製品は、官公庁や公共施設での導入実績が豊富で、根強い人気を誇っています。
『αN1』も販売終了していますが、「OFFICE110」ではS級品の新古品を低価格でご提供中です。
PLATIA Ⅲ(サクサ)
『PLATIA Ⅲ』は、2022年7月に発売されたサクサのビジネスフォンです。
『PLATIA Ⅲ』の特徴は、以下の通りです。
- 暗号化通信対応で盗聴&不正アクセス対策が万全
- 「MLiner」でスマホを内線化しロケーションフリーの電話環境を実現
- 電話の振り分け自動化で受電業務を効率化
- 防水/防塵対応でいかなる環境下でも使いやすい
『PLATIA Ⅲ』は、IPネットワークとモバイル通信を活用した電話システムを構築したい企業に最適な製品です。
OFFICE110では本製品の新品を、特別価格でご提供中です。
ビジネスフォンの販売から工事までOFFICE110にお任せ
ビジネスフォンの買い替え・新設・増設なら、ワンストップで対応可能な「OFFICE110」にご相談ください。
「OFFICE110」は、全国対応のオフィス総合サービスです。ビジネスフォンの販売から工事まで、幅広くサポートいたします。
30年以上の実績をもとに、新品から中古品まで、業界最安値級のお値段でご提供可能です。
中古ビジネスフォンは、すべて高品質なS級品。
傷や色落ちのない美品のみを選別しており、低コストで良品を買い揃えられます。さらに、業界最長の5年間保証がついているので、万が一の時にも安心です。
- 現在、機器代と設置費用が完全無料になる『0円ビジネスフォン』キャンペーンも実施中です。
質とコスト、どちらも妥協したくない方は、ぜひお問合せください。
まとめ
「三者通話」機能は、最大3人で同時通話ができるNTTのサービスです。
通常の2人の通話に加えて、第三者を加えることで、チーム内での会議や効率的な顧客・取引先への対応が可能です。
3人でまとめて話をする場面や、特定の担当者に通話中に確認を取りたいときなど、使い方によっては電話業務を効率的に進められます。
また、ビジネスフォンの「会議通話」は、より多くの人数で同時に通話したい場合に便利な機能です。
工事費や月額が発生しますが、電話業務の効率化につながるため、導入を検討してみてはいかがでしょうか。
ビジネスフォンや機能に関するご質問やご相談がありましたら、以下の問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
サービス対応エリア
日本全国スピード対応
ビジネスフォンのご提案・サポート可能エリア
当社では、新品・中古ビジネスフォンのご提案・保守サービスを提供しております。地域によって、サービス内容や訪問可能エリアが異なる場合がございます。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
北海道 | 北海道(札幌) |
---|---|
東北 | 青森・ 岩手・宮城(仙台)・秋田・山形・福島 |
関東 | 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・千葉・神奈川(横浜) |
中部 | 山梨・長野・岐阜・愛知(名古屋)・静岡 |
関西 | 京都・滋賀・奈良・三重・和歌山・大阪・兵庫(神戸) |
中国 | 鳥取・岡山・島根・広島・山口 |
四国 | 香川・徳島・愛媛・高知 |
九州 | 福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄 |