NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

複合機&プリンターの4つの違いを徹底解説!どちらがおすすめ?【お役立ち情報】 | OFFICE110

  • 中古複合機超特価キャンペーン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「複合機の基礎知識」記事一覧

複合機&プリンターの4つの違いを徹底解説!どちらがおすすめ?

複合機&プリンターの4つの違いを徹底解説!どちらがおすすめ?

弊社では、FAXや印刷のために複合機または、プリンターを導入しようと考えています。実際、どういった違いがあるのですか・・・?
複合機(コピー機)にはその名の通り、FAXや印刷機能など便利な機能がバラエティ豊かに取り揃っています。一方、プリンターはプリント機能に特化しています。
とはいえ、どちらにもメリット・デメリットがあり、導入する企業の特徴や使用用途によって、複合機(コピー機)かプリンターかどちらを導入すべきかが変わってきます!
んー・・・、複合機とプリンターの違いは、機能の種類ですか・・・?
機能の種類以外にも、様々な違いがありますね!
そうですね。ただし、どのようなサービスでどのような費用がかかるのか?
などなど分からないことばかりで・・・
では、この記事で「複合機(コピー機)とプリンターの違い」について、「4つの違い」から「どういった企業におすすめか?」まで、わかりやすく解説していきます。
この記事の目次
  1. 機能数の違い
  2. 複合機とプリンターはそれぞれどんな企業におすすめ?
  3. 複合機(コピー機)を業界最安値で導入できる「OFFICE110」
  4. まとめ
複合機超大特価機キャンペーン!全メーカー・機種対応、保守料金も最安値【OFFICE110】

複合機(コピー機)とプリンターの4つの違いを解説!

オフィスで利用する複合機(コピー機)とプリンターの違いは、大きく分けて4つあります!
  1. 使える機能数
  2. 料金体系・サービス
  3. 導入・運用コスト
  4. サイズ感

どちらもOA機器に分類されますが、これら4つの違いから、どちらにも違ったメリット・デメリットがあります。

4つの違いを参考に、御社にフィットするOA機器を選んでくださいね。

1-1.【複合機】バラエティ豊富な多機能性!

まずは、複合機(コピー機)とプリンターで搭載されている機能数が違います!

複合機は、バラエティ豊富な多機能性を持ち、プリンターはプリント機能に特化した機能を持ちます。

1-1-1.【複合機】バラエティ豊富な多機能性!

複合機には、数種類のOA機能が搭載されています!

通常のコピー機能はもちろん、プリンターやスキャン・FAX、さらにフィニッシャーなどのオプションを付ければホチキス留めやパンチ穴を開けてくれるなど、様々な機能が1台の筐体に複合されたものです。

さらに、社内ネットワークに接続することで、スキャンデータなどの共有も可能です。

そのため、さまざまなOA機器を利用する企業では、複数機能を一台にまとめて設置できることから、オフィスのスペースを有効活用できます。

その上、業務効率を向上させる便利な機能も大きなメリットになります。

1-1-2.【プリンター】プリント機能に特化!

プリンターは、プリント機能に特化しています!

プリンターは、基本的にプリンターとしての出力専用で使われています。

例えば、スマホ・PCの写真・ドキュメントを紙に印刷する際に使用されることが多いです。

しかし、最近はコピーやスキャンのできる機種も増えてきており、複合機に近いプリンターも多くなっています。

プリンター機能以外をあまり使用しない企業や、プリンター機能のみあればいいという企業にはおすすめですね。

1-2.料金体系・サービスの違い

2つ目は、料金体系やサービスの違いです!

複合機(コピー機)では、「カウンター保守」と呼ばれる保守契約を結べます。

しかし、プリンターは基本的に購入のみで保守関連のプランがないことが多いです。

複合機(コピー機)は企業・ビジネス向け、プリンターは一般家庭向けのようなイメージから、これらのサービス体系にも違いがあります。

1-2-1.【複合機】お得なサービスプランに加入できる!

複合機(コピー機)なら、カウンター保守契約が結べます!

※カウンター保守契約とは?
カウンター保守契約とは、毎月の印刷枚数分の使用料を支払うことで、トナー代や用紙などの消耗品が無償になり、定期メンテナンスや故障トラブルにも無料で対応してくれるサービスです。

定期的に業者が消耗品を持ってきてくれ、メンテナンスも行ってくれます。

具体的には、モノクロ○円、カラー○円と印刷一枚あたりの単価が決められ、毎月の印刷数によって月額料金が変わります。

定期的なメンテナンスや故障トラブル時の修理を迅速に行ってくれ、消耗品代が不要なカウンター保守契約は、企業にとって大きなメリットとなります!

1-2-2.【プリンター】基本的に購入のみでプランがない

一方のプリンターは、基本的に購入のみです。

トナーや用紙は、実費で購入が必要です。

また故障トラブル時は業者に連絡し、修理に時間を要する場合が多い傾向にあり、定期的なメンテナンスもありません。

メンテナンスをしていなかったり、故障時の修理に時間がかかってしまったりと、急なトラブルで業務が滞ってしまうと大きな痛手を負うため、企業・ビジネス用としてはあまりおすすめできません。

中古複合機超大特価機キャンペーン!全メーカー・機種対応、保守料金も最安値【OFFICE110】

1-3.導入・運用コストの違い

3つ目は、導入・運用コストの違いです!

複合機は機能数が多い分、プリント機能のみのプリンターより高くなる傾向があります。

1-3-1.【複合機】機能が多い分プリンターより高くなる

複合機の導入コスト・運用コストは、場合によって高くなってしまうことがあります!

目安として、中古の複合機の導入コスト(本体購入費)は、安いものは8万円ほど、高いもので30万円ほどになります。

一方、新品の複合機は目安として、100万〜200万円ほどです。

また、運用コストは機能数が多いことや使用頻度がプリンターよりも多いことから、消費電力・消耗品の購入費用がプリンターより高くなる傾向があります。

ただし、「プリンター」「FAX」「スキャナー」などをそれぞれ購入する場合と比較すると、複合機の方が低価格で導入できます。

また、先ほど説明した「カウンター保守契約」を結べば、消耗品代が無償になるため運用コストも抑えられます。

1-3-2.【プリンター】プリント機能のみの低価格!

プリンターは、プリント機能だけのため、本体価格も運用コストも低価格です!

目安として、プリンターの価格は新品で10万円前後です。

機能性にもよりますが、大半のプリンターが複合機より低価格になります。

また、消費電力もプリント機能のみのため、電力がかからず抑えられます。

1-4.サイズ感の違い

一般的な複合機とプリンターは、サイズ感に大きな差があります!
自立タイプ・卓上タイプ

一般的に、複合機はオフィスの床に設置スペースが必要です。

一方、プリンターはデスクにおけるコンパクトタイプのため、最小限のスペースで使用可能です。

1-4-1.【複合機】オフィスにスペースが必要

一般的な複合機は、デスク上に置けないため、オフィス床に設置するスペースが必要です。

具体的には、縦と横どちらの長さも6〜10センチほどの床面積が必要です。

しかし一般的な複合機ではなく、スモールオフィス向けのコンパクトな卓上複合機を導入すれば、デスク上に設置できます。

イメージとしては、プリンターと変わらないコンパクトなサイズ感です。

1-4-2.【プリンター】デスクにおけるコンパクト性!

プリンターは、ほとんどのモデルがデスクに置けるコンパクトなサイズ感です!

そのため、床に設置するスペースがなくても導入できます。

しかし、デスク上に置けない場合は何かしらの台が必要です。

複合機とプリンターはそれぞれどんな企業におすすめ?

複合機はビジネス向き、プリンターは一般家庭・個人向きのイメージです。

複合機はプリント機能以外にも、「FAX」「スキャン」「コピー」など他の機能を使用する企業におすすめです。

別々でFAXやスキャナーを導入すると、設置スペースが増えたり、扱いが面倒になったり、とデメリットが多くなります。

一方、プリンターはFAXやスキャンを使用しない企業に向いています。

また、複合機とプリンターの併用もおすすめです。

プリンターを個人用としてデスク上に設置

なぜなら、プリンターを個人用としてデスク上に設置すれば、プリントしたいドキュメントを席から離れずその場で印刷できるからです。

一般的に「FAX」「スキャナ」「プリント」機能の中で、使用頻度が高いとされるプリンターをデスク上に設置することで、業務効率が向上できます。

そして、FAXなど他の機能は複合機で行います。

また、最近のプリンターはFAXなどの機能が搭載されているものも多く、そういった機種のプリンターを導入すれば、FAXもデスクから離れず受け取れます。

プリンターは特定の部署や業務によって導入し、複合機と併用すれば業務効率が向上します。

複合機とプリンターの導入で迷われている方には、価格面で悩まれている方も多いのではないでしょうか?

そこで、複合機(コピー機)を業界最安値で導入できる「OFFICE110」をご紹介します!

複合機(コピー機)を業界最安値で導入できる「OFFICE110」

OFFICE110

「OFFICE110」は、複合機を始めオフィス機器の専門業者を長年積み上げてきた実績から、複合機を低価格で仕入れられ、お客様に業界最安値で提供できる強みがあります!
【OFFICE110の特徴】
  1. 圧倒的な業界最安値を実現する7つのサービス!
  2. カウンター保守料金が業界最安値!
  3. プロ技術者によるメーカー対応安心トータルサポート!
  4. 最短当日配送の圧倒的スピード力!
  5. 中古品でも徹底したクリーニングによる新品同様の高品質!
  6. 新品導入で初期費用が全て無料&3年分の用紙8万枚贈呈!

専門の技術者を有することや、トラブルやサポート対応即日可能なサービス力から、「OFFICE110」のサポートは業界トップの品質を持ちます。

そして、業界最安値を誇る「OFFICE110」の、さらにお得な価格で複合機(コピー機)を導入できる7つのサービスが一押しです。

【圧倒的な業界最安値を実現する7つのサービス】
  1. 定期的に機種の代わる台数限定中古品超特化キャンペーン!
  2. 中古ビジネスフォン&中古複合機W超得ゼロ円キャンペーン!
  3. 新品複合機80%OFFキャンペーン!
  4. カウンター保守料金を最大10%割引する「自動割り」!
  5. 中古コピー機SUPER0円!
  6. 【関東限定】搬入設置無料キャンペーン!
  7. コピー機買い替え割で77%OFF!

業界最安値&サポートの充実から、おかげさまで「OFFICE110」は「顧客満足度No1」「導入社数累計12万社以上」といった2つの実績を達成できました。

複合機の導入をお考えの方は、お気軽に「OFFICE110」へお問い合わせください。

複合機超大特価機キャンペーン!全メーカー・機種対応、保守料金も最安値【OFFICE110】

まとめ

複合機(コピー機)とプリンターには、「使える機能数」「料金体系・サービス」「導入・運用コスト」「サイズ感」と、大きく分けて4つの違いがあります。

これらの違いを考慮した上で、便利で業務効率向上が可能な「複合機とプリンターの併用」はおすすめです。

しかし、コストがかかってしまうデメリットもあります。

できるだけコストを抑えて複合機(コピー機)を導入したい方は、圧倒的な業界最安値で複合機が導入できる「OFFICE110」へお気軽にお問い合わせください。

  • Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-19:00 0120-595-110 OFFICE110 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格
    ビジネスフォン・コピー機のご購入からお見積もり、設置工事まで何でもお問い合わせください

コピー機納品レポート&ご感想

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

お問い合わせから設置までの流れ

  • STEP 1
    お問い合わせ後、内容のヒアリング

    お問い合わせ後、
    内容のヒアリング

  • STEP 2
    見積書・保守契約の説明各種資料の提出

    見積書・保守契約の説明
    各種資料の提出

  • STEP 3
    納品日の日程調整

    納品日の日程調整

  • STEP 4
    設置工事~完了

    設置工事~完了

お問い合わせから設置までの流れをもっと詳しく

料金と各種お支払い方法について

  • お見積り・ご提案の料金
    お見積り・ご提案の料金

    ご納得頂けるまで何度で
    も対応いたします。

  • 機種料金
    コピー機本体の料金

    中古は新品同様までクリ
    ーニングをしたS級品。

  • 導入工事
    コピー機導入工事

    工事費も業界最安値で
    ご提示します。

  • お支払い方法
    お支払い方法

    各種お支払い方法をご
    用意しました。

  • コピー機・複合機が業界最安値の大特価
  • コピー機・複合機の取り扱い説明書
  • 日本全国対応OK
  • 各種メーカー豊富に取り扱い

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!