警報機とは
いざ火災が発生した場合に正常に作動する事で火災の発見が即座に感知して、大切な家族や社員の命、財産を守ります。10年ぐらいでの交換が目安となっています。
警報機が必要となるシーン
- SCENE 1
オフィスを改装・増設
した部屋に設置したい - SCENE 2
設置中の警報機が10年
たったので取り替えたい - SCENE 3
移転先のテナントに
設置されていなかった
ほとんどのオフィスビルには設置されていますが、
個人事務所や仮設事務所などには設置されていない場合があります。
警報機一覧ランキング
SHK38455
メーカー:
- 検地して家中にすばやくお知らせ。
家族・財産を守る心強い一台! - 薄型ボディなのに性能は高いので人気機種です。
火災の煙は思いのほか早く家中に拡がり気がついた時には 逃げる場所が少なくなってしまうおそれがあります。
すぐに察知して早めの行動をする為にもこの警報機が大活躍しています。
メーカー希望価格 | オープン価格 |
キャンペーン価格 | お問い合わせください |
SHK6902KP
メーカー:
- ワイヤレス連動で家中に火災を知らせてくれる住宅用火災報知器で薄型で親器・子器もセット。
設定も簡単だと高評価です。 - ワイヤレス連動親器で子器もセットなので家中にお知らせ する事ができます。
薄型で目立たないから天井も壁もすっきりなのでインテリアを壊しません。
親器と子器の設定登録・動作試験が簡単で導入のハードルが低く初心者 でも扱えます。
メーカー希望価格 | オープン価格 |
キャンペーン価格 | お問い合わせください |
SH6902P
メーカー:
- ワイヤレスで親器と子器を連動して、火災が起きた際に家中にすばやく教えてくれる連動型の火災警報器に高さ26mmの薄型モデル
- グッドデザインを受賞しただけあって無駄を排除したシンプルな置き場所を選びません。
特にオフィスデザインを気にされる方などにも指名買いされる事が多く、様々なオフィスで見ることができます。
メーカー希望価格 | オープン価格 |
キャンペーン価格 | お問い合わせください |