NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

複合機の歴史(1938年複写機誕生)【お役立ち情報】 | OFFICE110

  • 中古複合機超特価キャンペーン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「複合機の基礎知識」記事一覧

複合機の歴史(1938年複写機誕生)

複合機の歴史(1938年複写機誕生)

今日、私たちはコピー機を当たり前のように使用しています。しかし、このコピー機はいつ、どのようにして誕生したのでしょうか?
コピー機の歴史を少し振り返ってみましょう。

▼目次

複合機超大特価機キャンペーン!全メーカー・機種対応、保守料金も最安値【OFFICE110】

コピー機の起源

最初に事務機として幅広く使われたコピー機は1779年、イギリス人の発明家、ジェームズ・ワットによって発明されました。

彼はインクが裏まで染み込みやすい薄い紙を使って、紙から別の紙に内容を転写する手法を考案し、当初は一般で使用するには改良の余地が多かったもののすぐに実用化の目途がつきました。この発明は結局、大成功となり、20世紀まで使用され続けました。

ジアゾ式複写機の誕生

現在のようなコピー機が実際に開発されたのは1951年のドイツです。この時開発されたものは、ジアゾ式複写機と呼ばれ、感光紙の性質を生かしたもので、現像液を塗る手間があったので、湿った紙になるのが特徴でした(「湿式」)。

また、青い紙を使うことが多かったので、通称「青焼き」と呼ばれていました。一方で、乾いた紙でコピーできるものもあった(「乾式」)のですが、こちらは高価で主に業務用として使われ、あまり一般的ではありませんでした。

このジアゾ式複写式のメリットとデメリットとしては次のようなものがあります。

メリット

  • PPC複写機と異なり光学的プロセスを持たないため、原稿との相違(光学的な収差など)が極めて少ない
  • 機械の構造的にも単純であり大判(A0、A1)の複写も容易である
  • ランニングコストが、PPC複写機よりかなり低かった

デメリット

  • 感光紙は、光線不透過(販売時に、袋詰めされている)の袋に入れて保管する必要がある
  • 現像後の複写紙も光線下では退色が激しいので、保管には注意を払わなければならない
  • 原稿は光透過性が低い本のような厚い物や、両面刷り原稿の複写はできない
  • 乾燥前、あるいは乾燥後も長時間感熱紙と接触させると、感熱紙を黒変させてしまうことがある
  • 原稿と感光紙を間違えると複写できないだけでなく、湿式では原稿を濡らしてしまうリスクを伴う
  • 巻込みにより原稿を破損させる恐れがある

なおこのジアゾ式複写機を完成させたのは、複写機の開発・製造で有名な現在のキヤノンファインテックであり、設計図面用のコピー機としてジアゾ式は重宝され続けています。

PPC複写機

現在のコピー機の主流はPPC複写機ですが、このタイプのコピー機が開発は、1938年にアメリカ人のチェスター・F・カールソンの手によってゼログラフィと呼ばれる基本技術が確立したことで始まりました。

その後も改良が重ねられ、1959年にアメリカで世界初の事務用コピー機は誕生します。なお、この時の商品名がゼロックスだったために、現在でもコピー機は欧米ではゼロックスと呼ばれています。

PPC複写機のメリットとデメリットとしては次のようなものがあります。

メリット

  • 薬品の塗っていない、普通の紙を利用できる
  • 複写物を長期保管しても劣化が少ない
  • 厚い物や、両面刷り原稿の複写もできる
  • 複写時の拡大、縮小ができる
  • デジタル式の場合、大量コピーの時間が短い

デメリット

  • 光学的な収差が出る場合がある(図面関係の読み取りで問題になる場合が出る)
  • A1以上の大判用紙への複写が可能な機種は、大型かつ高価(数百~数千万円)となり、一般には導入されていない

このようにPPC複写機はジアゾ式複写機と比べてはるかに使いやすく、多くのメットがあったため、多くの企業がこの技術を基本としたコピー機の開発・研究に取り組み、現在の複写機の主流になりました。

コピー機の現在

コピー機の基本技術そのものはPPC式の登場で完成を見ましたが、コピー機そのものはその後も進化を続け、パソコンの普及とともにコピー機も進化し、カラーコピーやデジタル式のコピー機も誕生しました。

特にカラーコピーは画期的で、現在のカラーコピーは写真にも劣らないほどです。またデジタル式はコンピューターのスキャナーと同じ原理を使い、よりきれいなコピーが取れるようになりました。

中古複合機超大特価機キャンペーン!全メーカー・機種対応、保守料金も最安値【OFFICE110】
  • Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-19:00 0120-595-110 OFFICE110 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格
    ビジネスフォン・コピー機のご購入からお見積もり、設置工事まで何でもお問い合わせください

コピー機納品レポート&ご感想

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

お問い合わせから設置までの流れ

  • STEP 1
    お問い合わせ後、内容のヒアリング

    お問い合わせ後、
    内容のヒアリング

  • STEP 2
    見積書・保守契約の説明各種資料の提出

    見積書・保守契約の説明
    各種資料の提出

  • STEP 3
    納品日の日程調整

    納品日の日程調整

  • STEP 4
    設置工事~完了

    設置工事~完了

お問い合わせから設置までの流れをもっと詳しく

料金と各種お支払い方法について

  • お見積り・ご提案の料金
    お見積り・ご提案の料金

    ご納得頂けるまで何度で
    も対応いたします。

  • 機種料金
    コピー機本体の料金

    中古は新品同様までクリ
    ーニングをしたS級品。

  • 導入工事
    コピー機導入工事

    工事費も業界最安値で
    ご提示します。

  • お支払い方法
    お支払い方法

    各種お支払い方法をご
    用意しました。

  • コピー機・複合機が業界最安値の大特価
  • コピー機・複合機の取り扱い説明書
  • 日本全国対応OK
  • 各種メーカー豊富に取り扱い

\導入をご検討・お見積り希望の方/すぐにご連絡ください!

0120-595-110

お見積り無料 携帯からもOK 即日対応 通話料無料 全国対応

お問い合わせはこちら

すぐにご連絡ください!