1階から2階への有線LAN工事の費用は?業者の選び方も解説
有線LANを1階から2階につなげる配線工事の費用は、同じフロアの工事より高くなります。
なぜなら、壁に穴を開けたり天井裏での作業が必要になる可能性があるからです。
さらに工事費用は、LAN配管の有無やケーブルの配線ルートによっても変わります。
そこで今回は、1階から2階への有線LAN工事の費用相場を、「増設」「新設」のパターン別に徹底解説します。
また異なるフロアへの有線LAN工事の流れや業者選びのポイントもまとめておりますので、オフィスのLAN構築を検討している方は参考にしてください。
監修者
登 雄三
(のぼり ゆうぞう)
保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
1階から2階への有線LAN工事の基礎知識
「LAN工事」とは、ネットワーク環境を構築するために機器を設置・設定し、LANケーブルを配線する作業のことです。
新たにネットワーク環境を構築する場合や、既存設備の見直しをする場合に、オフィスでLAN工事が必要になります。
LANケーブルを引くだけの簡単な工事なら、専門的な知識や技術はさほど必要ありませんが、複数のフロアが関係する広範囲のLAN工事の場合、専門業者に依頼する方が賢明です。
この章では、1階から2階へなど複数のフロアが関係するLAN工事の基礎知識を解説します。
I2階への有線LAN工事が必要なケースとは?
1階から2階へ有線LAN工事が必要となるのは、大きく分けて「新規」と「増設」の2つのケースがあります。
- 新規
- 増設
1階をオフィスとして使用しており、新たに2階もオフィスとして使用し始めるケースです。
企業が成長して新事業を立ち上げたり、M&Aにより従業員が増えたりすると、これまで使用していなかった2階のフロアにも、ネットワーク環境の構築が必要となります。
1階も2階もオフィスとして使用している状況で、2階のLAN構築を変更するケースです。
2階でのインターネット通信を安定させるために、通信方法を無線LANから有線LANに変更することがあります。
あるいは、2階オフィスの一部で構築されている有線LAN範囲をフロア全体に広げることもあるでしょう。
2階への有線LAN工事は「配管」の有無が重要
1階から2階へ有線LANを引く際、「配管」の有無は極めて重要です。
配管とは、壁や床を通してケーブルを隠すための管のことで、これがあるかないかで工事の難易度や費用が大きく変わります。
配管がすでに設置されている場合、ケーブルを配管内に通すだけなので、工事は簡単かつ迅速に進行し、費用も抑えられます。
逆に配管がない場合は、新たに穴を開けたり壁を切り開いたりする必要があり、工事費用が高くなることが一般的です。
配管の有無を見分ける方法
配管の有無は、各部屋の「コンセントプレート」で確認できます。
穴が開いている電話チップや将来の使用を想定したブランクチップ、「TEL」と書いてある電話端子があるなら、配管が通っている可能性が高いといえます。
反対に、電源プラグやTV端子のみが付いているコンセントプレートの場合は配管は通っていないため、ぜひ確認してみてください。
2階への有線LAN工事は自分でできるのか?
フロアをまたいだ有線LAN工事は、専門業者に依頼するのがおすすめです。
場合によっては、壁に穴を開ける作業や、天井裏に上がって配線作業することもあるため、専門的な知識と技術が必要となります。
自分でDIYするのは、技術面と安全面を考えると難しいでしょう。
LAN配線の専門業者なら、適切な工具や技術があるため、効率的で安全に作業を行えますし、工事後のトラブルに対するアフターフォローもあり安心できます。
1階から2階の有線LAN工事の費用相場
1階から2階の有線LAN工事の費用相場は、下記要素によって変動します。
要素 | 詳細 |
---|---|
ケーブルの長さと種類 | 使用するケーブルの種類や必要な長さによって費用は変動 |
建物の構造 | 建物の構造が複雑であればあるほど、費用も上昇 |
追加のコンセント設置 | LANコンセントの新規設置や増設が必要な場合、追加費用となる |
有線LAN工事の「新設」と「増設」それぞれの費用相場について、詳しく解説します。
ケース①新設の場合
新設の有線LAN工事の費用相場は、配管の有無によって大きく異なります。
配管の有無に応じて、安全上作業人数が増え人件費がかかったり、耐久性の高いケーブルを使用したりと部材費が大きく変動するためです。
それぞれのケースについて解説します。
配管がある場合
新設の場合で、配管があるときの有線LAN工事費用は3~10万円程度です。
既設の配管を利用できればケーブルを引き込んで機器を接続する作業だけで済むので、配線工事の手間が少なくコストを抑えられます。
短い間隔で1本のケーブルを引き込む簡易的な工事であれば3万円前後、複数箇所に引き込む、長い距離を要する場合は10万円前後の費用が掛かると考えられます。
配管がない場合
新設で配管がない場合の有線LAN工事費用は、10~20万円程度です。
配管がない場合、LANケーブルを通すための配管を新たに設置する必要があるため、費用は高額となります。
配管の長さや曲がり角の数によっても工事費は変動します。
たとえば、1階と2階の間が離れている、または、複雑な配管を要するほどコストは高くなるでしょう。
簡易的な短距離の場合でも10万円程度、より工事が複雑な場合は20万円前後が相場です。
ケース②増設の場合
増設の有線LAN工事の費用相場も、配管の有無によって大きく異なります。
それぞれのケースについて解説します。
配管がある場合
増設で配管がある場合の有線LAN工事費用は、3~6万円程度です。
既に配管がある場合の増設工事は、新規設置よりも手間と費用を抑えることが可能です。
ただし、既存の配線システムの複雑さや追加するケーブルの長さによって、費用が変わる可能性があります。
配管がない場合
増設で配管がない場合の有線LAN工事費用は、10~15万円程度です。
新設同様、配管がない場合の増設も、新たな配管作業が必要となります。
増設工事でも、建物の構造や既存の配線との統合などの要因が、工事費用に影響を与えるので注意が必要です。
↓オフィスの有線LAN工事はOFFICE110へ!ネットワークのご相談は全てお任せください↓
1階から2階への有線LAN工事の施工事例
実際の施工例について以下3つのケースをご紹介します。
- 配管がある場合
- 配管がない場合(建物内配線)
- 配管がない場合(建物外配線)
それぞれのケースは、基本料金・部材費・人件費・工事費などの合算です。
配管がある場合
配管がある場合の施工例を、費用も含めて2つご紹介します。
施工例 | 小規模新築2階建て (LAN端子箇所1階1箇所、2階3箇所あり) |
---|---|
工事内容 | ・1階から2階へ新規LAN構築 ・LANケーブルCAT6 ・ルーター導入 ・配線整備 |
費用 | 4万4,940円 |
施工例 | 新築2階建て |
---|---|
工事内容 | ・1階から2階へ新規LAN構築 ・LANケーブル40メートル使用 LANコンセントプレート3箇所交換 |
費用 | 4万7,200円 |
配管がない場合(建物内配線)
配管がない場合で建物内配線の施工例を、費用も含めて2つご紹介します。
施工例 | 既存木造住宅 |
---|---|
工事内容 | ・1階事務所から2階社長室まで新規LAN構築 ・LANケーブル60メートル使用 ・天井と壁内に隠ぺい工事 ・LANコンセントプレート2箇所交換 ・新規壁穴貫通加工1箇所 |
費用 | 8万1,000円 |
施工例 | 既存鉄骨2階建て |
---|---|
工事内容 | ・1階から2階へ新規LAN構築 ・LANケーブル40メートル使用 ・屋内隠ぺい工事 ・既設壁差し込み口をLANコンセントカバーに交換 |
費用 | 6万8,000円 |
配管がない場合(建物外配線)
配管がない場合で建物外配線の施工例を、費用も含めて2つご紹介します。
施工例 | 既存鉄骨5階建て |
---|---|
工事内容 | ・1階MDF盤から2階へ ・配管を屋外に新規敷設 ・PF管25メートル ・ジャンクションBOX追加 |
費用 | 20万円 |
施工例 | 事務所1階から事務所2階 |
---|---|
工事内容 | ・屋外用LANケーブル40メートル使用 ・モジュラージャック付け2箇所 ・CAT6パッチケーブル ・HUB追加 |
費用 | 8万円 |
1階から2階への有線LAN工事の流れ
1階から2階への有線LAN工事は、3つのステップで進めていきます。
それぞれのステップについて解説します。
ステップ①要望やレイアウトをまとめる
有線LAN工事を始める前に、まずは要望をまとめレイアウトを把握しましょう。
どの部屋にインターネット接続が必要か、どこにルーターやスイッチを設置するかなど、具体的な要望をリストアップします。
この段階では、将来の拡張性や機器のアップグレードの可能性も考慮するとよいでしょう。
また、利用シーンに応じて必要な通信速度や安定性についても検討しておくことが大切です。
その他の要望として、ネットワーク帯域などの希望があれば工事業者に伝えるようにします。
ステップ②業者に下見と見積もりを依頼する
次は、下見と見積もり依頼です。
専門の業者に実際の家やオフィスを見てもらうことで、より正確な見積もりが可能になります。
この時、おすすめしたいのは一つの業者だけでなく、複数の業者から見積もりを取ることです。
見積もりを比較する際は、費用面だけでなく、提案される工事内容の詳細やアフターサービスの内容も重要な判断材料となります。
ステップ③業者選定後、日程調整して施工
最終的に業者を選定したら、工事の日程を調整します。
この際、業務に影響ができないよう、都合のよい日時を選ぶことが重要です。
工事当日は、業者がスムーズに作業できるよう、作業スペースを確保しておきます。
また、工事が週末や祝日になる場合でも、担当者が工事に立ち会うように計画してください。
なぜなら、施工中に工事業者では判断がつかないような状況が生じた場合、担当者がいないと工事がストップしてしまうかもしれないためです。
担当者がいれば迅速かつ適切に判断ができ、工事がスムーズに行われやすくなります。
工事完了後は、工事業者と共にネットワークテストをして、インターネットが正常に使用できることを確認してください。
有線LAN工事はどこに頼む?業者の選び方
LAN設備には耐用年数があるため、LAN配線工事は一度で終わりではありません。
機器の増設やスタッフの増員など、会社の状況に応じて将来的に別の工事が発生する可能性もあるでしょう。
ですから、信頼でき長く付き合える業者を慎重に選ぶことが重要です。
そのための工事業者を選ぶポイントを3つご紹介します。
十分な実績があり評判のよい専門業者を選ぶ
まずは豊富な実績を持つ、評判のよい業者かどうかです。
有線LAN工事を頼む際は、実績と評判に優れた専門業者を選ぶことが重要です。
実績豊富な業者は、さまざまな環境や条件下での工事経験があり、その知識と技術を活かして問題に対処できます。
業者選びの際は、口コミやインターネット上の評価を参考にし、過去の施工事例を確認するのもよい方法です。
口コミから以下の点についての情報が得られます。
- 会社の対応がどれほどスピーディーか
- こちらの意見や要望を、よく聞いた上で工事してくれたか
- 工事担当者は話しやすくいい雰囲気だったか
- 工事の仕上がりはきれいだったか
このように、ホームページや口コミから得た情報に基づいて実績や評判を判断しましょう。
見積もりが明確で料金が適正な業者を選ぶ
明確な見積もりを出し、適正な料金設定であるなら、よい業者といえます。
見積もりは、工事内容が詳細に記載されていることが大切で、予想外の追加料金が発生しないように注意が必要です。
料金が適正であるかどうかを判断するためには、複数の業者から見積もりを取って比較することが効果的です。
また、不明点があれば積極的に質問し、納得のいく説明を求めましょう。
保証やアフターサービスがある業者を選ぶ
保証やアフターサービスの充実している業者を選ぶことも重要です。
万が一のトラブルや不具合が発生した際に、迅速かつ適切な対応を受けられるかどうかは、安心感に直結します。
なおアフターサービスが充実していない場合、トラブルがあった際に追加の請求をされたり、拠点が遠い場合に出張費を求められたりする可能性もあります。
ですから、保証期間やアフターサービスの内容について、事前に確認しておくと安心です。
優れたアフターサポートを提供する業者であれば、長期的に安定したネットワーク環境を維持できるでしょう。
オフィスの有線LAN工事はプロのOFFICE110へ
オフィスのLAN配線工事を検討しているなら『OFFICE110』へご相談ください。
OFFICE110は有線LAN工事をはじめ、オフィス機器の販売・設置・工事をサポートします。
弊社がLAN工事で選ばれるのには3つの理由があります。
- LAN工事の実績・経験が豊富
- LANに関するすべてをワンストップでカバー
- 3営業日以内のスピーディーな対応
自社工事による、高品質な工事や将来の拡張性を考えたご提案が可能です。
回線手配・機器購入・配線レイアウト・LAN工事など、複数の業務をワンストップかつ低価格で対応可能です。
サービスエリアは47都道府県すべてに対応しており、プロがお客様のご要望を把握し、丁寧かつスピーディーにLAN工事を行います。
オフィスのネットワークに関係することならどんなことでも対応しますので、まずはぜひお気軽にOFFICE110へお問い合わせください。
有線LAN工事に関するよくある質問
ここからは有線LAN工事に関してよくある質問にQ&A形式でお答えしていきます。
それぞれの質問について解説します。
有線LAN工事の耐用年数は?
有線LAN工事の耐用年数は、一般的に10年程度とされています。
しかし、使用環境やメンテナンス状況によって異なるため、定期的な点検や適切な管理が推奨されます。
有線LAN工事の勘定科目は?
LAN工事は勘定科目において”資産(建物付属設備)”に分類されます。
さらに、1年以上にわたって利用する目的で購入された資産のことを固定資産というので、LAN工事は固定資産に当たり、その中でも「減価償却資産」に該当します。
減価償却資産とは、設備や備品など購入時点から物の価値が減っていく資産のことです。
そのため、物品の購入金額を耐用年数に分けて経費として計上できます。
有線LANの工事期間は?
有線LANの工事期間は最短で数時間~1日、長くても1週間程度です。
ただし、工事の規模や条件によって大きく異なるため、正確な所要時間は、業者の下見の時に打ち合わせておくことが大切です。
まとめ
1階から2階へのLAN工事は配管の有無が大きく影響します。
新設の有線LAN工事の費用相場は、配管がある場合3万~10万円、配管がない場合10万~20万円程度です。
有線LANを増設する場合も、配管の有無によって大きく異なり、配管がある場合3万~6万円、配管がない場合10万~15万円程度です。
フロアをまたぐ工事には、壁に新たに穴を開けたり配管を敷設したりと、専門的な作業が必要なため、プロに一任するのがよいでしょう。
その際、適正な価格設定をしていて明確な見積もりを出してくれる業者、保証やアフターサービスが充実している誠実な業者を選ぶことをおすすめします。
確かな技術力と豊富な経験を持つ、OFFICE110に工事を依頼することで、オフィスの通信環境は格段に向上します。