電話回線の増設方法とは?基礎・工事の流れ・費用相場まとめ
『電話回線の増設』について、以下のような疑問をお持ちではありませんか?
- 事業が拡大して電話を使う人数が増えたけど、どうしたら良い?
- 電話回線を増設する流れは?費用はどれくらいかかる?
- 電話回線を増設する前に、何か確認しておくべきことはある?
電話回線は専門的な内容が多く、一般人ではなかなか理解が難しいため、増設を考えているとはいえ何から手をつけたら良いのかわからない方も多いはずです。
そこで今回は、まずは電話回線の基礎知識や種類を初心者でもわかるように徹底解説します。
さらに電話回線の増設前に確認すべきことや増設工事の流れ、増設にかかる費用相場まで、押さえておくべきポイントを網羅的にご紹介するため、ぜひ最後までご覧ください。
監修者
登 雄三
(のぼり ゆうぞう)
保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
電話回線とは?抑えておくべき基礎知識
電話回線とは、電話機と電話交換機(主装置)を接続する伝送路で、簡単にいうと音声を届けるための道路のことです。
とはいえ、言葉だけでは電話回線についてうまく理解できない方が大半だと思います。
そこでまずはじめに、電話回線の基本を解説した後に、電話回線と混同されやすい「チャネル数」「電話番号」「電話線」との違いをそれぞれわかりやすく解説していきます。
そもそも電話回線とは?
まず電話回線とは、電話機と電話交換機を接続する伝送路を指します。
電話回線がなければ通話はできません。
電話回線の種類として、従来は「アナログ回線」と「ISDN回線(デジタル回線)」が一般的でしたが、今はデジタル回線が進化して「光回線」が主流となっています。
なお各電話回線の詳細については、次の見出し「電話回線の種類も重要!3タイプの特徴を解説」で解説します。
電話回線とチャネル数の違い
電話回線と混同されやすいチャネル数とは、同時に通話できる数のことです。
チャネル数は「回線数」ではなく、「同時通話数」だと覚えておくと良いでしょう。
たとえば1チャネルしかない場合、同じ電話番号を使って通話できるのは1人のみ。
10チャネルあれば、10人が同時に通話できるというわけです。
なお後ほど詳しく解説しますが、アナログ回線は1回線で1チャネルのみ、デジタル回線は1回戦で最大2チャネル、光回線(ひかり電話)はオプションで最大300チャネルまで増やせます。
- チャネル数が多いほど同時に多くの人が通話できますが、「多ければ多いほど良い」というわけでもありません。
多い分だけ当然コストがかかるため、自社の電話業務の状況に合わせて、適切な数を契約することが重要ですよ。
電話回線と電話番号の違い
「電話番号がもう一つ欲しいから、電話回線を増やしたい」と考える方が非常に多いのですが、『電話回線の数=使える電話番号の数ではない』と覚えておきましょう。
大前提として、電話回線を引いた数だけ電話番号が付与されるわけではありません。
ひかり電話の場合、付加サービスによって1契約で最大5つの電話番号を持つことが可能です。
たとえば通常の電話番号の他に、FAX専用の電話番号や、フロア・部署ごとの電話番号を契約する、といったことができます。
電話回線と電話線の違い
電話線と電話回線は似ていますが、電話線は電話回線の略称ではなく、全くの別物です。
以下のように理解しておくと良いでしょう。
- 電話回線:電話を使うために引かれている「回線」
- 電話線:電話機の接続などに使う「モジュラーケーブル」
よって電話線は、固定電話機を電話回線に接続する際に使用する物理的なケーブルだと頭に入れておくと良いでしょう。
電話回線の種類も重要!3タイプの特徴を解説
電話線の種類は、「アナログ回線」「ISDN回線(デジタル回線)」「光回線」の3種類です。
昔はアナログ回線やISDN回線といったメタル回線が一般的でしたが、近年のインターネットの普及に伴い、「光回線(NTTのひかり電話など)」が主流になりました。
では早速、3つの電話回線について押さえておくべきポイントを徹底解説していきます。
アナログ回線
アナログ回線とは、アナログ信号を使用して通信する回線のことです。
昔から家庭で引かれてきた一般的な電話回線で、電話機を銅線(メタル線)でつなぎ、通話の音声をそのまま銅線に乗せて伝えます。
なおアナログ回線には、一昔前の黒電話で使われてきたダイヤルを回す方式の「ダイヤル回線」と、黒電話を改良して広まったプッシュボタン式の「プッシュ回線」の2種類があります。
またアナログ回線は「1回線につき1チャネル」と決まっているため、アナログ回線で2人以上が同時に通話したい場合、その数の分だけ回線を引かなければなりません。
- アナログ回線は局から独自に電力の供給を受けているため、停電などの緊急時に使い続けることができる点がメリット。
災害に強いことから、病院などライフラインが止まったら困る現場では今でも使われていることが多いんですよ。
ISDN回線(デジタル回線)
ISDN回線(デジタル回線)とは、アナログ回線と同様に銅線を使った回線で、音声を0と1のデータに変換した「デジタル信号」を利用する回線のことです。
音声をそのまま信号として届けるアナログ回線と比べると、雑音が入りづらく声が綺麗に聞こえたり、盗聴が難しかったりといった特徴があります。
またISDN回線は1契約で「2チャネル1番号」の構成となっているため、2人まで同時通話が可能ですし、電話とFAXで回線を分けることもできます(FAX送受信中に通話が可能)。
なおアナログ回線からデジタル回線に変更する場合、既存の銅線を利用できるため工事は楽ですが、デジタル信号に変換するためには「ターミナルアダプタ」の設置が必要です。
- 「ISDNは終了する」と聞いたことがあるかもしれませんが、終了するのは「通信モード」であり電話は引き続き使えます。
ただEDIやPOSレジなどでISDN回線を使用している企業様は、対策が必要になるので注意しましょう。
光回線
光回線とは、光ファイバーを利用してデータを送受信するインターネット回線のこと。
光回線を利用した主な電話サービスが、NTT東日本・西日本の「ひかり電話」です。
ひかり電話はNTTのインターネットサービス「フレッツ光」とセットで利用でき、従来のアナログ回線・ISDN回線よりも、月額料金や通話料が安いなどのメリットがあります。
またオフィス向けプラン(ひかり電話オフィスA)の場合、1回線で最大300チャネルの契約、7,000番号の取得が可能だったりと、企業の規模に合わせて柔軟に使える点も魅力です。
なお光回線を導入してひかり電話を利用するためには、宅内に光ファイバーケーブルを引き込むための工事が必要で、申し込みから開通までは一般的に1〜1ヶ月半ほどの期間を要します。
↓ひかり電話のコスト削減はOFFICE110へご相談を!ご要望に最適なプランをご案内します↓
電話回線の増設の前に確認すべきこととは?
電話回線を増設するにあたって、以下の3点を確認しておくことが非常に重要です。
- 契約している回線の種類と事業者
- 契約している回線の本数と電話番号の数
- 主装置の収容可能な電話回線の数
ではなぜこれらの確認が必要なのか、詳しく解説していきます。
契約している回線の種類と事業者
まずは自社の現状を最低限把握するためにも、契約している回線の種類と事業者を確認しておきましょう。
回線の種類に関しては、たとえばアナログ回線とISDN回線のどちらかわからない場合、NTTの明細書や周辺機器のラベルをご確認ください。
また事業者に関しては、NTTだけでなくKDDIやソフトバンクなど様々存在するため、問い合わせ先を把握するといった意味でも、どこと契約しているのかチェックしておくと良いです。
契約している回線の本数と電話番号の数
次に、契約している回線の本数と電話番号の数を確認しましょう。
これまでご紹介した�ように、電話番号の数=契約している電話回線の数であるとは限りません。
契約プランによって異なるため、必ず現在契約しているものを確認してください。
また現状、何人が電話を使う予定なのかや、無駄に運用している番号はないかについても、改めて精査しておくことをおすすめします。
主装置の収容可能な電話回線の数
さらに、主装置(小型の電話交換機)の収容可能な電話回線数を確認しておきましょう。
主装置のサイズによって、収容可能な「電話回線数」だけでなく、接続可能な「電話機数」も異なるため、増設前にあらかじめ確認が必須です。
主装置のサイズ | 収容可能な電話回線数 | 接続可能な電話端末台数 |
---|---|---|
Sクラス | 4回線(ISDN2回線・アナログ4回線) | 10台程度 |
Mクラス | 12回線(ISDN6回線・アナログ12回線) | 30台程度 |
Lクラス | 24回線(ISDN12回線・アナログ24回線) | 80台程度 |
※NTTの場合
電話回線の増設工事の流れは主に3ステップ
光回線(ひかり電話)の場合は1契約で複数チャネルを持てますが、アナログ回線とISDN回線の場合には、回線を新しく引く必要があります。
そこで次に、アナログ回線とISDN回線の増設工事の流れは以下の3ステップです。
- 専門業者に回線増設の問い合わせ
- NTTによる電話回線の引き込み工事
- 電話の専門業者による電話工事
専門業者に回線増設の問い合わせ
必要なチャンネル数と電話番号が決定したら、専門業者に問い合わせしましょう。
利用状況や要望をヒアリングし、無駄のない最適な提案をしてもらえます。
回線に関してあまり理解していない状態であっても、業者に連絡して進めていけば安心です。
なお、NTTなどの大元に直接問い合わせても良いですが、専門業者のような提案は基本的にないため、電話回線について詳しく理解できていないと難しい可能性があります。
よって「OFFICE110」のような、ビジネスフォン専門業者に問い合わせるのがおすすめです。
NTTによる電話回線の引き込み工事
専門業者に回線増設の依頼ができたら、NTTによる電話回線の引き込み工事を行います。
この工事は、NTTの局内から電話回線を増設するオフィスの壁まで、契約内容に応じた電話線を敷設するための工事です。
電線から建物の保安器、建物内の電話線、部屋の電話コンセントまでのルートに線を引きます。
電話の専門業者による電話工事
電話回線の引き込み工事が終わったら、電話の専門業者による電話工事が必要です。
先ほどのNTTによる工事は、あくまで宅内に電話線を引き込むための工事です。
引き込み後に電話を使うためには、電話の専門業者による工事が必要になります。
電話の専門業者による電話工事の内容としては、主装置の交換・ユニット追加・データ設定、主装置からローゼットへの配線、増設した電話機への接続などが挙げられます。
電話回線の増設工事にかかる費用相場
電話回線の増設には、NTTによる電話線の引き込み工事と電話工事の2つが必要です。
増設工事にかかる費用が気になる方のために、総額がイメージしやすいようそれぞれの費用について解説します。
NTTの電話回線引き込み工事の費用
オフィス屋内に電話回線を引き込んで新たに電話回線を増設するのであれば、10,300円ほどかかります。
交換機工事費は基本1,000円、屋内配線工事費は1回線当たり4,800円、基本工事費は1工事当たり4,500円ほどです。
なお余っている回線にダイヤルインで別の電話番号を追加する場合、オプションとなります。
1契約回線もしくは1契約番号ごとに、交換機工事費700円と基本工事費1,000円が必要です。
オプションの有無や作業内容などによって変わるため、総額については問い合わせましょう。
専門業者の電話工事の費用
主装置の設置やユニットの追加がある場合、主装置設置費として1台あたり約13,000円が相場となります。
そのほかに回線収容費が1回線あたり約3,000円、屋内配線費が30mあたり約15,000円かかると覚えておきましょう。
また追加で電話機を設置する場合は、設置費として1台あたり約9,000円が相場で、データ設定費は1件当たり約3,000円が必要です。
さらに人件費は1人あたり1万円ほどで、派遣費(距離が遠いほど高額になる)なども発生するため、正確な金額が知りたい方は専門業者に直接お問い合わせください。
電話回線の増設に関するご相談はOFFICE110へ!
- 会社の規模が大きくなって、電話回線を増やしたいけどよくわからない
- チャネル数が足りなくて困っているけど、具体的にどれくらい必要なのかわからない
このように電話回線やビジネスフォンについてお悩みの方は、OA機器総合販売の「OFFICE110」までご相談ください。
OFFICE110は電話業界で25年の実績があり、専門知識豊富なプロのスタッフがお客様のご要望をお伺いして最適な提案をするため、わからないことがあっても安心です。
また回線の手配から電話機の販売、設置工事までトータルで対応しているため、「ビジネスフォンが最近調子が悪い」「買い替えを検討している」という方にもワンストップでご案内します。
電話回線のご相談をはじめ、ビジネスフォンの新設や買い替え、回線工事、電話工事まで、ぜひお気軽に「OFFICE110」までお問い合わせください。
まとめ
電話回線とチャンネル・電話番号・電話線の違いを解説し、回線の種類と増設前に確認することなどを解説しました。
増設工事の流れと費用もご紹介したため、なんとなく増設工事のイメージがついたのではないでしょうか。
電話回線の増設工事は、主にチャンネル数を増やすか電話番号を増やす目的で行われます。
利用している主装置の状況によって拡張、もしくは交換が必要になるため、事前に契約内容と状況をしっかり把握しておきましょう。
それでも電話回線についてあまり理解できなかった方は、「OFFICE110」のようなビジネスフォンの専門業者にご相談ください。
何をどのような手順ですれば良いか丁寧に説明し、増設に関わる各種工事もワンストップで承りますので、まずはお問い合わせをお待ちしております。