NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

複合機もウイルス感染するの?防止するためのセキュリティ対策法

  • 中古複合機超特価キャンペーン
  • ビジネスフォンご購入でコピー機が0万円!
  • 起業・オフィス開設支援キャンペーン
「コピー機のセキュリティ機能」記事一覧

複合機もウイルス感染するの?防止するためのセキュリティ対策法

複合機もウイルス感染するの?防止するためのセキュリティ対策法

情報化社会の現代において、情報漏えいやウイルス感染などが社会問題となり、セキュリティ対策は企業の大きな役割です。
社内ネットワークを中心に対策が進む中、コピー機(複合機)も例外ではなく、確実なセキュリティ対策が必要です。

コピー機における情報漏えい対策はもちろん重要ですが、「ウイルス感染するの?」と疑問を持つ方も多いでしょう。
確かにウイルスと聞くと、パソコンやスマートフォンを思い浮かべがちです。

本記事では、コピー機がウイルス感染するリスクと、企業が取るべき具体的なセキュリティ対策について解説します。
また、不正アクセスを防止するための基本的な設定方法やファイアーウォールの活用についてもご紹介します。

この記事の目次

  1. コピー機もウイルス感染するのか?
  2. コピー機への不正アクセス防止は「ファイアーウォール」が有効!
  3. コピー機のウイルス対策に関するよくある質問(FAQ)
  4. まとめ

千々波 一博

監修者

千々波 一博
(ちぢわ かずひろ)

保有資格:Webリテラシー/.com Master Advance/ITパスポート/個人情報保護士/ビジネスマネージャー検定

2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。

2004年から通信業界で5年間営業として従事。その後、起業して他業種に進出。OFFICE110に営業で入社し、月40~60件ほどビジネスホン・複合機・法人携帯などを案内。現在は既存のお客様のコンサルティングとして従事。

中古・新品コピー機が当社限定の特別価格|OFFICE110

コピー機もウイルス感染するのか?

企業に導入されるコピー機(複合機)は、社内ネットワークに接続され、プリンターとして利用するほか、スキャンデータなどを保存・共有する役割も果たします。このような多機能性によりコピー機のセキュリティリスクが存在することを理解しておく必要があります。基本的にコピー機もパソコンと同じようにハードディスク(HDD)が搭載され、スキャンデータやFAXデータなどが蓄積されます。

このようにネットワークに繋がっているため、パソコンと同様にウイルス感染してしまうのでは?と感じてしまいがちですが、コピー機に直接ウイルス感染するケースは非常にまれです

その理由の一つは、コピー機のハードディスクにはメーカー独自のOSが採用されており、一般的なWindowsやMacのようにウイルスが動作する環境ではないためです。

ただし、コピー機は社内外のネットワークに接続されているため、不正アクセスなどの間接的な影響で情報が流出してしまうリスクはあります。そのため、コピー機の情報漏えい対策を講じることが重要です。

コピー機への不正アクセス防止は「ファイアーウォール」が有効!

コピー機自体がウイルス感染することは稀ですが、ネットワークに接続されている以上、不正アクセスによって情報が漏れてしまう危険は常に存在します。
そのため、コピー機のセキュリティ対策として効果的なのが「ファイアーウォール」です。

ファイアーウォールは、外部からの不正アクセスを防止し、社内ネットワークへのウイルス侵入などの脅威を遮断します。
簡単に言えば、企業などの社内ネットワークをインターネット経由で侵入してくる攻撃から守る「防火壁」のような役割を果たしています。

コピー機を開発・販売している主要メーカー(Canon・RICOH・SHARPなど)では、ファイアーウォールや通信制限などのセキュリティ機能を正しく設定することで、情報漏えいや不正アクセスのリスクを大幅に軽減できるとしています。
詳しくは、メーカー公式サイトのセキュリティ機能ページ(例:シャープ公式セキュリティガイド)も参考にすると良いでしょう。

コピー機のウイルス対策に関するよくある質問(FAQ)

複合機(コピー機)よくある質問
コピー機のセキュリティ対策やウイルス感染予防に関する質問をまとめました。企業での導入前にぜひご確認ください。

コピー機がウイルスに感染することはありますか?

コピー機が直接ウイルス感染するケースは極めてまれです。
メーカー独自OSの採用により一般的なウイルスは動作しません。
ただし、不正アクセスを通じた情報流出の危険があるため、ファイアーウォール設定を推奨します。

ファイアーウォールを導入すれば完全に安全ですか?

ファイアーウォールだけでは100%安全ではありません。
ICカード認証や通信暗号化など、複数のセキュリティ対策を併用することで安全性を高められます。
継続的な設定確認も重要です。

コピー機のセキュリティ機能にはどんなものがありますか?

主な機能はユーザー認証、データ暗号化、ログ管理、UTM連携です。
メーカーにより搭載内容が異なるため、導入前に機能比較を行うと安心です。

情報漏えいを防ぐための基本対策は?

定期的なパスワード変更とアクセス制限が基本です。
さらに、廃棄時にはHDDの初期化やデータ完全消去を実施することが重要です。

セキュリティに強いコピー機を選ぶポイントは?

ICカード認証・UTM対応・暗号化通信機能を備えたモデルを選びましょう。
最新機種ほどセキュリティ性能が高く、運用サポートも充実しています。
詳細はOFFICE110のコピー機ページをご参照ください。

まとめ

現代はインターネットを活用することで利便性が高まる一方、不正アクセスによる情報漏えいやウイルス感染のリスクも増大しています。

基本的にコピー機(複合機)のハードディスクにウイルスが直接感染するケースは極めて少ないものの、ファイアーウォール設定などのセキュリティ対策は必須です。
ただし、ファイアーウォールを導入しても100%安全というわけではありません。ICカード認証や通信暗号化など、複数の対策を併用することでより高い安全性を確保できます。

近年は企業を狙ったサイバー攻撃が増加しており、コピー機も例外ではありません。セキュリティ強化モデルや最新機種への入れ替えを検討することで、情報資産を守る体制を整えましょう。

当社『OFFICE110』では、コピー機の選定からセキュリティ設定まで一貫してサポートしています。
導入や運用に関するご相談は、OFFICE110のコピー機ページからお気軽にお問い合わせください。

中古・新品コピー機が当社限定の特別価格|OFFICE110
  • Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-19:00 0120-595-110 OFFICE110 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格
    ビジネスフォン・コピー機のご購入からお見積もり、設置工事まで何でもお問い合わせください

コピー機納品レポート&ご感想

お客様満足と信頼を積み重ね、大手~SOHOまで全国120,000社の実績

お問い合わせから設置までの流れ

  • STEP 1
    お問い合わせ後、内容のヒアリング

    お問い合わせ後、
    内容のヒアリング

  • STEP 2
    見積書・保守契約の説明各種資料の提出

    見積書・保守契約の説明
    各種資料の提出

  • STEP 3
    納品日の日程調整

    納品日の日程調整

  • STEP 4
    設置工事~完了

    設置工事~完了

お問い合わせから設置までの流れをもっと詳しく

料金と各種お支払い方法について

  • お見積り・ご提案の料金
    お見積り・ご提案の料金

    ご納得頂けるまで何度で
    も対応いたします。

  • 機種料金
    コピー機本体の料金

    中古は新品同様までクリ
    ーニングをしたS級品。

  • 導入工事
    コピー機導入工事

    工事費も業界最安値で
    ご提示します。

  • お支払い方法
    お支払い方法

    各種お支払い方法をご
    用意しました。

  • コピー機・複合機が業界最安値の大特価
  • コピー機・複合機の取り扱い説明書
  • 日本全国対応OK
  • 各種メーカー豊富に取り扱い

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!