納品日:2019-12-26
都道府県:東京
メーカー:FUJIFILM
機種名:DocuCentre-VI C2264
納品レポートを見る
オフィスで複合機を使用していると、「使い終わったトナーの処分方法はどうしたらいいんだろう?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
実は、使い終わったトナーは、一般ゴミとして処分することができません。
トナーは細かい粉状かつ可燃性を持つため、処理場での粉塵爆発を起こしてしまう恐れがあるためです。
そのため、トナーは適切な方法で処理する必要があります。
そこで本記事では、トナーを正しく処分する方法について解説します。
さらに、キヤノンや富士フイルムなど、メーカー別のトナーカートリッジの回収方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
監修者
千々波 一博
(ちぢわ かずひろ)
保有資格:Webリテラシー/.com Master Advance/ITパスポート/個人情報保護士/ビジネスマネージャー検定
2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。
2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。
トナーカートリッジは、絶対に燃えるゴミとして処分してはいけません。
トナーカートリッジに入っているインクは非常に細かい粉末状で、かつ可燃性物質が入っています。
そのため、何らかの理由で引火してしまうと、粉塵爆発を起こしてしまう危険性があるのです。
また、爆発が起こらなくても空気中に舞ったトナーを人間が吸ってしまうと、具合が悪くなってしまう可能性もあります。
このような理由から、トナーカートリッジは燃えるゴミなどの一般ゴミとして捨てず、適切に処理する必要があります。
トナーカートリッジは燃えるゴミに捨てると事故の危険性があるため、正しく処理する必要があります。
そこで本章では、トナーカートリッジの正しい捨て方についてご紹介します。
適切な処分方法を把握して、不要なトラブルを避けましょう。
複合機の保守契約やリース契約を結んでおり、メーカーの純正品トナーを使用している場合は、その業者に回収を依頼しましょう。
基本的には、定期メンテナンスやトナー交換などの際に回収してくれることがほとんどです。
そのため、未使用のものと区別がつくように、分けて保管しておくことをおすすめします。
また、あまりにも溜まってしまっている場合は、電話をかけて回収依頼するのもOKです。
業務用トナーカートリッジは、純正であれば製造しているそれぞれのメーカーに直接回収してもらうことも可能です。
基本的に費用はかからないため、手軽に依頼できるのがメリットです。
回収方法はメーカーによりそれぞれ異なるため、事前にホームページなどを確認しておきましょう。
全国のパソコン専門店や家電量販店では、使用済みトナーカートリッジの回収ボックスが設置されています。
ボックスに入れるだけで廃棄が完了するため、手軽かつ簡単な方法としておすすめです。
回収されたトナーは廃棄されるのではなくリサイクルに回るため、エコな点もメリットの一つです。
ただし、基本的に純正品のみ回収可能である点や、どこにでも設置されているわけではない点には注意する必要があります。
トナーを販売する業者の中には、使用済みトナーの回収を行っているケースがあります。
自社が販売したものや、純正のものしか回収しない業者も多いですが、中には購入場所や純正かどうかを問わず回収してくれるケースもあるため、活用しましょう。
ただし、回収方法や費用などは業者によって異なるため、事前にしっかり確認してから依頼することをおすすめします。
どうしても回収してくれる業者が見つからない場合は、産業廃棄物として廃棄しましょう。
ただし、トナーカートリッジの回収には危険性がともなうため、業者によっては断られることもあります。
事前に回収可能かどうかを確認し、可能であれば正式に依頼しましょう。
トナーカートリッジの処分方法の中でもメーカーによる直接回収は、費用も手間もかからないためおすすめの方法です。
そこで本章では、メーカー別のトナーカートリッジの回収方法についてご紹介します。
純正品のトナーを使用している方は、ぜひ参考にしてください。
富士フイルムの公式サイト内「使用済みカートリッジ回収のお申し込み」から回収依頼を申し込みます。
未使用品であっても回収してくれますので、期限が切れてしまったトナーカートリッジの処分もこちらに依頼しましょう。
また、ドラム・トナー回収ボトルなど、富士フイルム製のカートリッジであれば一緒に回収してくれるため、必要に応じて利用しましょう。
使用済みトナーカートリッジを1点から無料で訪問回収してくれます。
申込み方法は、公式サイト内の「回収(集荷)のお申し込み」から回収依頼を申し込みます。
回収依頼はWebとFAXから申し込みが可能です。
なお、単品と集合回収専用箱とでは、回収方法が異なるため詳しくは公式ホームページをご参考ください。
リコーの使用済みカートリッジ回収依頼は、FAXのみの受付となっています。
公式サイト内「使用済みカートリッジの回収(トナー/インクカートリッジ) 」からカートリッジ回収依頼書をダウンロードし、必要事項を記入したうえでFAXしましょう。
商品購入時はもちろん、回収のみでも対応してくれるため、積極的に活用しましょう。
シャープでは、使用済みの対象カートリッジの回収に対応しています。
シャープ製でも対象カートリッジ以外については「購入店にお問い合わせください」というスタンスです。
回収依頼方法は電話となりますが、使用している電話回線や地域によって電話番号が異なります。
対象カートリッジ・電話番号は、シャープ公式サイト内「使用済みカートリッジの回収」でご確認ください。
京セラの使用済みトナーカートリッジ回収依頼は、公式サイト内「トナーコンテナ無償回収」もしくはFAXから行えます。
使用済みのトナーカートリッジは箱に入れた状態で回収してくれるため、もともと梱包されていた箱または新しく入れ替えたトナーの箱に入れておきましょう。
FAXで依頼する場合は指定の専用申込用紙に必要事項を記入のうえ、回収受付専用のFAX番号に申し込みます。
コニカミノルタのトナーカートリッジ回収依頼は、電話(フリーダイヤル)で行います。
日本通運のコールセンターが代行で対応し、訪問・回収まで行ってくれます。
東芝のトナーカートリッジ回収依頼は、FAXのみでの受付となっています。
「東芝製トナーカートリッジ回収依頼書」に必要事項を記入し、受付センターに申し込みます。
廃トナーボックスも一緒に回収してくれるため、回収依頼時には廃トナーが溜まっていないかも確認しておくのがおすすめです。
最後に、トナーカートリッジの捨て方に関するよくある質問をQ&A方式でご紹介します。
よくある質問に対する回答を確認し、疑問ゼロでトナーの処分を始めましょう。
未使用のトナーの捨て方には、主に以下のような方法があります。
買取業者に依頼するとスムーズに処分ができますが、売値が業者の言い値になってしまうため、売却益が少なくなってしまう可能性があります。
一方でフリマアプリなどは、自分で値付けできることから買取業者よりも高値で売れる可能性がある反面、自分で買い手を見つけないといけないため手間がかかってしまう点がデメリットです。
互換トナーカートリッジとは、複合機の販売メーカー以外が製造したトナーのことで、各複合機に適合するよう、純正品を模して作られているものです。
価格が安いためコスト削減には向きますが、粗悪品も多く、複合機の故障の原因になりやすいというデメリットもあります。
互換トナーカートリッジの処分方法は、主に以下の2つの方法があります。
ただし、トナー販売業者の中には純正トナーしか回収していないケースも多く、また、産業廃棄物として処理する場合も業者によっては断られることもあります。
そのため、どちらの場合でも事前に電話などで回収可能か確認しておくことをおすすめします。
使用期限を過ぎたトナーは、基本的には処分することをおすすめします。
その理由は以下の2点です。
ただし、未使用・未開封の場合は買取業者が買い取ってくれることもあるため、一度相談してみるのがおすすめです。
ちなみに、トナーカートリッジの使用期限は、一般的には製造から2年半ほどです。
トナーのストックは業務を効率的に進めるうえで必要ですが、期限が切れてはもったいないため、期限内で使える分のみをストックするようにしましょう。
複合機のことでお悩みであれば、OFFICE110にご相談ください。
OFFICE110では複合機の販売はもちろん、搬入設置・保守サービス・アフターフォローまで一貫して行っておりますので、複合機に関するさまざまなお悩みにお答えできます。
もちろん、OFFICE110で保守契約を結んでいただいた場合には、トナーの訪問回収も無料で行っているため、手間やコストがかかる心配はありません。
ちなみに、カウンター料金は業界最安値であるほか、全国に自社の保守専門スタッフが在籍しているため、急なトラブルでも迅速に対応可能です。
保守サービスなど、複合機のことでお困りであれば、OFFICE110にお気軽にお問い合わせください。
トナーカートリッジは事故の原因となるため一般ごみに捨ててはならず、適切に処分する必要があります。
トナーカートリッジを正しく処分する方法は、主に以下の4つの方法があります。
いずれの方法も知っていればすぐできるものばかりです。
自社の都合に合ったものを処分方法を選んで、トナーカートリッジを正しく処分しましょう。
お問い合わせ後、
内容のヒアリング
見積書・保守契約の説明
各種資料の提出
納品日の日程調整
設置工事~完了
ご納得頂けるまで何度で
も対応いたします。
中古は新品同様までクリ
ーニングをしたS級品。
工事費も業界最安値で
ご提示します。
各種お支払い方法をご
用意しました。