2システムを統合、電話回線の見直しで通信費削減
ご自分のオフィスをみられたとき、「うちの会社もそうなっている!」という方も多いのでは。
そこで、ここからは【ビジネスフォンでしっかりコスト削減】の電話回線を見直すことの重要性につてご説明いたします。
2つのシステムを統合、電話回線を見直すことで通信費削減
仮に、本社とは別にいくつかの支店・支社があれば、各支店間の通信コストは当然かさんでしまいます。
また、本社ビルに2つの電話システムを導入している場合などは、内線通話も別に料金がかかっているようなケースがあったとします。
そんな経費の無駄遣いのようなシステムは見直す必要があります。
その見直しの際、「IP電話」と「ひかり電話」を上手に利用すれば問題は解消されます。
大まかな項目になりますが、導入前後の比較をしてみましょう。
【導入前】
項目 | 金額(税抜) |
---|---|
アナログ回線×3 | 7,200円 |
ISDN回線×4 | 14,120円 |
Bフレッツ回線利用料 | 4,980円 |
合計 | 26,300円 |
【導入後】
項目 | 金額(税抜) |
---|---|
ISDN回線 | 3,530円 |
ひかり回線×2 | 9,940円 |
ひかり電話オフィス(1番号3ch) | 1,300円 |
追加番号利用料×4 | 400円 |
追加ch×5 | 2,000円 |
合計 | 16,370円 |
ポイントは、今まで煩雑になっていた電話回線をIP電話とひかり電話を導入することにより、回線がスッキリした状態になり、月額基本料金などの通信コストもスッキリ、つまりコスト削減に大きな貢献になるということです。
ざっくりとして項目ですが、だいたいこのようなケースの場合、10,000円前後の削減が見込めるのではないでしょうか。
このように、複数のシステムを利用することは、お金と労力の無駄という事は認識して頂き、できるだけシステムを統合していくことが、通信コスト削減と効率化にも繋がっていくのです。
まとめ
ここまでの、システム統合の重要性などご理解していただけましたでしょうか。
現在のオフィスを見直していただき、統合できるシステムがありましたら、できるだけ統合し、回線も労力もコストもスッキリさせたいものですね。
当てはまるというお客様はご検討されることをおススメします。

サービス対応エリア

北海道 | 北海道(札幌) |
---|---|
東北 | 青森、秋田、岩手、宮城県(仙台)、山形、新潟、福島 |
関東 | 茨城、栃木、石川、富山、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川県(横浜)、横浜 |
中部 | 山梨、長野、福井、岐阜、愛知県(名古屋)、名古屋、静岡 |
関西 | 京都、滋賀、奈良、三重、和歌山、大阪、兵庫県(神戸) |
中国 | 鳥取、岡山、島根、広島、山口 |
四国 | 香川、徳島、愛媛、高知 |
九州 | 福岡県(福岡)、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
ビジネスフォン お役立ち情報
お役立ち情報カテゴリ
すぐにご連絡ください!