NEWS【OFFICE110独立支援】法人営業のフランチャイズオーナーを全国で募集中!
NEWSOFFICE110フランチャイズオーナー募集

【ドコモ法人契約】料金・割引・メリットデメリット完全ガイド

「ドコモの法人携帯」記事一覧

【ドコモ法人契約】料金・割引・メリットデメリット完全ガイド

【ドコモ法人契約】料金・割引・メリットデメリット完全ガイド

ドコモで法人携帯・スマホを契約するとき、こんなお悩みはありませんか?

  • 自社に合う料金とデータ量の目安が分からない
  • 割引やポイントの組み合わせが複雑で、結局いくらになるか不安
  • 法人契約と個人契約の違い・必要書類・進め方が整理できていない
  • 紛失時のセキュリティや運用管理まで含めて、何から整えるべきか迷っている

こうした不安を解消するためには、まずは自社の利用実態(通話・データ・台数)と適用可能な割引条件、求める運用レベル(セキュリティ・管理)を整理し、料金と運用の両面から自社に最適なプランを選ぶことが大切です。

本記事では、ドコモの法人向け料金と割引の要点、法人契約の基礎(必要書類・流れ)、運用に役立つ法人向けサービス、注意点までを実務順にわかりやすく解説します。まずは全体像をつかみ、ムダのない安全な導入につなげてください。

この記事の目次

  1. まずはドコモの法人向け料金プラン・割引を解説

  2. ドコモの「法人契約」と「個人契約」の違いとは?
  3. ドコモで法人契約する3つのメリット

  4. ドコモ法人契約の注意点とその対策

  5. ドコモ法人契約の必要書類・料金・流れまとめ

  6. 法人携帯が格安の特別プランをご案内!OFFICE110へ
  7. ドコモ法人契約に関するよくある質問(FAQ)

  8. まとめ
法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

旗島 洸司

監修者

旗島 洸司
(はたしま こうじ)

資格認定 ソフトバンククルー/ドットコムマスター/ITパスポート

OFFICE110にて21年以上にわたり法人向け通信インフラの導入を支援。ソフトバンク・NTT西日本で全国2位の営業実績を持ち、業界のスペシャリストとして活躍する。特に法人携帯の分野では、提案力とサポート力を強みに、500超えの企業から支持されている。

OFFICE110にて21年以上にわたり法人向け通信インフラの導入を支援。ソフトバンク・NTT西日本で全国2位の営業実績を持ち、業界のスペシャリストとして活躍する。特に法人携帯の分野では、提案力とサポート力を強みに、500超えの企業から支持されている。

まずはドコモの法人向け料金プラン・割引を解説

まずはドコモの法人向け料金プラン・割引を解説

まずはドコモで法人携帯を契約する際の料金プランや割引について、スマホ・ガラケー別にそれぞれ解説します。

ドコモでは、法人用途に特化した料金プランが順次拡充されています。最新のラインアップに合わせて以下を基準に検討しましょう(詳細はドコモビジネスの新料金プラン発表資料をご参照ください。NTTドコモビジネス 2025/09/10発表資料)。

ドコモの法人向け料金プラン

ドコモの主な法人向け料金プランは、現在は次のとおりです(スマホ向けは「ドコモ MAX/ドコモ mini」または法人専用「ドコモBiz」系から選択、音声ケータイはケータイプラン)。

  • ドコモ MAX(段階制〜無制限のスマホ向け)
  • ドコモ mini(小〜中容量のスマホ向け)
  • ドコモBiz データ無制限(法人専用・段階制)
  • ドコモBiz かけ放題(法人専用・通話重視+2GB)
  • ケータイプラン(音声ケータイ向け)

(はじめに)ドコモ法人の料金プラン早見表【2025年10月更新】

プラン名 用途・特徴 月額料金(税込・目安) 主な割引(併用例) 主な付帯・注意
ドコモ MAX 段階制〜無制限のスマホ向け 公式料金に準拠 みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割/ビジネス通話割引 法人名義はdカードお支払割対象外
ドコモ mini 小〜中容量(例:4GB・10GB) 公式料金に準拠 みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割/ビジネス通話割引 軽量利用の社用スマホに最適
ドコモBiz データ無制限 法人専用・段階制(データ重視) 〜1GB:5,313円/〜3GB:6,413円/無制限:8,063円 みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割 端末レスキュー・アクセス管理 標準付帯/海外データ特典
ドコモBiz かけ放題 法人専用・通話重視+2GB 3,553円 みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割 国内通話かけ放題/データ超過は最大128kbps
ケータイプラン 音声メイン(フィーチャーフォン) 1,507円(データ100MB)※ビジメン割で1,320円 ビジネスメンバーズ割/ビジネス通話割引 必要に応じて音声オプション追加可

プラン① ドコモ MAX:社用スマホの標準候補(段階制〜無制限)

データ量の増減に合わせて自動で最適料金になり、上限は無制限。社内の利用差が大きい部署でも月ごとのブレを吸収しやすいのが特長です。

法人名義ではdカードお支払割は対象外ですが、代わりにみんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割/ビジネス通話割引などを組み合わせて総額を抑えられます。

  • 業務用アプリ・Web会議などデータ変動に強い
  • 台数が増えるほど回線割引の効果が高まりやすい
  • 社用スマホの「まずはこれ」な基準プラン

プラン② ドコモ mini:小〜中容量でコスト最適化

メール・チャット中心の利用に合わせた小〜中容量設計。社内連絡や業務アプリの軽い利用が中心の端末に適しています。

4GB/10GBなどのシンプルな枠組みで、過不足の少ない容量選定がしやすいのが魅力。回線割・セット割・会員割はMAX同様に確認・適用します。

  • 外勤が少ない部門の標準機として運用しやすい
  • 容量超過リスクを抑えつつ月額を最適化
  • MAXより割安に収まりやすいケースが多い

プラン③ ドコモBiz データ無制限:業務量に応じた段階制(法人専用)

法人専用+標準で運用安心機能が付帯。データ中心の部署や外出先でのPCテザリングが多い環境に向きます。

料金は〜1GB:5,313円/〜3GB:6,413円/無制限:8,063円(税込・ISP料込)。みんなドコモ割・ドコモ光セット割・ビジネスメンバーズ割などの適用でさらに最適化できます。

  • 標準でビジネス端末レスキュー/ビジネスアクセスマネージャーが利用可
  • 海外データ利用の特典(例:合計30GB・15日相当)で出張にも配慮
  • 段階制の上限は無制限で繁忙期も安心

プラン④ ドコモBiz かけ放題:通話重視+2GBのシンプル設計(法人専用)

国内通話かけ放題+2GBを定額で運用。発着信が多い営業・受電チーム、店舗・拠点の代表番号用などに最適です。

月額の目安は3,553円(税込)。データ超過時は当月末まで最大128kbpsとなるため、データが増える期間は一時的に増量や他プラン併用を検討します。

  • 通話コストを固定化し、月次の見通しを安定化
  • 録音・転送など周辺運用と組み合わせやすい
  • 軽い業務アプリ利用なら2GBで十分なケースも

プラン⑤ ケータイプラン:音声メインのドコモ ケータイ向け

現場・受付・バックヤードなど音声主体の回線に最適。必要最低限のデータ通信も確保できます。

月額は1,507円(税込)/100MBが基本で、ビジネスメンバーズ割 -187円で合計1,320円に。必要に応じて音声オプション(5分通話無料/かけ放題)を追加できます。

  • フィーチャーフォン中心の現場導入で低コスト運用
  • スマホ化せず音声だけ確保したい用途に適合
  • 紛失時のリスクを抑えつつ番号運用が可能

▼ 大手キャリアの法人向けプランを比較したい方はこちら

関連記事


法人携帯おすすめ4社を徹底比較!料金・特徴・安い契約方法【最新】
法人携帯おすすめ4社を徹底比較!料金・特徴・安い契約方法【最新】

ドコモのかけ放題オプション

スマホ向けプランには音声オプションを追加可能です。

  • 5分通話無料オプション:880円(税込)
  • かけ放題オプション:1,980円(税込)

留守番電話は-330円、キャッチホンは-220円の同月割引が適用されます(条件あり)。公式:音声オプション

ドコモの法人向け割引サービス

法人契約では、以下の割引を組み合わせて月額を圧縮できます(プラン・回線数など条件により変動)。

割引・オプション 内容 適用額・料金(税込)
みんなドコモ割 同一グループ回線数に応じて基本料を割引 2回線:-550円/3回線以上:-1,210円/月
ドコモ光セット割/home 5G 対象回線を同一グループに含む場合 -1,210円/月
ビジネスメンバーズ割 法人向け会員プログラムによる月額割引 Biz系:例-275円、ケータイプラン:-187円/月
音声オプション 5分通話無料/かけ放題(スマホ向け) 5分:880円/かけ放題:1,980円/月
留守番電話・キャッチホン割引 音声オプション同月契約時の割引 留守電:-330円/キャッチホン:-220円/月

割引体系の詳細は各プラン案内ページをご確認ください(例:ドコモ MAXBiz データ無制限)。

ドコモの「法人契約」と「個人契約」の違いとは?

ここでは、ドコモの法人契約と個人契約の主な違いを整理します(名称・制度はドコモの区分に準拠)。

個人契約 法人契約
契約主体・名義 個人(本人名義) 法人(会社名義)※利用者は社員等
必要書類 本人確認書類+支払手段 登記事項証明・印鑑証明等+来店者本人確認・
委任状(状況により)
料金プランの軸 ドコモ MAX/mini 等の一般プラン ドコモBiz系(データ無制限/かけ放題)+一般プランの法人運用
割引・特典 家族割・ドコモ光セット割・
dカードお支払割 等
みんなドコモ割・ドコモ光セット割・
ビジネスメンバーズ割・ビジネス通話割引 等
※dカードお支払割は対象外
ポイント制度 dポイントクラブ(dポイント) ドコモビジネスメンバーズ
(ビジネスポイント)
申込窓口 ドコモショップ/オンライン ドコモショップ/オンライン/
法人営業・ビジネス窓口
請求・支払 個人の口座振替・クレカ等 法人名義の口座・クレカ・
請求書払い(一括・部門別明細 など)
管理・運用 個別端末の任意管理 料金管理サービス/あんしんマネージャーNEXT/
ビジネス端末レスキュー等の法人向けサービス
dアカウント 個人のdアカウントで利用 ビジネスdアカウントで一括管理(権限付与可)
主な利用シーン 個人利用・少台数 複数台の一括導入・部門配備・
セキュリティ要件がある運用

法人契約は、複数回線の割引やポイント種別、請求の一元化、MDM・遠隔ロック等の管理機能を活用できる点が最大の違いです。経理・情報セキュリティの要件がある企業は、法人契約を前提に検討すると整合が取りやすくなります。

ドコモで法人契約する3つのメリット

法人携帯導入のメリットを解説

ここまでは事前に押さえておくべき基本情報を紹介しましたが、続いては、ドコモで法人契約するメリットを詳しく解説していきます。

ドコモには、他キャリアと比較してどのような強みがあるのか正しく把握しましょう。

メリット①ニーズに合った最適な料金プランが選べる

用途別に「MAX/mini/Biz(データ無制限・かけ放題)/ケータイプラン」から選べ、割引の併用で総額を最適化できます。

社内の利用実態(通話・データ・端末種別)に合わせて、同一キャリア内で最適な組み合わせを作りやすいのがドコモの強みです。

用途イメージ プラン名 主な内容・容量 月額の目安(税込) 併用できる割引
データ量が月により増減(会議・外出多) ドコモBiz データ無制限 段階制(〜1GB/〜3GB/無制限)。標準で端末レスキュー・アクセス管理・海外特典 5,313円/6,413円/8,063円 みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割/ビジネス通話割引
通話中心で2GBあれば十分 ドコモBiz かけ放題 国内通話かけ放題+2GB(超過時は最大128kbps) 3,553円 みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割
データ変動に強いスマホ標準 ドコモ MAX 段階制〜無制限。法人はdカードお支払割対象外 公式料金に準拠(適用割引で変動) みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割/ビジネス通話割引
小〜中容量でコスト最適化 ドコモ mini 4GB/10GBのシンプル設計 公式料金に準拠 みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割
音声メインのケータイ ケータイプラン 音声中心+データ100MB 1,507円(ビジメン割で1,320円) ビジネスメンバーズ割/ビジネス通話割引

▼ 選び方の要点(総まとめ)

  • データ優先:変動が大きい部署はBiz データ無制限、安定して小〜中容量ならmini
  • 通話優先:発着信が多いチームはBiz かけ放題でコストを固定化。
  • 端末種別:フィーチャーフォン運用はケータイプランで低コストに。
  • 割引最適化:回線数(みんなドコモ割)・固定回線(ドコモ光)・会員割(ビジネスメンバーズ)を整理し、重複のない形で適用。

メリット②法人専用の運用・管理サービスが使える

ドコモの法人契約なら、端末・料金・権限をまとめて管理でき、運用負荷とリスクを同時に下げられます。

  • あんしんマネージャー:リモートロック/初期化、アプリ配布、パスコード等のポリシー適用で端末を一元管理
  • ビジネスdアカウント:管理者・利用者の権限を分離し、回線やサービスへのアクセスを統制
  • ご利用料金管理サービス:回線別・部門別の料金内訳を閲覧・CSV出力でき、コスト可視化と予算管理に有効
  • ケータイ補償サービス for Business:故障・紛失時の交換手配でダウンタイムを短縮
  • 請求・支払の法人対応:一括請求や部門別明細など、経理業務に合わせた形で運用可能

日々の端末運用から万一の紛失対応、料金の見える化までを法人前提で整えられる点が、個人契約との実務的な違いです。

メリット③ドコモビジネスメンバーズで割引・ポイントを最適化

会員プログラム「ドコモビジネスメンバーズ」により、月額割引とポイント還元で総額を圧縮できます。

  • ビジネスメンバーズ割:対象プランの月額を自動割引(Biz系/ケータイプラン等)
  • ドコモビジネスポイント:利用額に応じて貯まり、機種や周辺機器などに充当可能
  • 併用最適化:みんなドコモ割・ドコモ光セット割と合わせて、多回線ほど効果が高まりやすい

割引・ポイント・回線数の三点を整理して設計すれば、同じ使い方でも「法人契約+会員」で支出と管理コストの双方を抑えやすくなります。

法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

ドコモ法人契約の注意点とその対策

法人携帯導入のデメリットを解説

誤解しやすい「割引・ポイント」「書類・権限」「窓口・納期」の3点を整えるだけで、差し戻しや想定外コストの多くは回避できます。

まずは下記を順に確認し、社内の運用条件に当てはめていきましょう。

注意点①割引・ポイントは個人と制度が異なる

個人契約の感覚で見積もると、法人では適用外の割引を前提にしてしまい差異が出がちです。法人向けの割引・ポイント体系に置き換えて試算し、重複や対象外を避けるのが第一歩です。

  • dカードお支払割・dポイントクラブは法人名義の対象外。法人はドコモビジネスメンバーズ(ビジネスポイント)と月額割引で最適化します。
  • みんなドコモ割/ドコモ光セット割/ビジネスメンバーズ割の適用条件を整理。重複や対象外の組み合わせに注意。
  • 個人向けプラン(MAX/mini)を法人名義で運用する場合も、割引・ポイントの取り扱いは個人契約と同一でない点を前提に設計します。
  • 格安サブブランドやahamo等は法人名義では選択不可のため、Biz系や通常プランでの代替を検討します。

これらを事前に棚卸ししておくと、見積もりのブレを抑え、稟議・予算確定までのリードタイムを短縮できます。

注意点②書類・権限の不足は差し戻しの主要因

申込が滞る最大要因は、必要書類の不備と権限設計の抜けです。来店前・申込前に「会社書類」「来店者確認」「委任の可否」「支払手段」をそろえ、運用開始後の管理体制まで一気通貫で決めておきましょう。

  • 登記事項証明書・印鑑証明は発行3か月以内が基本。来店者の本人確認書類、委任状原本の要否も事前確認。
  • 社員証・名刺など法人との関係が分かる書類を用意。支払い手段(法人名義の口座/クレカ)も同時に準備。
  • 運用開始後の管理を見据え、ビジネスdアカウントと権限設計(管理者/利用者)を先に決めるとスムーズです。

準備が整っていれば当日の手続き時間を短縮でき、開通までのリードタイムや差し戻しリスクを大幅に抑えられます。

注意点③窓口選びと納期管理でムダを減らす

同じ申込でも、選ぶ窓口でスピードと負荷が変わります。台数・在庫・キッティング有無を踏まえ、最短で目的を達成できるルートを選びましょう。

  • オンラインは手数料・スピードで有利な一方、書類不備時の往復が発生しやすい点に留意。
  • 法人営業(ビジネス窓口)は台数・機種選定・キッティング・納品調整まで一括対応しやすく、導入期の負荷を軽減。
  • ドコモショップは即日対応しやすいが、在庫・受付スキーム・担当経験に差があるため、事前予約と必要書類の再点検が有効。
  • MDM・補償・通話録音など周辺の月額も含めたTCOで比較し、繁忙期の端末在庫と開通日の調整を前倒しで進めます。

導入スケジュールから逆算し、在庫・開通・キッティングの計画を関係者と共有しておくと、無駄な待ち時間ややり直しを避けられます。

法人携帯のご相談・無料お見積もりは専門窓口「OFFICE110」へお気軽にどうぞ!
法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

ドコモ法人契約の必要書類・料金・流れまとめ

法人携帯の契約の流れ

ドコモの法人契約は、個人契約と比べて確認書類と権限設計が増えます。

事前に「会社書類・来店者確認・委任可否・支払手段」をそろえ、窓口別の手順を押さえておくと差し戻しを防ぐことが可能です。

ドコモの法人契約の必要書類

  • 法人確認書類(原本・発行3か月以内):登記事項証明書(登記簿謄抄本)または印鑑証明書
  • 来店者の本人確認書類(原本):運転免許証 または マイナンバーカード(ほかは補助書類が必要な場合あり)
  • 法人との関係が分かる書類(原本):社員証/名刺/代表者からの委任状 のいずれか
  • 支払い手段(法人名義):クレジットカード/口座振替(キャッシュカード、または通帳+届出印)

支払方法は次から選択できます。

  • クレジットカード(法人名義)
  • キャッシュカードによる口座振替手続き
  • 預金通帳+お届け印(取扱い不可の金融機関あり)

ドコモの法人契約に必要な料金

契約事務手数料:4,950円(税込/回線)。店頭やコールセンター等での受付に発生します。ドコモオンラインショップでの手続きは無料です。端末代金(購入時)や付帯サービスの月額は別途かかります。

ドコモで法人契約する流れ(窓口別)

最短で進めるため、台数・在庫・キッティング有無に応じて最適な窓口を選びます。

  1. オンライン(費用最小・自己完結):必要書類準備 → ビジネスdアカウント準備 → オンラインで機種・プラン選択 → 申込情報入力 → 審査 → 端末受取 → 開通設定・初期設定(MDM/メール等)
  2. 法人営業(工数削減・台数多):要件共有(台数・端末・納期・キッティング) → お見積り → 必要書類準備 → 申込・審査 → 納品(キッティング込み可) → 開通・引き渡し
  3. ドコモショップ(即日対応しやすい):来店予約 → 必要書類持参 → 機種・プラン確定 → 申込・審査 → 端末受取 → 店頭で開通設定

補足として、他社から番号を引き継ぐ場合はMNP予約番号を事前取得し、開通日に合わせて申し込みます。導入後の管理を見据え、ビジネスdアカウントとMDM(あんしんマネージャー等)の設定を初日から行うと運用が安定します。

法人携帯が格安の特別プランをご案内!OFFICE110へ

OFFICE110のサポートチームの写真

法人携帯を契約する際に、少しでもコスト削減したいと考えるのは当然のことです。
しかし、法人携帯をどこで申込するか迷っている方もいるのではないでしょうか?

結論として、コストを抑えながら法人携帯を契約するなら「OFFICE110」がおすすめです。

OFFICE110は、全ての大手キャリアの中から最適な料金プランを格安で提供可能。
通常のショップでは提供していない、月額990円〜の法人限定の特別プランも提供しています。

また担当者が直接お客様の元に足を運び、契約から機種の納品までオフィスで完結するため、導入が早い上に手間もかかりません。

OFFICE110では、経験豊富な専門スタッフが、貴社のご利用用途や状況をお伺いして最適な機種や料金プランをご提案いたします。

セールスの電話などは一切ありませんので、法人携帯を格安で契約したいならぜひOFFICE110へご相談ください。

法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】

ドコモ法人契約に関するよくある質問(FAQ)

法人携帯に関するQ&A
ドコモで法人契約を検討中の方向けに、手数料・オプション・ポイント・セキュリティ・申込方法の要点をまとめました。

事務契約手数料はいくら?オンラインは無料?

店頭等は4,950円(税込)、WEB手続きは無料です
改定後の対象手続きや適用開始日は公式の案内を確認してください。
詳細はNTTドコモの報道発表をご参照ください。事務手数料の改定

法人契約でも5分無料やかけ放題オプションは使える?

利用できます
スマホ向け料金プランに「5分通話無料オプション」や「かけ放題オプション」を追加できます。

dポイントは貯まる?ビジネス向けのポイントはある?

法人契約はdポイントクラブ対象外、代わりにビジネスポイントが付与
ドコモビジネスメンバーズ加入で貯まるポイントを機器購入やサービスに充当できます。
社内の経費管理とあわせて活用すると運用がスムーズです。

端末を紛失した場合のセキュリティが不安です。

遠隔ロック・初期化で情報を保護できます
「あんしんマネージャーNEXT」や紛失時サポートを組み合わせると、管理者が迅速に対応できます。
MDMの導入でパスコード強制やアプリ制限も行え、リスクを大幅に低減できます。

まとめ

ドコモの法人向けプランは割引が多く安く契約できるだけでなく、法人限定のセキュリティサービスで安全に使える点がメリット。

しかし、ドコモの法人契約は申込に手間と時間がかかり、面倒だと感じている方もいるのではないでしょうか?

実際にキャリアショップで手続きする場合、個人契約の手続きがメインなので法人契約に慣れているショップスタッフは少ないのが実情です。
また、オンラインショップでの申込も不慣れな方だと時間がかかる可能性があります。

法人契約を簡単におこなうためにも、ぜひ一度「OFFICE110」へご相談ください。
OFFICE110では、すべての大手キャリアの知識をもつ専門スタッフが、貴社の利用用途などをお伺いして最適なご提案をいたします。

面倒な手続きもオフィス内で完結するため、忙しいご担当者様でも安心して契約可能です。
法人契約を検討している方は、まずはお問い合わせください。

本記事をお読みいただき、法人携帯を格安で快適に利用するための後押しになれば幸いです。

法人携帯プランが月額990円から!24時間かけ放題つき・初期費用0円【OFFICE110】
  • Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-21:00 0120-595-110 OFFICE110 福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格

    最速ご返答!

     無料お見積り・お問い合わせはこちら

    フリーダイヤル
    0120-595-110

    お電話・メールは【24時間・年中無休】で受付中

    メールでのお問い合わせはこちら

\今すぐご連絡ください!0120-595-110/

見積もり・相談完全無料 全国OK 即日対応

24時間365日受付中!お問い合わせはこちら

今すぐご連絡ください!