NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

au法人契約の問い合わせ先ガイド|新規・MNP・故障紛失

「auの法人携帯」記事一覧

au法人契約の問い合わせ先ガイド|新規・MNP・故障紛失

au法人契約の問い合わせ先ガイド|新規・MNP・故障紛失

「au」の法人携帯で困ったとき、新規契約・紛失/盗難・故障の連絡先は内容によって異なります。基本はauショップや提携店ですが、用途別の電話窓口やWebフォームもあります。

そこで今回は、目的別に「どこへ・いつ・どうやって」連絡すべきかを迷わず判断できるよう整理しました。読めば、次のポイントが明確になります。

  • 新規契約の問い合わせ先と受付時間の目安
  • 紛失・盗難時の初動手順と回線停止の方法
  • 故障・修理でMy auと電話の使い分け
  • 機種変更・回線切り替えの基本手順と窓口

さらに、問い合わせ前に押さえるべき要点(FAQの確認と質問の具体化)も解説します。急ぎの場面でも、手戻りなく進められます。

この記事の目次

  1. auの法人携帯に関する問い合わせ先【2025最新】

  2. auの法人携帯の問い合わせをする前にすべきこと

  3. au法人携帯に関するよくある質問(FAQ)

  4. まとめ
法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

旗島 洸司

監修者

旗島 洸司
(はたしま こうじ)

資格認定 ソフトバンククルー/ドットコムマスター/ITパスポート

OFFICE110にて21年以上にわたり法人向け通信インフラの導入を支援。ソフトバンク・NTT西日本で全国2位の営業実績を持ち、業界のスペシャリストとして活躍する。特に法人携帯の分野では、提案力とサポート力を強みに、500超えの企業から支持されている。

OFFICE110にて21年以上にわたり法人向け通信インフラの導入を支援。ソフトバンク・NTT西日本で全国2位の営業実績を持ち、業界のスペシャリストとして活躍する。特に法人携帯の分野では、提案力とサポート力を強みに、500超えの企業から支持されている。

auの法人携帯に関する問い合わせ先【2025最新】

故障・修理に関する問い合わせ

まず、auの法人携帯に関する主要な問い合わせ窓口は4つです。用途別に連絡先と受付時間を一覧で整理しました。紛失や乗り換えなど、状況に応じて最短ルートで動けます。

連絡内容 連絡先・URL 受付時間・備考
新規契約・料金相談など 法人お客さまセンター
0077-7041/0120-925-041
9:00〜18:00(年末年始除く)
KDDIお問い合わせ/番号はKDDI公式取説に記載
スマホ・タブレット・業務アプリ相談 0077-7051/0800-777-7051 9:00〜18:00(年末年始除く)
KDDI法人サポート掲載の代表窓口
紛失・盗難(緊急停止) 0077-7-113(無料) 24時間365日(年中無休)
WebはMy auで手続き可
故障・修理(補償手続き含む) 故障紛失サポートセンター
0120-925-919
9:00〜20:00(年中無休)
回線切り替え(開通手続き) 回線切り替え受付フォーム Web受付 9:00〜21:00

上の一覧はKDDI公式の案内・FAQ・フォームの記載に基づいています(紛失・盗難故障紛失サポート窓口回線切り替えフォームKDDI法人サポート)。

  1. 新規契約
  2. 盗難・紛失
  3. 故障・修理
  4. 機種変更・回線切り替え

それぞれの電話番号や受付フォーム、受付時間を本文でも詳しく解説します。手続きの流れと必要書類は契約手順と必要書類で確認できます。

auの法人携帯の新規契約に関する問い合わせ

新規契約や料金の相談は、auショップや提携店の来店が確実です。遠方や多拠点の場合は法人お客さまセンター(0077-7041/0120-925-041)Webフォームで非対面の相談もできます(受付 9:00〜18:00、年末年始除く)。番号の記載はKDDI公式取説に基づきます(根拠お問い合わせ窓口)。

料金プランの詳しい説明を聞きたいときは来店相談が向いています。一方で見積もりだけ確認したい社内稟議用に資料が欲しいといった場合は、電話やフォーム経由が効率的です。

▼ 法人契約の必要書類を一括で確認したい方はこちら

関連記事


携帯の法人契約の必要書類まとめ!新規・MNP・機種変【最新】
携帯の法人契約の必要書類まとめ!新規・MNP・機種変【最新】

盗難・紛失に関する問い合わせ

紛失・盗難時は最優先で回線の一時停止を行い、位置検索や警察への届出を進めます。手続きはMy auまたは0077-7-113(24時間365日)で受け付けています。番号はau公式「盗難・紛失でお困りのとき」に明記されています(根拠)。

【盗難・紛失の基本フロー】

  1. My auで回線を停止(緊急通話停止)
  2. 見つからない場合は位置検索・警察届出・補償の準備
  3. 必要に応じて機種変更で番号や契約内容を引き継ぎ

機種変更や補償の詳細相談は、必要書類を手元に揃えたうえで故障紛失サポートへ連絡すると処理がスムーズです。

故障・修理に関する問い合わせ

故障や破損のトラブルは、故障紛失サポートセンター(0120-925-919)が年中無休で対応します(9:00〜20:00)。公式FAQに受付時間が明記されています(根拠)。

【問い合わせ方法】

  1. My auで修理・交換の手続き
  2. 電話で相談(0120-925-919/9:00〜20:00)

店舗でも受付できます。急ぎの交換が必要な場合は来店と電話を併用し、在庫確認と手続き分担で時間短縮を図りましょう。

▼ 法人携帯が故障した時の対処法が知りたい方はこちら

関連記事


法人携帯が故障した!今すぐ実践すべき3つの対処法を解説
法人携帯が故障した!今すぐ実践すべき3つの対処法を解説

機種変更や回線乗り換えに関する問い合わせ

社内展開や端末入替えの際は、電話・受付フォーム・店舗のいずれでも相談できます。開通の回線切り替えは、回線切り替え受付フォーム9:00〜21:00まで受け付けています(根拠)。

【電話番号】

0077-7041(無料)/0120-925-041(無料)
受付時間:9:00〜18:00(年末年始除く)

また、他社からauへの携帯乗り換え(MNP)については下記も参考にしてください。

関連記事


au法人MNP乗り換えガイド|手順・費用・書類まとめ【2025年】
au法人MNP乗り換えガイド|手順・費用・書類まとめ【2025年】

au法人携帯の新規契約は【OFFICE110】がおすすめ

OFFICE110のサポートチームのイメージ

導入や台数追加のたびに、料金・納期・社内稟議の資料づくりで手が止まっていませんか。そんな時は「OFFICE110」にご相談ください。状況をうかがい、最適なプランと機種、進め方をその場で整理します。

弊社はWeb商談システムを導入しており、ショップに出向くことなく手続きが進みます。法人契約の相談はもちろん、新規契約や機種変更、携帯乗り換えに伴う手続き〜納品までをワンストップで対応します。

最適なプランや機種の提案でコスト削減に貢献し、各種手数料の全額負担や直営店にない特別プランもご案内します。

【OFFICE110の特徴】

  1. ショップにない特別プランを提供
    ご希望をヒアリングし、全キャリアから最適な法人プランを提案
  2. 契約から納品までオフィスで完結
    移動や待ち時間がなく、導入がスムーズ
  3. 訪問提案で最短1日のスピード納品
    手続きは代行し、在庫も柔軟に手配
  4. 導入後も専属スタッフがサポート
    故障・トラブルまでトータルで支援
  5. オフィスサービスまで一括相談
    回線以外の課題もまとめて相談可能

次のようなお悩みがあるなら、下のバナーから気軽にご相談ください。相見積もりの比較材料づくりや、稟議に必要な根拠整理までお手伝いします。

ご相談例 受けられるサポート
通信コストを下げたい 回線・プランの見直し、台数別の総額試算
短納期で導入したい 在庫即応とスケジュール最適化(最短1日納品も相談可)
セキュリティを強化したい MDMや紛失対策の設計、運用ルールの作成支援

「特別プラン」はどのような内容でしょうか。自社の通信コストをできる限り抑えたい企業にも適した選択肢があります。たとえば、24時間かけ放題付きで月額990円の格安プランを提供しています。

大手キャリア回線を活用したコスト最適化は、法人携帯を専門に扱う当社ならではの強みです。※適用条件により金額・提供可否は変動します。詳細はお見積もりでご案内します。

かけ放題付きでも負担を抑えられるため、数十台の同時導入でも計画が立てやすくなります。契約台数が多い場合は追加のお値引きも可能です。

導入規模に応じたお値引きや条件の確認は、下のバナーからお気軽にご相談ください。見積・在庫・納期まで、専任スタッフがワンストップでご案内します。

法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

auの法人携帯の問い合わせをする前にすべきこと

よくある質問

問い合わせ前の準備で対応スピードは大きく変わります。請求方法の変更やMNPの切り替え、端末紛失などは、最初の一言で必要情報を伝えられるかがカギです。ここでは用途別の準備項目と伝え方テンプレを具体的にまとめます。

まずは、問い合わせ前に確認しておくべき2点です。

  1. まずは「よくある質問」を確認する
  2. 問い合わせ内容を精査(具体化)する

実務で迷いやすいポイントを、用途別のチェックリストに落とし込みました。

シーン 事前に揃える情報(必須) あると早い情報 ひと言テンプレート
新規契約の見積もり 法人名・法人番号、希望台数、想定利用(通話中心/データ中心)、希望納期 月間通話時間の目安(例:1台あたり300分)、データ量の目安(例:10GB/台)、希望機種候補 「新規◯台、通話中心で上限ありのプランを比較したい。納期は◯日以内が理想」
他社からのMNP乗り換え 現在の回線数、希望切替日、MNP予約番号と有効期限(発行から通常15日) 名義・請求主体の変更有無、端末持ち込み可否、業務アプリ要件(MDMの有無) 「MNPで◯回線、◯月◯日に切替希望。請求主体は法人に統一したい」
紛失・盗難(緊急) 回線番号、使用者名、最終利用日時、端末のロック可否 IMEI(分かる範囲)、位置検索の可否、警察届出の有無 「回線◯◯◯◯は紛失。直ちに停止し、可能なら遠隔ロックも実施したい」
故障・修理・交換 回線番号、機種名、発生症状、発生日 水濡れ/破損の有無、バックアップ状況、代替機の要否 「端末◯◯が◯日から起動不可。交換または修理の最短手続きを案内してほしい」
請求方法・窓口変更 現行の請求方法、希望の支払方法(口座振替/請求書等)、適用開始月 請求書の宛名・部署・郵送/メール先、締め支払日の制約 「来月利用分から請求書払いへ変更。宛名は◯◯、送付先は◯◯にしたい」

この一覧をもとに、次の2ステップで準備するとやり取りが最短化します。

まずは「よくある質問」を確認する

最初に公式のFAQで自己解決を試すと、待ち時間や往復の手間を抑えられます。疑問語と用途を掛け合わせた検索が効率的です。

【FAQで探すときの具体キーワード例】

  • 「法人 携帯 必要書類 au」
  • 「請求 方法 変更 au 法人」
  • 「MNP 予約番号 法人 au」
  • 「紛失 停止 手続き au」

公式FAQはこちらから確認できます
引用元:KDDI公式サイト

同じ事例が見つからない、または条件が自社と違う場合は、次のステップへ進みましょう。FAQで前提を整理しておくと質問が短くても意図が伝わり、回答が具体化します。

問い合わせする内容を精査する

要点は、「誰の、どの回線を、いつまでに、どうしたいか」の4要素を1文にまとめることです。以下のテンプレをコピーして埋めるだけで伝達精度が上がります。

  • 目的:新規見積もり/MNP/紛失停止/修理交換/請求変更
  • 対象:回線数◯/端末名◯◯/使用者◯◯(部署)
  • 期限:希望日◯月◯日(理由:◯◯業務の開始)
  • 条件:通話◯分/台、データ◯GB/台、MDM必須・不要、予算目安◯円/台

メールやフォーム送信時のひな型も用意しました。

【問い合わせ文ひな型(コピー用)】

  • 件名:法人携帯(目的:例 新規◯台の見積)/会社名◯◯
  • 本文:当社◯◯部、◯◯です。目的は(例)新規◯台の見積取得です。対象は◯回線、希望機種◯◯、期日は◯/◯。条件は通話◯分/台・データ◯GB/台、MDMは(要・不要)。概算の最安/準最安の2案でお願いします。

ここまでを整えて送るだけで、折り返しの提案が具体的なプラン名・総額・納期まで踏み込んだ内容になります。結果として比較検討や社内稟議が早まり、問い合わせ回数そのものも減らせます。

au法人携帯に関するよくある質問(FAQ)

法人携帯に関するQ&A
よくある疑問を事前に解消しておくと、窓口選びや手続きがスムーズになります。ここでは問い合わせ前後によく寄せられるポイントを簡潔にまとめました。

auの法人携帯は1台から契約できますか?

1台から契約できます。
少数台で始めて、運用状況に応じて段階的に台数を増やせます。
複数台導入ではボリューム条件で月額の単価を下げられる場合があります。
社内の管理者設定と請求方法を合わせて設計すると運用が安定します。

個人事業主でも法人名義で契約できますか?

契約できます。
個人事業主の屋号(事業者名義)で法人向け契約に対応しています。
必要書類の提示で請求書払いなど業務に合わせた運用が可能です。
創業初期は与信や支払実績の管理も意識すると審査がスムーズです。

契約に必要な書類は何ですか?

法人は登記簿謄本(3か月以内)と代表者の本人確認書類が基本です。
個人事業主は開業届(または青色申告承認申請書)と本人確認書類が目安です。
担当者手続き時は委任状が必要になる場合があります。
詳しい流れと最新要件は契約手順と必要書類をご確認ください。

紛失・盗難時はまず何をすればよいですか?

回線の一時停止と端末ロックを直ちに行います。
My auで停止手続きを行い、必要に応じてサポート窓口へ連絡します。
同時に警察へ届出を行い、各種パスワード変更やMDMの遠隔ロックで被害を抑えます。
社内ルールに沿って報告・再発防止の確認も実施してください。

他社から乗り換えても番号はそのまま使えますか?

MNPで番号を引き継げます。
予約番号を取得し、切替手続きのタイミングを調整すれば業務影響を最小化できます。
更新月に合わせると解約金などのコストを抑えやすく、社外周知の負担も軽減します。

審査に落ちることはありますか?

条件次第では落ちる場合があります。
未払い履歴や信用情報、書類不備が主な要因です。
支払実績の整備、必要書類の正確な提出、請求方法の見直しで改善の余地があります。

まとめ

auの法人携帯への問い合わせは、目的ごとに最短の窓口が異なります。本文の一覧表をもとに選べば、待ち時間や手戻りを減らせます。手続きの流れと必要書類は契約手順と必要書類で確認できます。

  • 新規契約・料金相談:法人お客さまセンター 0077-7041/0120-925-041(9:00〜18:00、年末年始除く)
  • 紛失・盗難:0077-7-113(24時間365日)または My au で回線停止
  • 故障・修理:故障紛失サポート 0120-925-919(9:00〜20:00、年中無休)
  • 回線切り替え回線切り替え受付フォーム(9:00〜21:00)

問い合わせ前はまず公式FAQで自己解決を試す、解決しなければ「誰の・どの回線を・いつまでに・どうしたいか」を1文で整理して伝える――この2点で対応が一気に速くなります。

導入規模の見積もりや納期調整、最適プランの提案までまとめて相談したい場合は、下のバナーからお気軽にご連絡ください。専任スタッフが最短ルートで段取りします。

法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】
  • Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-21:00 0120-595-110 OFFICE110 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格

    最速ご返答!

     無料お見積り・お問い合わせはこちら

    フリーダイヤル
    0120-595-110

    お電話・メールは【24時間・年中無休】で受付中

    メールでのお問い合わせはこちら

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!