ドコモ法人携帯のレンタルについて徹底解説!
- 短期で携帯が必要になったので、ドコモの法人携帯をレンタルしようと思っています。ただ仕組みがよくわからなくて・・・
- ドコモの法人携帯は利用できる機関や機種によって料金が変わってきます。まずは利用する日数と予算を決める必要がありますね。
- そうなんですね!具体的な特徴やサービス内容を教えてください!
- かしこまりました。ドコモの法人携帯レンタルについて、購入とどちらがお得かも検証しながら解説いたします。

ドコモ法人携帯のレンタルって何か制限ってあるの?
- ドコモ法人携帯のレンタルって、種類や利用期間に制限ってあるんですか?
- 種類は全部で5種類です。利用期間は機種によって違いがありますが、基本的に上限はないので、何日でもレンタルは可能ですよ。
それぞれレンタルに関する制限や利用期間について、下記で解説いたします。
1-1.機種に制限はあるの?選べるの?
- ドコモのレンタルサービスって、どんな機種が選べるんですか?
- 基本的には以下の5種類の中からお選びできます。
- スマートフォンSC-04J/SO-05K/iPhone6s/iPhone8/iPhoneXS
- フィーチャーフォンN-01E
- 可搬型衛星携帯電話ワイドスターⅡ
- モバイルWi-FiルーターN-01H
- タブレットiPad
- へ~!携帯電話だけじゃなくて、色々レンタルできるんですね!
スマートフォンは5つの中から機種を選べますが、他の種類は機種が1つしかありません。
また機種によってレンタル料金が変わってくるので、予算の範囲で借りる機種を選ぶようにしましょう。
- レンタル料金については後程詳しくご説明いたします。
1-2.レンタル期間に制限ってあるの?
- レンタルは最低何日から利用できるんですか?
- 最低1日からでもレンタルをご利用いただけます。ただし、レンタル期間が長くなると費用も高くなるのでご注意ください。
法人携帯のレンタルは利用期間によって料金が変わります。
ご利用期間に合わせた料金設定で、ご利用の前々日に到着するようになっています。
そのため申し込み時に利用開始日を決める必要がありますので、ご注意ください。
ドコモ法人携帯のレンタル利用料金
- 具体的な利用料金を教えてください。
- レンタルにはレンタル料金・スマートフォン利用料(スマートフォン契約者のみ)・配達料がかかります。通話料も利用者側が支払いますが、定額プランもございます。
2-1.フィーチャーフォン(ガラケー)
【フィーチャーフォン(ガラケー)のレンタル費用】
レンタル料金 | 1日目2,500円 |
---|---|
2~3日目1,000円/日 | |
4日目以降500円/日 | |
通話料 | 30円/30秒 |
フィーチャーフォンは機種代金がかからず、レンタル料金と通話料のみです。
通話料は国内では30円/30秒ですが、海外での使用はエリアごとの料金にかけた金額の1.3倍がプラスとなります。
基本的にウェブやインターネットを使用せず、通話がメインの方ならフィーチャーフォンが割安ですね。
- 通話ができればいいので、ガラケーでもいいかな~。
- 利用できる機能が少ない分、スマートフォンよりも割安でレンタルが可能です。
2-2.スマートフォン
レンタル料金 | 3,000円/週(国内) |
---|---|
10,000円/週(海外) | |
スマートフォン利用料金 | iPhone6/SO-04J6,000円/月 |
iPhone8/SO-05K12,000円/月 | |
iPhoneXS18,000円/月 | |
海外12,000円/月 | |
通話料 | 30円/30秒 |
スマートフォンを利用する場合、一律1週間毎のレンタル料金となります。
またスマートフォンでは利用料金が月額で発生、機種の間で料金が3倍以上違います。
データ通信量は初期で2GBまで、パケット通信量の上限を変更する場合は月額で購入することになります。
- スマートフォンはガラケーに比べると割高ですね。
- 特に人気機種となると毎月2万円以上費用がかかります。スマートフォンは長期レンタルに向いていませんね。
2-3.その他の種類
- そのほかのタブレットやモバイルWi-Fiルーターは、どんな料金設定になっているんですか?
【可搬型衛星携帯電話】
レンタル料金 | 1週目15,000円 |
---|---|
2週目以降8,000円 | |
通話料 | 135円/30秒 |
【モバイルWi-Fiルーター】
国内 | 海外 | |
---|---|---|
レンタル料金 | 4GB3,000円/週 | 0GB初日5,000円 |
2日目以降1,000円 | ||
利用料金 | 6,000円/月 | 4,400円/日 |
【タブレット】
レンタル料金 | 3,000円/週 |
---|---|
利用料金 | 6,000円/週 |
パケット初期上限 | 2GB |
3つとも共通して発生するのがレンタル料金ですね。
モバイルWi-Fiルーターは海外にも持っていけますが、他の2種類は国内専用です。
またスマートフォンと同じように、初期通信量を超えてしまうと、追加でデータを買わなければいけないので注意してください。
- それぞれ細かく料金設定がされているんですね。
- Wi-Fiルーターやタブレットは急な出張やイベントなどで必要になるかもしれません。使う予定が無くても、あらかじめ料金を把握しておけば安心です。
2-4.配送料
【地域別の配送料金】
配送料金 | 配送地域 |
---|---|
1,500円 | 東北・関東・信越・北陸・東海・関西 |
2,000円 | 北海道・中国・四国・九州 |
2,500円 | 沖縄 |
※5台目までの料金で、6台目以降は料金が加算
ドコモのサイトでレンタル契約が完了すると、利用開始日前に指定の住所へ端末を配送してくれます。
配送地域や端末の台数によって配送料金が発生するので、配送先の地域を確認しておきましょう。
また端末が手元に届いてからキャンセルをする場合、キャンセル料に加えて配送料も支払わなければいけません。
- そうか!配送料のことも考えないといけないんですね!
- 少数台であれば比較的安くなりますが、台数が増えると料金も上がるので注意してください。

ドコモの法人携帯レンタルの必要な契約書類や申し込み手順は?
- 料金システムはわかりました!具体的なレンタルの方法を教えてください。
- ドコモでの法人携帯レンタルは、問い合わせをして必要書類を提出すれば、すぐにご利用いただけますよ。
3-1.必要な契約書類
- 基本的に以下の書類を提出することになります。事前に確認しておきましょう。
- お申込書・・・HPからPDFで出力可能
- 法人確認書類・・・登記簿謄本・印鑑証明書・官公庁から発行された公的証明書(どれか1点)
- 担当者確認書類(1)・・・運転免許証(健康保証証・現住所記載の国内パスポート・住民基本台帳カード)いずれか1点
- 担当者確認書類(2)・・・社員証(名刺でも可)
レンタルするのは法人携帯なので、法人確認書類を提出しなければいけません。
登記簿謄本は法務局の窓口か、オンラインからも配布申請ができます。
オンラインの場合、配送料を500円支払えば指定の住所へ送ってもらえるので事前に用意しておきましょう。
- 担当者って、会社の代表のものがいいですか?
- いえ、お申し込みをして契約手続きを進める方のものをご用意ください。
3-2.申し込みの手順
- 必要書類をそろえたら、以下の手順で契約を進めていきます。
【申し込みの手順】
- 必要書類をFAXまたはメールで送信
- レンタル器が利用日の前々日までに契約住所へ届く
- 利用開始期間からレンタル料が発生
- レンタル終了日の翌営業日に発送
- 請求書での清算
実際にお申し込みをしてから、最短で3日以内に端末が手元に届きます。
返却の際はレンタル終了の翌営業日までに、端末が届くように発送してください。
もし端末を紛失・故障させてしまい、返却日までに端末を届けられないと全額実費負担となります。
取り扱いには十分に注意してください。
- 必要書類さえそろえてしまえば、あとは申し込むだけなんですね。
- そうなんです。また端末は配送してくれるので、ショップに行く必要がないのは嬉しいですね。
法人携帯の長期レンタルなら購入がお得!
- 実際レンタルと購入ならどちらがお得なんですか?
- 使用する期間によって考えるといいですね。長期的に使用する可能性があるなら、断然購入の方がお得になります!
法人携帯のレンタルは利用日が少なければお得に利用できるサービスです。
しかし、期限以内に返却しなくてはならず、長期間のレンタルには向いていません。
そこで長い目で見た時に、レンタルより購入の方がお得になる場合があります。
法人携帯を購入すれば、会社の資産として経費に計上できる、各社独自の割引サービスを受けられるなどメリットも豊富です。
法人携帯の購入ならOFFICE110にお問い合わせ
- 法人携帯を購入する場合、おすすめの購入方法を教えてください!
- 私たちOFFICE110なら、ガラケーだけでなく人気のスマートフォンを格安で販売しております。まずは一度お問い合わせくださいませ。
5-1.最安値月額990円から初期費用0円で購入可能
ビジネスフォンを利用する一番の目的は、通信・通話料を抑えたいからですよね。
OFFICE110なら、端末代金を含めた初期費用が0円になる仕組みがあり、レンタルよりもお得に購入できます。
また月額利用料も最安値990円から契約が可能なので、毎月の費用を抑えたい人にはうってつけのサービスです。
- 月額利用料が安いから、レンタルを利用するよりお得ですね!
- 利用期間に限らず、お客様のご要望をまずはお聞かせください。お客様にとって最適なプランを提案いたします。
5-2.ショップに行かなくても契約できちゃう
- 正直忙しくてショップに行く時間がないんですが・・・
- ご安心ください。お問い合わせ後に弊社担当者がお客様のもとにお伺いいたします!
お客様よりお問い合わせいただいたあと、弊社担当者がお客様のオフィスに訪れます。
事前のヒアリングをもとに、お客様に最適なプランをご提案いたします。
契約に必要な手続きも全て請け負うので、お客様に負担は一切おかけしません。
端末が届いたあとすぐにご利用が可能で、ショップに行くよりも簡単で早く法人携帯を手にいれられます。
5-3.人気のスマートフォンが格安で豊富に揃っている
Office110で取り扱っている携帯機種はガラケーだけでなく、スマートフォンも格安で販売しています。
なかには機種代金0円のモデルもあり、スマートフォンでも大幅に費用をカットすることが可能です。
また最新のiPhoneや人気のandroidシリーズも取り揃えています。
お客様に合った料金プランとともにご紹介いたしますので、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。
- スマートフォンの種類が豊富で、どれがいいか迷っちゃいます!
- OFFICE110なら人気のスマートフォンを格安でゲットできますよ。機種が選べるのはレンタルに無い魅力の一つです。
まとめ
【今回のおさらい】
- ドコモの法人携帯レンタルは5種類から選べる
- 種類・端末によって利用料金が違う
- 短期間ならレンタル、長期間なら購入がおすすめ
- OFFICE110は人気のスマートフォンを格安で販売している
- ドコモの法人携帯レンタルは、短期間の利用に向いているんですね。
- そうですね。逆に長期間の利用であれば、購入した方が結果的に割安になります。まずはどれくらい利用するか、予算をどれくらい出せるかを考えてみましょう。

-
Mo, Tu, We, Th, Fr 09:00-21:00 0120-595-110 OFFICE110
福岡県福岡市中央区薬院3-11-3TSビル6F お客様納得の低価格