auの法人携帯を新規契約する方法!必要な書類も合わせて解説!
- auの法人携帯の新規契約を考えているのですが、法人用の窓口や料金プランってあるのでしょうか?
- auの法人窓口やお得なプランはあります。具体的な内容を詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
初めて法人携帯を契約する場合や、他キャリアから乗り換える形で新規契約する場合、どうやって契約をしたらいいか分からないという方もいると思います。
そこでこの記事では
- auの法人携帯を新規契約する方法
- auの法人向け料金プラン内容
- 法人携帯を新規契約する際のキャリアを選ぶポイント
について解説いたします。
ぜひ、最後までご覧ください。

auの法人携帯を新規契約する方法を解説!
- まずはauの法人携帯を新規契約する際の窓口について知りたいのですが・・・
- auの法人携帯を新規契約する場合、auショップや提携店で手続きを行うことができます。ただ、他社から乗り換えした場合の新規契約時は別途手続きが必要です。それでは詳しく見ていきましょう!
1-1.auショップ・提携店で契約する
auの法人携帯を新規契約する場合、auショップに出向くことで法人契約することができます。
auショップでは個人契約することもできますが、企業の代表者が出向くことで法人契約することも可能です。
ショップに出向いて契約する場合、担当者に直接プラン等の内容を確認できるので分かりやすいですが、個人も利用する店舗なので待ち時間が長くなるというデメリットもあります。
ちなみに、auショップには家電量販店などに併設されている提携店といわれるところもありますが、そちらでも法人契約することが可能ですので、行きやすい店舗を利用すると良いでしょう。
- ちなみに、OFFICE110であれば店舗まで出向かれることなく、お客様のご都合に合わせて担当スタッフがお伺いいたします。スムーズに法人携帯を契約されたいときにはおすすめです。
1-2.他社からの乗り換えの場合は別途手続きが必要
他社からauの法人携帯に乗り換える場合、auショップで契約する前に別途手続きが必要です。
今現在利用しているキャリア側では、以下の手順に従って手続きを行う必要があります。
- 現在利用しているキャリアから「mnp予約番号」を取得する
- mnp予約番号取得後、15日以内にauへの乗り換え手続きを行う
現在利用しているキャリアでmnp予約番号を取得したら、取得日から15日以内に新しく契約するau販売店で手続きを行いましょう。
ちなみに、auの法人携帯の回線乗り換えについては、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
「auの法人携帯に回線乗り換え(mnp)するとお得!乗り換え手順解説」
- mnp予約番号の期限は15日間ですが、もし期限を過ぎてしまっても無料で再発行してもらえますのでご安心ください。
auの法人携帯を新規契約する際に必要な書類!
auの法人携帯を新規契約する際、法人契約ならではの書類を用意する必要があります。
新規契約時に必要な書類は以下の通りです。
【法人の場合】
- 法人確認書類(登記簿謄本・印鑑証明書など)
- 手続きをする方個人の本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)
- 手続きをする方の社員証または名刺
- 法人の印鑑(必ず必要)
- 支払方法に応じたお持ちもの ・口座振替の場合:金融機関届出印と口座番号の控え ・クレジットの場合:クレジットカード
- 事務手数料:3,000円/台
【個人事業主の場合】
- 代表者個人の本人確認書類+補助書類
- 代表者の印鑑(なくても問題ありません)
- 支払方法に応じたお持ちもの ・口座振替の場合:金融機関届出印と口座番号の控え ・クレジットの場合:クレジットカード
- 事務手数料:3,000円/台
法人の印鑑など、法人携帯を契約するときならではの書類や準備物があるのでしっかりそろえておきましょう。
auの法人携帯向け料金プランと割引プランを解説!
- auの法人携帯を契約するうえで、料金プランや割引プランについて詳しく知りたいです。
- auの法人携帯向け料金プランは豊富に用意されていますし、お得な割引プランもたくさんあります。ここでは、auの法人携帯向け料金プランと割引プランを解説します。
3-1.auの法人携帯向け料金プラン
auの法人携帯向け料金プランには、主に通話料金で利用料金が決まるプランと月のデータ通信量で決まるプランがあります。
auの料金プランの例としては以下の通りです。
- ケータイかけ放題プラン:月額2,980円(「2年契約N」適用時)
- 新auピタットプランN:月額1,980円~
- auフラットプラン20N:月額5,000円~
- auデータMAXプランPro:月額5,980円~など
通話をたくさんする場合はかけ放題プランがおすすめです。
逆にデータのやり取りなどデータ通信をたくさんするのであれば、データ容量プランを選ぶと良いでしょう。
ちなみに、かけ放題プランについては以下の記事で詳しく解説しているのでご参考ください。
- 企業によっておすすめのプランは異なりますので、自社の法人携帯のご利用状況などをチェックしておくことをおすすめします。
3-2.auのお得な割引プラン
- せっかくauの法人携帯を契約するなら、できるだけ安く利用したいのですが割引プランなどはありますか?
- はい。法人携帯向けの割引サービスが用意されておりますので、多くの携帯をご契約される法人のお客様でもお得にご利用することができます。
3-2-1.法人割
auで法人携帯を新規契約する場合、法人割を利用することで基本使用料や社員間通話料などを割引してもらえます。
法人割は2~10回線を利用している法人向けの割引サービスで、利用料金は必要ありません。
ちなみに、割引内容は以下の通りです。
- 基本使用料25%OFF
- 社員間の国内通話30%OFF
- 社員間の国内発信SMS無料
- 2年契約+法人割で社員間の国内通話24時間無料
法人割を利用するには申込みが必要ですが、条件は比較的簡単ですのでお得といえます。
3-2-2.スマートバリューforBusiness
「スマートバリューforBusiness」は、auのスマホもしくは携帯プラン・固定通信サービス・クラウドソリューションの3つの契約をすることで、法人携帯の毎月の支払いが割引されるサービスです。
条件をクリアするにはサービスを契約する必要はありますが、毎月の支払いが割引されるのはかなりお得といえます。
具体的な割引内容は以下の通りです。
【ピタットプラン5G/ピタットプラン4GLTE】
- 1GB超~4GBまで:翌月から500円/月割引
- 4GB超~7GBまで:翌月から500円/月割引
【データMAX5G/データMAX4GLTEなど】
- 翌月から1,000円/月割引
【タブレットプラン20】
- 翌月から1,000円/月割引
- スマートバリューforBusinessの場合、複数サービスを契約する必要がありますので、必要性を感じるときのみご契約してください。

auの法人携帯を新規契約する際に決めておくべきこと!
- auの新規契約方法も分かったので、さっそく契約をしに行きたいと思います。
- 少しお待ちください。auの法人携帯を新規契約する場合、まず企業内で決めておくべき事項がございます。ここからは、法人携帯を新規契約するときに決めておくべきことを解説します。
4-1.通話頻度やデータ利用量はどれくらいか
auの法人携帯を新規契約するときには、通話頻度やデータ利用量を決めておくことが大切です。
企業によって法人携帯の使い方は異なるため、必要な通話頻度やデータ利用量も異なります。
通話頻度が多ければかけ放題プランなどを検討すべきですし、データ利用量が多いのであればデータ利用量が豊富なプランを検討した方が良いでしょう。
新規契約時に決めることもできますが、スムーズに契約まで進めるためにも通話頻度やデータ利用量などは確認しておくことをおすすめいたします。
4-2.機種を選ぶ基準
auの法人携帯を新規契約する場合、機種を選ぶ基準をしっかり決めておくことが大事です。
auで取り扱われている機種には話題の機種からandroid機種、ガラケーまで豊富な種類がありますが、機能性や価格は異なります。
そのため、企業での使い道を考えたうえで、どういった機能が必要なのか考えることが大切です。
例えば、長時間使用できることを優先するのであればバッテリーの持ちが良いものを選ぶべきでしょうし、写真や動画をきれいに撮る必要があるのであれば画質がいい機種を選ぶと良いでしょう。
どういった機種が必要かどうかは企業によって異なりますので、あらかじめ考えておくことが大事です。
- 法人携帯の新規契約時に、具体的にどういった機種を選べばいいか分かりません。
- OFFICE110であればお客様に合わせた機種やプランのご提案も行っています。どういった機種を選べばいいか分からないときにはお任せください!
法人携帯を新規契約するキャリアを決める際のポイント!
- auの法人携帯を新規契約するつもりではありますが、他におすすめのキャリアはあったりしますか?
- 法人携帯のキャリアを選ぶ際には、料金プランはもちろんですが、割引プランの豊富さやセキュリティ面をしっかりご確認ください。その中で自社にあったキャリアを選択されると良いですよ。
5-1.割引プランは豊富か
法人携帯を新規契約するキャリアを決める際、割引プランは豊富かどうかも重要なポイントになります。
auでは法人割など割引プランが複数ありますが、他キャリアでも法人携帯向けの割引プランが用意されていますので、比較してみてどこがお得なのか検討してみるのがおすすめです。
また、割引プランに関しては公式サイトで確認できるので、それぞれ確認しておきましょう。
- 割引プランの豊富さと合わせて、割引プランがご利用できる条件などもご確認されると良いでしょう。
5-2.セキュリティ面はしっかりしているか
法人携帯を新規契約するキャリアを決める際、セキュリティ面はしっかりしているかどうかも重要なポイントになります。
特に企業で利用する法人携帯は、顧客情報や企業秘密などの情報を保管することも多いので、流出などを防ぐためにもセキュリティ面の対策が必要です。
キャリア選びに悩んでいるなら【OFFICE110】

キャリア選びに迷っている方や、法人携帯の新規契約の手続きに不安がある方には「OFFICE110」がおすすめです。
OFFICE110であれば、お客様に合ったキャリアやプランをご提案することができます。
また、お電話でご相談させていただいたうえ、企業まで営業担当者が出向いてご契約まで進めることが可能です。
そのため、わざわざ携帯ショップまで行かなくても法人携帯を新規契約することができます。
「新規契約するキャリアやプランで悩んでいる」
「法人契約が初めてで手続きなどが不安」
という方はぜひ、OFFICE110へお問い合わせください。
企業に寄り添いながらご契約までサポートさせていただきます。
まとめ
auの法人携帯を新規契約する場合、基本的にはauショップや提携店に行くことでご契約することができます。
また、他キャリアから乗り換える場合は、今現在ご利用のキャリアからmnp予約番号を取得する必要がございますのでご注意してください。
法人携帯を新規契約する際には料金プランをご確認されるかと思いますが、それ以外にも割引プランやセキュリティ面など、企業でご利用される際に便利なサービスを提供しているキャリアをお選びになるのがおすすめです。
ちなみに、自社に合ったキャリアで法人携帯を新規契約したい場合OFFICE110がおすすめです。
ご相談にも対応しておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。

-
Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-21:00 0120-595-110 OFFICE110
福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格