NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

【会社携帯】テザリングとは?活用法・メリット・履歴はバレるのか

「法人携帯とは」記事一覧

【会社携帯】テザリングとは?活用法・メリット・履歴はバレるのか

【会社携帯】テザリングとは?活用法・メリット・履歴はバレるのか

  • 外出先でWi-Fi環境がなく、PCやタブレットで通信できない…
  • ポケットWi-Fiを忘れてしまい、出先で急ぎの作業ができない…
  • 外出中にクラウドサービスを使いたいが、接続手段がない…

そのようなよくある悩みを解決するのが、ずばり『テザリング』です。

スマホでテザリング機能を活用すれば、Wi-Fiがない環境でもスマートフォンをモバイルルーターとして利用し、他のデバイスでインターネット接続が可能になります。

そこで今回は、テザリングとは何か基礎知識をわかりやすく解説したうえで、会社携帯でのテザリングの利用方法やメリット・デメリット、そして実際の設定方法までご紹介します。

この記事の目次

  1. テザリングとは?まずは基礎知識を解説

  2. 会社携帯のテザリング活用方法・便利なシーン
  3. 会社携帯でテザリングを活用するメリット

  4. 会社携帯でテザリングを活用するデメリット

  5. 会社携帯のテザリングで通信履歴はバレる?
  6. テザリングの設定方法【iPhone/Android】

  7. テザリングできないときの原因と対処法
  8. 『OFFICE110』なら会社携帯が月額990円から!
  9. 会社携帯のテザリングに関するよくある質問(FAQ)

  10. まとめ
法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

旗島 洸司

監修者

旗島 洸司
(はたしま こうじ)

資格認定 ソフトバンククルー/ドットコムマスター/ITパスポート

OFFICE110にて21年以上にわたり法人向け通信インフラの導入を支援。ソフトバンク・NTT西日本で全国2位の営業実績を持ち、業界のスペシャリストとして活躍する。特に法人携帯の分野では、提案力とサポート力を強みに、500超えの企業から支持されている。

OFFICE110にて21年以上にわたり法人向け通信インフラの導入を支援。ソフトバンク・NTT西日本で全国2位の営業実績を持ち、業界のスペシャリストとして活躍する。特に法人携帯の分野では、提案力とサポート力を強みに、500超えの企業から支持されている。

テザリングとは?まずは基礎知識を解説

テザリングとは:スマホをモバイルルーター化してPCやタブレットを接続

テザリングとは、スマートフォンなどのモバイル端末を利用して、他のデバイス(PCやタブレット)をインターネットに接続する機能です。

スマートフォンがモバイルルーターのような役割を果たし、Wi-Fiがない場所でも接続できるため、外出先での作業や急なオンライン会議などで便利です。

テザリングを利用することで、出先でのネットワーク環境に左右されず、業務や日常のデジタル活動を円滑に進めることができます。

  • 要点1|短時間・少台数はテザリング、長時間・多台数はWi-Fi(ルーター)
  • 要点2|速度・安定性はUSB > Wi-Fi > Bluetooth(電池は逆)
  • 要点3|社内ルール(MDM/データ上限/VPN)を事前に確認

テザリングの種類

テザリングには、主に3つの接続方法があります。

  1. Wi-Fiテザリング
  2. Bluetoothテザリング
  3. USBテザリング

【法人携帯のテザリング3方式の比較(項目×方式)】

比較項目 Wi-Fi Bluetooth USB
速度・安定性 中〜高速/環境依存 低速/安定は高め 高速/最も安定
電池消費 多い 少ない 少ない(給電可)
同時接続 複数台(機種依存) 1台が現実的 1台
セキュリティ 中(強固なパスワード) 高(物理接続)
向いているシーン 小会議・複数端末の一時接続 メール・チャットなど省電力用途 長時間会議・大容量・VPN
注意点 干渉で速度低下・電池消費大 大容量・会議には不向き ケーブル必須/USB制限に注意

Wi-Fiテザリング

Wi-Fiテザリングは、スマートフォンをWi-Fiルーターのように利用し、他のデバイスをWi-Fiで接続する方法です。最も一般的で利便性が高く、複数のデバイスを同時に接続できる点がメリットです。ただし、複数台接続や周囲の電波干渉で速度が落ちやすく、バッテリー消費も大きいため長時間の利用には不向きです。

Bluetoothテザリング

Bluetoothテザリングは、スマートフォンとデバイスをBluetoothで接続する方法です。Wi-Fiに比べ速度は遅い一方、省電力で接続が安定しやすいため、メールやドキュメント編集など軽い作業や移動中に向きます。初回はペアリング設定が必要です。

USBテザリング

USBテザリングは、スマートフォンをUSBケーブルで直接デバイスに接続する方法です。接続中はPCから給電されるため、スマートフォンのバッテリーをほぼ消費せずに利用できます。また、USBは物理的なケーブル経由のため、通信が高速かつ安定しやすく、セキュリティ面でも安心です。

テザリングとWi-Fiの違い

テザリングもWi-Fiもインターネット接続手段ですが、用途と運用コストが異なります。
判断の軸は「速度・安定」「同時接続」「電源確保」「コスト」の4点。下表で3つの手段をこの軸で並べると、どの場面で何を選ぶべきかが明確になります。

【接続手段別の要点(厳選版|行=手段)】

接続手段 速度・安定 同時接続 電池・電源 コスト おすすめシーン
テザリング(会社携帯) 用途次第(USBが最安定) 少数(機種依存) スマホ電池(USBは給電可) 追加契約不要 出先・短時間・少台数
固定Wi-Fi(オフィス/家庭) 高速・安定(有線可) 多数・長時間に強い 商用電源 月額回線費+機器費 拠点常設・大容量・多台数
モバイルWi-Fiルーター 中〜高速(環境依存) 中程度(端末依存) 内蔵電池(充電管理) 月額回線費+端末費 出張・イベント・屋外作業

上の比較を“現場での即決ルール”に落とし込むと、次の3行で十分です。

  • 短時間・単発の外出作業:テザリング(USB or Wi-Fi)
  • 長時間・多数接続の業務:固定Wi-Fiまたはモバイルルーター
  • 省電力での軽作業:Bluetoothテザリング

社用端末での運用は「使えるか」よりも「どう統制するか」が重要です。導入前に最低限、次の4点を確認しておくと、トラブルと余計な通信費を防げます。

  • 利用前チェック(社用端末)
    • テザリングオプションの契約可否・データ上限
    • MDM/社内ポリシー(私的利用の可否・ログ保全)
    • Wi-Fiパスワード強度・SSIDの可視化設定
    • 機密通信はVPN/ゼロトラストのルールに従う
会社携帯のご契約は『OFFICE110』が安い!法人専用の特別プランをご案内します
法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

会社携帯のテザリング活用方法・便利なシーン

会社携帯のテザリング活用方法!便利なシーンを紹介

家庭用の携帯でも利用できるテザリングですが、ここでは会社携帯におけるテザリングの活用方法を紹介します。

  • 外出先でのプレゼンテーション:営業担当者がタブレットを使って、顧客への提案資料をオンラインで共有
  • オンライン会議の対応:急なZoomやTeamsでのミーティングが必要な場合、外出先からテザリングを利用して参加
  • 移動中のデータ編集:移動中にGoogleドライブなどクラウドサービスにアクセスし、ドキュメントの確認や編集作業を実施
  • 写真付き営業日報の提出:現場での作業や顧客訪問後、写真や資料をすぐに会社のサーバーにアップロードして報告
  • 空き時間の活用:出張や移動中の待ち時間に、会社携帯のテザリングを使って効率的に作業を進める

テザリングを活用することで、外出先でも効率的に業務を進めることが可能になります。

場所にとらわれない柔軟な働き方を支える重要な機能として、会社携帯のテザリングを上手に活用していきましょう。

会社携帯でテザリングを活用するメリット

会社携帯でテザリングを活用するメリット

会社携帯でテザリングを活用するメリットとしては、主に以下の3つが挙げられます。

  • 外出先・移動中もインターネットを利用できる
  • ポケットWi-Fiを持ち運ぶ必要がない
  • 会社携帯がデータ大容量プランならコスト削減に

外出先・移動中もインターネットを利用できる

一つ目のメリットは、外出先や移動中などWi-Fi環境がない場所でも、PC・タブレットでインターネット接続できることです。

カフェや公共施設での作業、顧客先での打ち合わせやプレゼンテーションなど、どこでも安定したネット環境を確保できるため、業務効率の向上が期待できます。

さらに、急なビデオ会議や資料の共有が必要な場合でも、タイムロスなく、その場ですぐに対応できる柔軟性が大きな魅力です。

テザリングを活用すれば、場所に縛られず効率的にビジネスを進めることができるため、リモートワークや外回りが多いビジネスシーンで特に重宝されるでしょう。

ポケットWi-Fiを持ち運ぶ必要がない

二つ目のメリットは、ポケットWi-Fiの持ち運びが不要で荷物が増える心配がないことです。

特に出張や外出が頻繁なビジネスシーンでは、少しでも余計な機器を減らせることで、移動の負担を軽減できるでしょう。

例えば、出先で複数のデバイスを利用する際も、会社携帯のテザリング機能を活用すれば、追加のWi-Fi機器を準備する手間が省け、より効率的に業務を進めることが可能です。

また、ポケットWi-Fiのバッテリー管理や充電の手間も不要になるため、出先でのムダなトラブルが減り、業務の効率も向上します。

会社携帯がデータ大容量プランならコスト削減に

三つ目のメリットは、会社携帯がデータ大容量プランや無制限プランに対応していれば、ポケットWi-Fiを契約するよりも通信コストを削減できることです。

一般的に、ポケットWi-Fiの利用には月額3,000〜4,000円程度の費用が発生しますが、テザリングを利用すれば、こういった追加の費用を抑えることができます。

ただし、キャリアによってはテザリングのデータ使用に制限がある場合があるため、頻繁にテザリングを利用する場合には契約内容の確認が必要です。

会社携帯でテザリングを活用するデメリット

会社携帯でテザリングを活用するデメリット

会社携帯でテザリングを活用するメリットがある一方で、次のようなデメリットもあります。

  • スマホのデータ通信量やバッテリーを消費する
  • 契約中の携帯会社によっては通信速度が低下しやすい

スマートフォンのデータ通信量やバッテリーを消費する

一つ目のデメリットは、データ通信量やバッテリーを大きく消費することです。

テザリングは、スマートフォンのデータ通信を活用する方法のため、ギガ使い放題ではない限り、月に利用可能なデータ通信量を越えると速度制限になってしまいます。

速度制限になると、追加でデータ量を購入する必要がありますので、かえって月々の費用が高くなる恐れがあるでしょう。

また、テザリングはスマートフォンのバッテリーを多く消費するため、長時間利用すると充電が切れる可能性が高く、モバイルバッテリーの準備が必要となる点も欠点です。

契約中の携帯会社によっては通信速度が低下しやすい

二つ目のデメリットは、契約している携帯会社によっては通信速度が低下しやすいことです。

回線の混雑が発生しやすい時間帯(通勤時間帯やお昼の時間帯)には、テザリングにも影響が出る可能性があります。

テザリングはスマートフォンのデータ通信を共有して他のデバイスをインターネットに接続するため、回線速度が低下するとテザリングで接続しているパソコンやタブレットの通信速度も遅くなってしまうのです。

特に格安SIMを使用している場合、大手キャリアの回線を借りているため、混雑時には優先度が低くなり、通信速度がさらに低下しやすい点にご注意ください。

会社携帯のテザリングで通信履歴はバレる?

会社携帯のテザリングで通信履歴はバレる?

会社携帯でテザリングを使用した場合、通信履歴がバレるかどうかは気になるところ。
結論として、会社携帯のテザリングによって通信履歴がバレる可能性はかなり低いと言えます。

というのも、テザリングは会社のネットワークに接続しているわけではないため、携帯の通信履歴を遠隔で確認することはできません。

ただし、企業は毎月の利用明細やMDM(モバイルデバイス管理)ツールを通じて、データ使用量や通信時間帯などの利用状況が管理者に把握される可能性はあります。

特に私的利用で夜中や業務時間外に大量のデータ通信が発生している場合、異常な利用が疑われる恐れがありますので、業務以外での利用は控えましょう。

また、テザリングは利用状況を把握しにくい特性があるため、セキュリティリスクの観点からも私的利用には注意が必要です。

会社携帯のコスト削減はOFFICE110にお任せ!当店限定の格安プランをご案内します!
法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

テザリングの設定方法【iPhone/Android】

会社携帯でテザリングを利用する際の設定方法

ここでは、iPhoneとAndroidにおけるテザリングの設定方法を紹介します。

iPhoneのテザリング設定方法

iPhoneのテザリング設定方法は下記の手順でおこないます。

  1. ホーム画面の「設定」をタップ
  2. インターネット通信設定欄の「インターネット共有」をタップ
  3. 「Wi-Fiパスワード」をタップ
  4. 任意のパスワードを設定して「完了」をタップ
  5. 「ほかの人の接続を許可」をオン(ボタンを右に移動)に切り替えれば設定は完了
  6. 「Wi-FiとBluetoothをオンにする」(Wi-FiとBluetoothのオン・オフで表示される内容が異なる)または「USBのみ」の利用したいテザリング方法を選択
  7. 子機側でiPhoneのネットワーク名を選択し、パスワードを設定すれば完了
  8. テザリングで子機と接続したときは、ホーム画面に青いラベルなどが表示される

なお、iPhoneはどのモデルであってもテザリング設定方法が同じです。

Androidのテザリング設定方法

Androidのテザリング設定方法は下記の手順でおこないます。

  1. ホーム画面の「設定」をタップ
  2. 「ネットワークとインターネット」をタップ (無線とネットワーク」になっている機種もある)
  3. 「テザリング」をタップ (テザリングとポータブルアクセスポイント」になっている機種もある)
  4. 「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」をタップ
  5. 設定が完了したら「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」をON(ボタンを右側に移動)に切り替える
  6. 利用規約が表示されるので、「同意する」をタップすれば設定は完了 ※ホーム画面上部にテザリングマークが表示される
  7. 利用する子機でネットワーク名を選択し、パスワードを設定

Androidの場合は、モデルやOSのバージョンによってテザリングの設定方法が一部異なるケースもあります。

テザリングできないときの原因と対処法

テザリングできないときの原因と対処法

テザリングができない原因として、以下の4つの要因が考えられます。
以下のよくある原因と対処法を順に確認してみてください。

  • テザリング利用の申し込みをしていない
  • 携帯キャリアによっては、テザリング機能の利用には別途申し込みが必要な場合があります。契約内容を確認し、オプションの追加を行うことが重要です。

  • ペアリングがうまくできていない
  • Bluetoothテザリングなどでは、ペアリングが正しくできていないことがあります。この場合、ペアリングを一度解除し、再度試すことで解決することが多いです。

  • 周辺機器の電波干渉を受けている
  • 電波が飛び交う場所では、周辺の無線機器からの干渉でテザリングが正常に機能しないことがあります。こうした場合は、他の機器から離れて再接続を試みると改善することがあります。

  • パスワードを間違えている
  • テザリングに接続する際に入力するパスワードが間違っていると、接続が失敗することがあります。入力したパスワードを再確認することが大切です。

これらを確認しても解決しない場合は、スマホを再起動してみてください。
再起動後に再度接続を試みると、多くの場合解決することがあります。

『OFFICE110』なら会社携帯が月額990円から!

OFFICE110サポートチーム

会社携帯を購入するなら、導入実績12万社以上と沢山の法人のお客様に選ばれている「OFFICE110」がおすすめです。

まずはじめにOFFICE110で法人契約をするメリットをお伝えすると、以下の通り。

  • 24時間かけ放題付きで月額990円から
  • 初期費用0円で乗り換え・新規契約できる
  • 今話題の人気機種も端末代金0円でご用意

24時間のかけ放題が付いて、スマホもガラケーもなんと月額990円からと破格のお値段。

さらにお客様に合ったプランや機種のご提案でコスト削減に貢献、各種事務手数料を全額負担、OFFICE110の法人特別プランをご案内と、どこよりもお得にご契約いただけます!

OFFICE110の法人携帯が選ばれる理由

  1. ショップにない特別プランを提供
    ご希望をヒアリングし、貴社に最適な法人特別プランをご提案
  2. 契約から納品までオフィスで完結
    ショップに行く手間や待ち時間は不要で導入の手間が一切かからない
  3. 訪問提案で最短1日のスピード納品
    面倒な手続きは弊社が代行!機種の在庫も豊富でお急ぎの方も安心
  4. 法人携帯導入後も専属スタッフが全面的にサポート
    故障からトラブルまで専属スタッフがトータルサポート
  5. その他オフィスサービスも丸ごとコンサル
    オフィス関連のお悩みは何でもご相談を!全てOFFICE110にお任せ
セールスの電話も一切ありませんので、まずは無料のお見積もりだけでもどうぞ!
法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

会社携帯のテザリングに関するよくある質問(FAQ)

法人携帯に関するQ&A
会社携帯でのテザリング運用や設定・コスト・履歴の扱いについて、よくある疑問にお答えします。

テザリングはどの接続方法が一番速い?

一般にUSBテザリングが最も安定・高速です
Wi-Fiは複数台接続に便利で、Bluetoothは省電力が利点です。
作業内容と台数、電源状況に応じて切り替えると効率的です。

会社携帯のテザリングは管理者にバレますか?

通信内容は通常見られませんが、利用状況は把握され得ます
料金明細やMDMによりデータ量・時間帯が確認される場合があります。
就業規則と情報セキュリティ方針に従い、業務目的での利用を徹底してください。

データ消費量の目安はありますか?

用途と画質で大きく変動します
Web閲覧は比較的少なく、動画会議・高画質動画は多く消費します。
上限や速度制限の条件を確認し、必要に応じて大容量プランやWi-Fi併用を検討してください。

バッテリー消費を抑えるコツは?

USB接続の活用と省電力設定が有効です
必要時のみテザリングをON、画面輝度を下げ、不要アプリを終了します。
低電力モード併用とモバイルバッテリー携行で安定運用できます。

つながらない時は何を確認すべき?

申込・設定・干渉・認証を順に確認します
テザリングオプション契約、ペアリングやSSID/パスワード、周辺機器の干渉を点検。
改善しなければ端末再起動のうえ、管理者やキャリアへ相談してください。

まとめ

この記事では、会社携帯でテザリングを利用するメリットやデメリットに加えて、設定方法や接続できなかった際の対処法を解説しました。

テザリングを活用すれば、ポケットWi-Fiを持ち運ばなくても外出先や移動中にパソコンやタブレットでインターネットを利用できます。

少しの時間も有効活用したい方にとって、簡単にインターネット利用が可能な環境を作れるテザリングは便利な機能といえるはずです。

しかし、私的利用をおこなうと、懲戒処分を受け、ペナルティを受ける場合もあるでしょう。

会社携帯でテザリングする際は、社内でルールを決め、それに基づいて利用するような仕組みが大切です。

法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】
  • Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-21:00 0120-595-110 OFFICE110 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格

    最速ご返答!

     無料お見積り・お問い合わせはこちら

    フリーダイヤル
    0120-595-110

    お電話・メールは【24時間・年中無休】で受付中

    メールでのお問い合わせはこちら

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!