納品日:2019-12-26
都道府県:東京
メーカー:FUJIFILM
機種名:DocuCentre-VI C2264

監修者
千々波 一博
(ちぢわ かずひろ)
保有資格:Webリテラシー/.com Master Advance/ITパスポート/個人情報保護士/ビジネスマネージャー検定
2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。
2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。
複合機でA3サイズの原稿をA4サイズの用紙に印刷したい場合、複合機の設定で倍率を指定して印刷する方法があります。
設定方法は各メーカーによって異なりますが、大まかな設定方法は以下の通りです。
【倍率を指定してA4サイズに変倍する手順】
A3からA4に縮小して印刷する場合は倍率71%に設定するとサイズを調整できます。原稿と用紙の向き(タテ/ヨコ)が合っていないと、意図せず回転や余白の出方が変わるため、向きをそろえてから設定してください。
複合機で印刷サイズをA3からA4に変えたい場合、セットした用紙サイズに合わせて変倍もできます。
複合機には、メーカーによって名称は異なりますが、用紙サイズに合わせて自動で縮小してくれる「用紙指定変倍」(「用紙に合わせる」「自動倍率」「自動縮小」など)という機能があるので、この機能を使うことでサイズ変更も可能です。
【セットした用紙サイズに合わせる場合の手順】
用紙サイズに合わせる場合、A4サイズの用紙をセットして設定を変更するだけでできるので便利です。
数値を設定するのが面倒という方は、「用紙指定変倍機能」を利用してみてください。
「混載原稿機能」は、異なるサイズの原稿を一度に印刷する場合に、各原稿のサイズを自動で判断して印刷できる便利な機能です。
例えば、A4とA3の原稿が混在している場合、それぞれの原稿サイズに合わせて最適な用紙で印刷できます。

大量の原稿を印刷する方や、サイズが異なる原稿をまとめて印刷したい場合に特に有効です。
設定の手間を省き、印刷時間の短縮にもつながります。
「倍率自動選択機能」は、印刷時に指定した用紙サイズに合わせて、自動的に最適な倍率を設定する機能です。
この機能と「混載原稿機能」を組み合わせることで、異なるサイズの原稿をまとめて印刷しても、用紙サイズに合わせて自動調整されます。
原稿サイズが複数混在している場合でも、同じサイズの用紙に統一して印刷できる点が特長です。
A3からA4へ変倍する際には通常倍率71%を指定する必要がありますが、「倍率自動選択機能」を使用すれば自動で最適な倍率に変更されます。
印刷作業の効率化を重視するなら、「混載原稿機能」と「倍率自動選択機能」を活用するとよいでしょう。
印刷物が意図せず90度回転してしまう場合は、原稿の向きとコピー用紙の向きが一致していないことが主な原因です。
設定した変倍率と用紙サイズが合っていない場合も、出力方向が変わることがあります。
対処法:変倍率設定を再確認し、原稿の向き(縦・横)と用紙の向きを一致させてから印刷を実行してください。
A3からA4への縮小印刷は問題ありませんが、A4からA3などの拡大印刷では画質の低下に注意が必要です。
スキャンした原稿を拡大すると、印刷解像度の限界により細部がぼやけることがあります。
可能な限り鮮明に印刷したい場合は、原稿をスキャンしてデータ化し、電子ファイルから直接印刷するのがおすすめです。
会社では複合機以外にもビジネスフォンや法人携帯など、さまざまなオフィス用品が必要です。
オフィスに関するご相談は、「OFFICE110」にお任せください。
「OFFICE110」では以下のようなサービスを提供しています。
必要な設備の導入から運用サポートまでトータルで対応可能です。
導入コストを抑えたい方や業務効率化を図りたい方にもおすすめです。
オフィス機器に関するご相談・お見積もりは、下記のページからお気軽にお問い合わせください。

複合機でA3からA4に変倍して印刷する場合、倍率設定を変更する方法と、用紙サイズに合わせて自動変倍する方法があります。
また、便利な「混載原稿機能」や「倍率自動選択機能」を活用すれば、効率的に印刷設定が可能です。
印刷結果に不具合が出た場合も、本記事のトラブル対処法を参考に落ち着いて対応しましょう。
オフィス機器の導入や見直しを検討している方は、OFFICE110のコピー機サービスで、業務に最適な複合機をお選びください。


お問い合わせ後、
内容のヒアリング

見積書・保守契約の説明
各種資料の提出

納品日の日程調整

設置工事~完了

ご納得頂けるまで何度で
も対応いたします。

中古は新品同様までクリ
ーニングをしたS級品。

工事費も業界最安値で
ご提示します。

各種お支払い方法をご
用意しました。