納品日:2019-12-26
都道府県:東京
メーカー:FUJIxerox
機種名:DocuCentre-VI C2264
複合機(コピー機)の導入にあたって、現金購入またはリース契約でも、基本的に保守契約を結びます。
その保守契約では、最もポピュラーなのが「カウンター保守」です。
このカウンター保守の大きな特徴は、モノクロとカラーの1枚あたりの単価を設定して、月間の印刷枚数によって保守料金を支払うということ。
つまり、1枚単価が安ければ安いほど、複合機(コピー機)のランニングコストが安く抑えられるのです。
そこで今回は、複合機(コピー機)で契約するカウンター保守の1枚あたりの単価相場をご紹介いたします。
複合機(コピー機)はリース契約で導入され、合わせて保守契約を結びます。
保守契約には、「スポット保守」と「キット保守」といった故障したとき、トナーが無くなってときにその都度保守料金を支払う契約もあります。
しかし、複合機(コピー機)を導入している8割以上の会社が「カウンター保守」契約を結んでいるほど一般的な保守契約システムです。
そのカウンター保守の特徴は、先程も軽く触れましたが、複合機(コピー機)の導入に合わせて、あらかじめ販売業者もしくはリース会社と、モノクロ◯円、カラー◯円というように単価を設定します。
そして、複合機(コピー機)本体内蔵のカウンター機能によって、モノクロ、カラーそれぞれの何枚コピー・印刷したのかをカウントし、累計枚数によってカウンター料金が請求される保守契約システム。
基本的にそのカウンター保守料金を支払うことで、定期メンテナンスや故障などのトラブル対応も無料、さらにトナーなどの消耗品が無料になり、急なトナー切れやトラブルが発生したときも、突発的な出費が発生しないといったメリットがあります。
では、カウンター保守を結ぶとき、モノクロとカラーそれぞれの1枚あたりの単価はどれくらいなのか?
実際の1枚あたりの単価はモノクロ/カラーで異なり、機種によっても多少異なります。
また、カウンター料金には、販売業者やリース会社の修理などに伴う派遣出張費、トナーや部品などの消耗品代、定期メンテナンスなどが含まれている場合も多く、実際に見積もりを出してもらわないと不透明な部分が多々あります。
というように正確な相場の算出は困難なものの、
モノクロ:1枚あたり2円~3円
カラー:1枚あたり15円~25円
と、このあたりが一般的なカウンター料金の相場になります。
ただし、このカウンター料金については価格交渉することも可能。複数の業者から見積もりを徴収して交渉すれば、結果として毎月のランニングコストが抑えられるのです。
現在では、カウンター料金も値下げの傾向があり、モノクロ1円、カラー10円といったサービスを展開している業者も見受けられますが、その他のサービス内容はしっかり確認してから契約を結ぶようにしたいですね。
複合機(コピー機)を導入する8割以上はカウンター保守契約を結んでいます。
そこで、カウンター保守を契約するにあたっては、必ず見積もりを提出してもらい、できるなら複数の業者から見積もりを徴収しましょう。
ご紹介した1枚あたり単価は、あくまで相場であり、販売・リース会社で当然カウンター料金は異なります。
それほど法外な金額を提示してくる業者は少ないかと思いますが、1円でも安ければ月間に支払う料金も安く抑えられるので、しっかり交渉してから契約するようにしましょう。
OFFICE110では独自のキャンペーンで業界最安値記録を更新中!
「安く・早く・安全に」コピー機を導入します。
ご相談はこちらから、ぜひお問合せください。
⇒即日対応!コピー機(複合機)の導入はOFFICE110へ!
お問い合わせ後、
内容のヒアリング
見積書・保守契約の説明
各種資料の提出
納品日の日程調整
設置工事~完了
ご納得頂けるまで何度で
も対応いたします。
中古は新品同様までクリ
ーニングをしたS級品。
工事費も業界最安値で
ご提示します。
各種お支払い方法をご
用意しました。