【図解】クラウドPBXと既存PBXの併用方法|メリットや注意点も紹介
- 既存PBXからクラウドPBXに移行したいけど、一気に入れ替えるのはリスクがある
- 今までのビジネスフォンシステムを使いながら、テレワークの電話環境も構築したい
このようなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、クラウドPBXと既存PBXの併用です。
併用することで、既存のビジネスフォンシステムから段階的にクラウドPBXに移行できるため、万が一のことがあっても業務が止まるリスクはありません。
またこれまで使い慣れた電話システムはそのままで、テレワークなどの柔軟な働き方にも対応できる電話環境を構築できるため、業務効率の向上につながります。
そこで本記事では、既存PBXとクラウドPBXを併用する仕組みやメリット・デメリット、おすすめのクラウドPBXサービスを徹底解説します。
図解を交えてわかりやすく説明しますので、クラウドPBXを正しく理解した上で自社に最適なサービスを導入したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
監修者
登 雄三
(のぼり ゆうぞう)
保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
クラウドPBXとはどんな電話システム?
クラウドPBXと既存PBXの併用を検討する前に、まずは両者の特徴や強みを正しく理解しておくことが大切です。
ここからは、クラウドPBXの概要と従来のビジネスフォンとの違いについて解説していきます。
クラウドPBXの仕組み
「クラウドPBX」は、インターネット環境さえあれば、場所を問わず会社の電話応対ができるようになる最新の電話システムです。
従来のビジネスフォンの場合、会社の電話応対はオフィスに縛られていましたが、クラウドPBXを導入すれば外出先でも会社番号を使っての発着信が可能に。
さらに社員同士が離れた場所にいても無料で内線通話できるため、業務効率が向上するのはもちろん、これまでかかっていた通話料や転送コストを大幅に削減できるといったメリットがあります。
クラウドPBXについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご確認ください。
クラウドPBXとビジネスフォンの違い
クラウドPBXとビジネスフォンの最大の違いは、PBX(主装置)の設置場所です。
PBXとは、代表番号にかかってきた外線を複数の電話機に振り分けたり、内線同士の接続や外線・内線の接続をコントロールする、電話の交換機。
従来のビジネスフォンはオフィス内に主装置を設置しなければなりませんでしたが、クラウドPBXではクラウド上に構築することで、ネット環境がある場所ならどこでも会社電話の応対ができるようになります。
では簡単にクラウドPBXとビジネスフォンの違いをまとめると、以下の通りです。
クラウドPBX | ビジネスフォン | |
---|---|---|
利用場所 | 外出先、自宅などどこでも | オフィス内 |
利用端末 | スマホ、PC、タブレット、IP電話機(SIPフォン) | 電話機 |
導入コスト | 電話機・主装置・配線工事が不要で安い ※キャンペーンで無料も |
電話機・主装置・配線工事が必要で高額 |
ランニングコスト | 月額料金がかかる | 特になし |
全体的な傾向として、クラウドPBXはまとまった初期費用をかけずに、柔軟な運用が可能です。
ただし、音質がインターネット環境に左右されることや、導入するサービスによっては既存の電話番号を引き継げないことなどの注意点もあります。
クラウドPBXと既存PBXは併用可能!方法を解説
既存のPBXを活用しながらクラウドPBXも導入するためには、「IP-PBX」というインターネット接続ができるPBXを導入する必要があります。
上図より構成を説明すると、オフィスに引き込んだ光回線(光信号)を「ONU(光回線周辺装置)」でデジタル信号に変換し、まずは「IP-PBX」に収容します。
そしてIP-PBXの下に既存のビジネスフォンシステムの「主装置」を接続し、そこからこれまで通り、固定電話機やFAX機を繋げるといったイメージです。
このようにIP-PBXと従来の主装置を併用することで、既存の電話システムを最大限活かしつつ、スマホやPCを使ったオフィスに縛られない電話環境を構築できます。
- クラウドPBXと既存PBXの併用について詳しく知りたい方は、施工実績が豊富なOFFICE110にお問い合わせください。
専門知識豊富なプロのスタッフが対応しますので、些細なことでもご相談をお待ちしております!
クラウドPBXと既存PBXを併用するメリット
クラウドPBXと既存PBXを併用するメリットは、主に以下の4つです。
- 段階的・試験的にクラウドPBXに移行できる
- 既存の電話機とスマホ間でも内線通話が無料
- 全入れ替え不要で導入コストを削減できる
- どちらかの不具合時にはもう一方で補える
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
①段階的・試験的にクラウドPBXに移行できる
クラウドPBXと既存PBXを併用することで、段階的・試験的にクラウドPBXに移行できます。
一度に既存PBXからクラウドPBXに移行してしまうと、使い始めは不慣れな点や、不具合が発生した際に業務への支障をきたしてしまう恐れがあります。
したがって、最初は2つのサービスを併用しつつ、段階的・試験的に移行していくことで、徐々にクラウドPBXの使用方法に慣れていくでしょう。
②既存の電話機とスマホ間でも内線通話が無料
クラウドPBXと既存PBXを併用することで、既存の電話機とスマホ間で無料の内線通話ができます。
既存PBXだけの場合は、既存の電話機からスマホへ内線をつなげないため、相手が外出中の場合は外線で連絡する必要がありませんでした。
また、会社にかかってきた内線を社外のスタッフにつなぎたい場合も、受けた電話を保留にしてから社外のスタッフに内線で連絡をとり、応答してもらえるようになります。
通話料が軽減されることに加え、折返しの手間も不要になります。
③全入れ替え不要で導入コストを削減できる
クラウドPBXと既存PBXを併用することで、一度にすべてを入れ替える必要がなくなります。
既存PBXをクラウドPBXに全入れ替えしてしまうと、撤去工事や違約金の支払いなど数十万円以上のコストがかかる可能性が高いです。
クラウドPBXと既存PBXを併用すれば、クラウドPBXに移行するために一度に全部を入れ替えなくてよいため、クラウドPBXを導入する際にも導入コストを抑えられます。
④どちらかの不具合時にはもう一方で補える
クラウドPBXと既存PBXを併用すれば、どちらか一方に不具合が生じた際に、もう一方のシステムで補えます。
万が一、既存PBXに不具合が生じても、クラウドPBXのシステムのスマホ内線化により業務に支障が生じません。
逆に、クラウドPBXのシステムに不具合が生じても、既存PBXのシステムを使って従来の外線・内線通話は可能です。
クラウドPBXと既存PBXを併用する分コストはかかりますが、同時使用することで不具合時の安心感が高まります。
クラウドPBXと既存PBXを併用するデメリット
クラウドPBXと既存PBXを併用するデメリットは、主に以下の3つです。
- 導入に機器設置や設定工事のコストがかかる
- 専門業者による既存PBXの設定変更も必要
- 障害やメンテナンス時の問い合わせ窓口が増える
それぞれのデメリットについて詳しく解説します。
①導入に機器設置や設定工事のコストがかかる
2種類のサービス併用する場合、クラウドPBX導入にあたって機器設置や設定工事のコストがかかる点に注意が必要です。
クラウドPBXには、「IP-PBX」と「VoIP」ゲートウェイのどちらかを設置する必要があります。
申し込むサービスによって費用は異なりますが、それぞれの費用の目安は以下の通りです。
IP-PBX | VoIPゲートウェイ | |
---|---|---|
本体価格 | 3万円〜10万円程度 | 5万円程度 |
工事費用 | 3万円〜10万円程度 | 5万円程度 |
設置する会社・事務所の規模や、導入する設備のグレードによって値段は大幅に変わるため、必ず確認しましょう。
②専門業者による既存PBXの設定変更も必要
クラウドPBXと既存PBXを併用する場合は、専門業者による既存PBXの設定変更が必要です。
既存のPBXシステムの設定変更には専門知識が必要なため、従業員が操作することは難しいでしょう。
また、業者の派遣コストなどもかかる可能性が高いことを理解しておくことも重要です。
既存PBXの設定変更をしたい場合には、毎回専門業者に依頼する必要がある点も把握しておきましょう。
③障害やメンテナンス時の問い合わせ窓口が増える
クラウドPBXと既存PBXを併用すると、障害やメンテナンス時に問い合わせ窓口が増えてしまいます。
通信の不具合が発生した場合は、どこに問題があるのかを切り分けたうえで、クラウドPBXと固定電話のどちらの事業者に対応を依頼するかを判断しなくてはなりません。
とくに、クラウドPBXと従来PBXとの間での通信に不具合が生じている場合、問題の原因を特定するのは困難のため、復旧までに時間を要することが考えられます。
また、大きな自然災害など複数の機器で同時にトラブルが発生した場合についても、依頼先が複数になってしまうことがスタッフの負担要因になります。
そのため、事業者の連絡先をメモしておき、万が一トラブルが発生した場合の相談先をまとめておくと安心でしょう。
既存PBXとの併用可能なおすすめクラウドPBX3選
既存PBXと併用可能なおすすめのクラウドPBXを3つご紹介します。
どのクラウドPBXも実績があり、多くの企業で導入されているところばかりです。
- MOT/PBX
- モバビジ
- ひかりクラウドPBX
それぞれのクラウドPBXの特徴について解説します。
官公庁の採用実績あり「MOT/PBX」
(画像引用:MOT/PBX 株式会社バルテック)
「MOT/PBX」は、累計導入実績が27,000社以上を誇る株式会社バルテックが運営している次世代型ビジネスフォンサービスです。
多数の上場企業や官公庁にも導入された実績があるため、信頼性が高いです。
「MOT/PBX」は開発や販売だけでなく、設置工事やサポート面もすべて自社で対応しています。
そのため、万が一のトラブルにもすぐ対応できるなど、安心して利用できる点が魅力です。
コールセンターや宿泊施設・レンタルオフィスなど、業態に合わせて特化することで、他社にはない機能や価格を実現しています。
高品質通話に自信あり「モバビジ」
(画像引用:モバビジ クラウドテレコム株式会社)
「モバビジ」は、クラウドPBXのデメリットである通話品質の劣化に対して独自の対策を行い、高品質通話を実現したサービスです。
「モバビジ」では、一般的なIP電話サービスと違い、データセンターとNTTのNGN網(次世代の電話回線網)が直結していることにより、インターネット回線を通さずに通話可能です。
これにより通話品質の劣化を起こさずに、他社と比較して高品質通話を実現しています。
その他にもさまざまな高品質通話の取り組みを行っており、総務省判定基準「クラスA」を獲得しています。
クラウドPBXに移行を考えているけれど、通話品質を妥協したくないという方におすすめです。
安定のNTT提供サービス「ひかりクラウドPBX」
(画像引用:ひかりクラウドPBX NTT)
「ひかりクラウドPBX」は、NTTが提供しているサービスです。
スマホへ専用アプリをインストールすることで、外線・内線通話をかけられます。
※外線通話を利用する場合は、「ひかり電話オフィスA(エース)またはひかり電話オフィスタイプ」の契約が必要です。
また「ひかりクラウドPBX」では、初めてクラウドPBXを導入する不安を払拭するために無料トライアル期間を設けています。
初めてのクラウドPBX導入で不安を感じる方や、スマホを使った内線通話を体験したい方におすすめです。
NTTが提供している点も安心できるポイントといえるでしょう。
クラウドPBXと既存PBXの併用は「OFFICE110」にお任せを
クラウドPBXと既存PBXの併用を少しでも前向きに検討している方は、ぜひお気軽に弊社「OFFICE110」にご相談ください。
OFFICE110はMOT/PBXをはじめとしたクラウドPBXサービスだけではなく、従来のビジネスフォンや回線関連まで幅広く専門的に取り扱っているため、お客様の電話に関するお悩みを総合的に解決できます。
既存PBXとの併用のサポートはもちろん、電話業務の課題の改善やコスト削減などについてのご提案もいたしますので、まずは些細なご相談だけでもお問い合わせください。
まとめ
本記事では、クラウドPBXと既存PBXの併用について解説しました。
結論、クラウドPBXと既存PBXは併用可能です。
クラウドPBXにはそれぞれメリットとデメリットがあるため、併用することで弱みを補いながらメリットを享受できます。
ただし、クラウドPBXは事業者やプランによって強みや特徴が異なるため、どの事業者を選ぶのかも大きなポイントです。
「OFFICE110」では、クラウドPBX『OFFICE PHONE』やビジネスフォンを初めとしたオフィスの通信機器を取り扱っています。
クラウドPBXの選び方や連携方法などは、専門知識に基づいて検討すると効果的です。
「どのように既存PBXと併用してクラウドPBXを導入すればわからない」と迷っている方は、ぜひ「OFFICE110」にお問い合わせください。
クラウドPBXをご検討中の方へ
会社電話の常識を、OFFICE PHONEが刷新
当社のクラウド型ビジネスフォンは、品質、機能、価格、全てにおいて国内最高峰のパフォーマンスを誇ります。
- スマホ外線・内線化
- 多機能・高品質
- 業界最安値
- 全国対応