納品日:2019-12-26
都道府県:東京
メーカー:FUJIFILM
機種名:DocuCentre-VI C2264
納品レポートを見る
複合機(コピー機)を導入する際、多くの企業が初期コストと同じくらい重要なのが「ランニングコスト」です。
保守料金や消耗品費など、複合機を使用する上でどうしても発生する費用ですが、それぞれについて正しく理解することで、ランニングコストを抑えた運用も可能です。
そこで本記事では、複合機のランニングコストの内訳と計算方法をわかりやすく解説し、ランニングコストを抑える方法をご紹介します。
さらに、複合機とプリンターのランニングコストを比較し、どちらの機器を導入するか迷っている方もぜひご参考ください。
監修者
千々波 一博
(ちぢわ かずひろ)
保有資格:Webリテラシー/.com Master Advance/ITパスポート/個人情報保護士/ビジネスマネージャー検定
2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。
2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。
複合機・コピー機にかかるランニングコストは、以下の4種類です。
本章では、それぞれの項目について詳しく解説していきます。
複合機のランニングコストの大部分を占めるのが、リース料金です。
リース料金とは、複合機をリースで契約した場合にかかる費用のことで、複合機やコピー機を一括購入した場合は必要ありません。
リース料金は毎月かかることからランニングコストに計上されるため、リース契約をする場合は本体価格も考慮しておく必要があるでしょう。
複合機のリース料金について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考ください。
複合機のランニングコストとして、保守料金が挙げられます。
家庭用のプリンターであれば自分たちでメンテナンスできる場合もありますが、複合機は精密機器のため、使用期間中にトラブルや故障は発生してしまうことも少なくありません。
そのため、カウンター保守契約を結び、月額料金を支払うことが一般的です。
カウンター契約を結ぶと、保守メンテナンス+用紙・トナー交換を無料で行ってくれます。
カウンター料金として毎月費用はかかってしまいますが、定期メンテナンスや故障時、消耗品交換の度に費用がかからなくなるため、実際にはお得になるケースがほとんどです。
保守契約を結んでいない複合機の場合、用紙やトナーなどの消耗品費もランニングコストとしてかかってきます。
複合機のトナー価格は高価で、安いリサイクルトナーでも1万円ほどから、新品の純正トナーであれば3〜7万円ほどかかるケースもあります。
一方コピー機の場合、1本1,000円〜2,000円ほどが相場なため、比較的安いといえるでしょう。
複合機の場合はトナー交換の度にコストが大幅にかかってしまうため、カウンター契約を結ぶ企業が多いです。
複合機やプリンターの使用時には電気代もかかります。
例えば、複合機との最大電力を比較すると、以下のようになります。
多くのプリンターに採用されているインクジェット方式は、印刷時に熱を使用しないため、消費電力が抑えられます。
リース料金やトナー代、保守料金と比較すると安いため見落としがちですが、複合機・プリンターを使用する際は電気代も考慮する必要があるでしょう。
複合機やコピー機のランニングコストは、導入方法によってかかるものとかからないものがあります。
本章では、複合機・コピー機のランニングコストの計算方法を導入方法別に解説します。
自社に当てはまるものを確認した上、ランニングコストを計算できるようにしておきましょう。
複合機を新品で購入した場合、保守契約を結ぶことが多いため、一般的に以下のような計算方法となります。
【新品の場合のランニングコスト】
保守契約のうち、カウンター保守を契約した場合、消耗品費は保守料金に含まれるため消耗品費はかかりません。
一方、中古複合機の場合、購入した店舗や機種によってはカウンター契約を結べないこともあるため、ランニングコストは一般的に以下の計算方法になります。
【中古の場合のランニングコスト】
保守契約を結んでいない場合、修理費用は全額負担することになってしまうため、中古複合機を購入する際はカウンター契約を結べる販売店・機種を選ぶのがおすすめです。
複合機をリース契約したときのランニングコストの計算方法は以下のとおりです。
【リース契約をした場合のランニングコスト】
こちらも消耗品費はカウンター料金に含まれるため、基本的には必要ありません。
ちなみに、リース料金・カウンター料金は同じ機種でも業者によって大きく値段が異なるため、業者間で比較するのが重要です。
3社ほどで見積もりを請求し、比較した上で契約する業者を決定するようにしましょう。
業務用の「複合機」と家庭用の「プリンター」では、ランニングコストに大きな差があります。
そこで本章では、複合機とプリンターのランニングコストを徹底比較します。
複合機にするかプリンターにするかで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
まずは、複合機とプリンターの印刷コストを比較しましょう。
以下に、1枚あたりの印刷コストをカラーとモノクロでそれぞれまとめました。
複合機 | プリンター | |
---|---|---|
カラー | 約8円~12円 | 約1.8円~ |
モノクロ | 約0.8円~1.2円 | 約1.1円〜 |
(※新品の場合)
上記の表のとおり、複合機とプリンターの1枚あたりの印刷コストを比較した場合、プリンターの方が安く印刷することが可能です。
しかし、複合機の印刷コストにはカウンター料金が含まれているため、実際の印刷コストはそこまで大きな差はありません。
またカウンター料金は、一般的に印刷枚数が増えれば増えるほど安くなることから、印刷枚数が多い場合は複合機の方がお得になるケースも多くあります。
そのため、印刷枚数が多い企業の場合は複合機の方がおすすめです。
\【期間限定】人気の中古複合機が大特価!OFFICE110でさらにお得に/
保守費用は、カウンター契約を結ぶ複合機の方がお得といえるでしょう。
プリンターの場合は毎月の保守費用はないものの、故障時には修理費用を支払わなければなりません。
一方、複合機はカウンター契約を結ぶことで修理費用はもちろん、定期メンテナンス料金も無料になります。
もちろん、故障しなければプリンターの方がお得ですが、故障のリスクを考慮すると、保守費用は複合機の方がコスパがよいといえます。
電気代は、消費電力の少ないプリンターの方がお得です。
同じ印刷スピード(25枚/1分)の機種の電気代を比較した結果は以下のとおりです。
(※電気料金は一般的な31円/1kWhで計算)
<複合機の電気代>
<プリンターの電気代>
上記のとおり、TEC値をもとに単純計算した場合、同じ25枚機でも電気代はプリンターの方が1/10以下になります。
TEC値とは、1週間のうち5日間について稼働とスリープモードが繰り返されると想定した、消費電力量の目安数値のことです。
このように、金額は大きいものではないものの、電気代ではプリンターの方がお得といえるでしょう。
ランニングコストで選ぶならプリンターよりも複合機がおすすめです。
複合機であれば、カウンター料金はかかるものの高額なトナー代が含まれていることや、故障時の修理費用も業者持ちになるため、長い目で見た場合にお得です。
機器の長期利用を考えている方は、プリンターよりも複合機を購入する方がコストパフォーマンスが高いといえるでしょう。
複合機とプリンターの違いをより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
複合機・コピー機のランニングコストは必ず毎月かかるものですが、使用方法によっては金額を抑えられます。
本章では、複合機・コピー機のランニングコストを抑える方法を4つご紹介します。
ランニングコストを抑える方法を学び、無駄なコストを削減しましょう。
ランニングコストを抑えるなら、フルカラー印刷とモノクロ印刷を印刷用途によって使い分けるようにしましょう。
基本的にカラー印刷は、モノクロ印刷よりもトナーやインクの消費量が多くなるため、印刷コストが上がってしまいます。
特にカウンター契約を結んでいる場合、フルカラー印刷の1枚あたりのコストはモノクロ印刷の約10倍です。
そのため、フルカラー印刷は社外資料や写真・ポスターのみなどに限定し、基本的にはモノクロ印刷を使用するのがおすすめです。
複合機に搭載されている機能をうまく活用することで、ランニングコストを削減できます。
例えば、複数のページを1ページにまとめて印刷できる「集約印刷」を活用して印刷枚数を減らすことで、カウンター料金を抑えることができます。
さらに、低電力モード・省エネモードなどを活用すれば、電気代も削減可能です。
このように、必要に応じて複合機に搭載されてある機能をうまく活用すれば、ランニングコストを削減につながります。
複合機のランニングコストを削減するなら、無駄な印刷は減らす必要があるでしょう。
無駄な印刷を減らすことは、トナー代・用紙代・カウンター料金の削減につながります。
無駄な印刷を減らす具体的な方法は、以下のとおりです。
必要なものだけを紙に印刷する仕組みができれば、複合機のランニングコストは大きく削減できるでしょう。
複合機のランニングコストを抑えたい場合は、複合機はリースではなく購入した方がよいでしょう。
当然ですが、本体代金を一括で支払ってしまえば、ランニングコストとなる項目が1つ減ります。
購入時の選択肢は、新品と中古の2つですが、オフィスの月間印刷枚数や予定使用期間をもとに決めるのがおすすめです。
新品の複合機は中古よりもカウンター料金が安く設定されているため、月間印刷枚数が多いのであれば長期的に見てお得になりやすいのが特徴です。
中古複合機 | 新品複合機 | |
---|---|---|
モノクロ/枚 | 2円~4円 | 0.8~3円 |
カラー/枚 | 18円~25円 | 8~12円 |
最低基本料金/月 | 2,000円~4,000円 | 1,000円~3,000円 |
複合機のランニングコストは、購入またはリース契約によって大きく異なるため、どちらにするべきか悩む方も多いと思います。
そのようなときは、複合機専門販売店の「OFFICE110」にお任せください。
複合機に精通したプロのスタッフが、お客様のニーズ・予算に合わせて最適な機種・プランをご提案いたします。
OFFICE110では、各メーカーの新品・中古複合機を業界最安値でご提供しています。
さらに、印刷枚数に応じて保守料金が割引されるる「自動割サービス」などを採用し、ランニングコストの削減もサポートいたします。
複合機の購入・リース契約など、複合機のことでお悩みの方は、導入から設定までトータルでサポート可能なOFFICE110にお気軽にご相談ください。
複合機・コピー機にかかるランニングコストは、主に以下の4種類です。
これらのコストは、複合機の購入やリースなど、導入方法によって異なりますので、事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
ランニングコストはどうしても避けられない出費ですが、導入・運用方法によっては削減することは可能です。
OFFICE110では、新品・中古複合機の販売だけでなく、カウンター保守といった保守契約も対応しております。
お問い合わせ後、
内容のヒアリング
見積書・保守契約の説明
各種資料の提出
納品日の日程調整
設置工事~完了
ご納得頂けるまで何度で
も対応いたします。
中古は新品同様までクリ
ーニングをしたS級品。
工事費も業界最安値で
ご提示します。
各種お支払い方法をご
用意しました。