電話回線の新規契約|種類・費用・導入の流れを徹底解説
開業やオフィスの新設などにあたり、『電話回線の新規契約』が必要な方必見です。
本記事では、電話回線の新設で必ず押さえておくべき3つのポイントを網羅的にまとめました。
- 電話回線の3つの種類と初期費用・月額費用
- 電話回線申し込みから開通工事までの流れ
- 電話回線の新規契約でコストを削減する方法
電話回線を新しく申し込む際には、まずは回線の種類や特徴を正しく把握し、料金面なども総合的に比較した上で、自社に合ったサービスを選ぶことが重要です。
最後まで読むと、最適な電話回線や電話コストの削減方法がわかり、導入までの流れもイメージできるため、ぜひお役立てください。
監修者
登 雄三
(のぼり ゆうぞう)
保有資格:工事担任者(AI・DD総合種)/電気工事士
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
2010年設立「株式会社デジコンnet」の代表取締役。本社を構える神戸を中心に、全国各地でビジネスフォン・複合機・防犯機器などのOA機器の販売や電話工事、電気工事、LAN配線工事、VPN構築を主に手掛ける。2023年には名古屋へ拠点進出。
電話回線は3種類!初期費用・月額料金まとめ
まずはじめに、電話回線は大きく以下の3種類に分けられます。
- 光回線(ひかり電話)
- ISDN回線(デジタル回線)
- アナログ回線(加入電話)
それぞれの電話回線の概要や初期費用・月額料金を詳しく見ていきましょう。
※費用は全て税込表示。また本記事では初期費用を「新規申し込み費用」とする。
①光回線(ひかり電話)
まず光回線とは何かというと、「光ファイバー」と呼ばれる光の伝送路を使った通信回線です。
光ファイバーでは電気信号を光信号に変換することで、通常の何倍ものデータ通信が可能で、最大で1Gbpsの高速通信ができます。
そして、この光ファイバーケーブルを使った電話サービスが、今主流の「光電話」です。
光電話はさまざまな事業者がサービスを提供していますが、代表的なのがNTT東西の『ひかり電話』になります(※本記事では便宜上、光回線の電話を「ひかり電話」として説明します)。
光回線(ひかり電話)のメリットを簡単にいうと、音質が良いといわれる従来の「アナログ回線」や「ISDN回線」に劣らず通話品質が優れている上に、通話料金を大幅に削減できる点。
よって今から電話回線を新設するなら、高速インターネットも電話も低コストで使える光回線(ひかり電話)がおすすめです。
初期費用
光回線(ひかり電話)を利用するには、フレッツ光の工事費とひかり電話の工事費が必要です。
フレッツ光の初期費用は以下のとおりです。
戸建住宅タイプ | 集合住宅タイプ | |
---|---|---|
契約料/1契約ごと | 880円 | |
工事費(派遣工事あり) | 1万9,800円 | 1万6,500円 |
工事費(派遣工事なし) | 2,200円 |
※土日は+3,300円。年末年始は別料金。
※2023年12月より、2万2,000円(派遣工事あり)および3,300円(派遣工事なし)に値上げされます。
続いてひかり電話の初期費用は、契約プランや現在の利用電話回線などにより異なりますが、基本的な初期費用は以下のとおりです。
ひかり電話の初期費用(ひかり電話ネクスト以外) | |
---|---|
基本工事費 | 4,950円(NTTによる派遣工事がある場合) 1,100円(派遣工事がない場合) |
基本工事費加算額 | 3,850円 (工事費が3万1,900円を超える場合、3万1,900円ごとに発生) |
基本工事費加算額 | 3,850円 (工事費が3万1,900円を超える場合、3万1,900円ごとに発生) |
加入電話の利用休止工事費 | 1,100円(加入電話を利用している場合) |
同番移行工事費 | 2,200円(加入電話で利用中の電話番号を引き継ぐ場合) |
交換機等工事費(基本機能) | 1,100円 |
交換機等工事費(付加機能) | 無料~ |
ひかり電話対応 ホームゲートウェイ設置・設定費 |
1,650円(機器の設置で発生する場合あり) 1,100円(設定を依頼する場合) |
機器工事費 (オフィス向けプラン) |
8,800円(4チャネル対応アダプター工事費) 1万450円(8チャネル対応アダプター工事費) 1万7,600円(23チャネル対応アダプター工事費) 5,280円(設定変更工事費) |
ひかり電話ネクストの初期費用 | |
---|---|
基本工事費 | 4,950円 |
交換機工事費 | 2,200円 |
屋内配線工事費 | 1万1,440円 |
回線終端装置工事費 | 2,310円 |
同番工事費 | 2,200円(加入電話で利用中の電話番号を引き継ぐ場合) |
加入電話の利用休止工事費 | 1,100円(加入電話を利用している場合) |
※基本工事費は、フレッツ光の工事を同時に行う場合に「無料」です。
※夜間・深夜・年末年始での工事の場合は、費用が増額されます。
※2023年12月より、基本工事費は8,250円(派遣工事あり)および2,200円(派遣工事なし)へそれぞれ値上げされます。
月額料金
ひかり電話の月額料金は、以下のとおりです(※フレッツ光の月額料金は別途支払い)。
このほかに、各種オプションサービス(ナンバー・ディスプレイ、ボイスワープ、追加番号サービスなど)の利用料金が別途かかります。
②ISDN回線(デジタル回線)
ISDN回線(デジタル回線)は、音声データをデジタル変換して送受信する方式で、後述するアナログ回線と同じく「メタル線」の一種です。
メタル線とは、光ファイバーが登場する前に普及していた「銅線(物理的なケーブル)」を利用する電話回線で、光ファイバーとは大きく仕組みが異なります。
次にご紹介する、同じくメタル線を使ったアナログ回線との違いは「データの変換方式」。
ISDN回線は音声データをデジタル化しますが、アナログ回線ではそのまま銅線に乗せて音声を伝えます。
この仕組みの違いにより、ISDN回線では盗聴されにくいだけでなく、1本の回線で「2チャネル※」利用することが可能で、例えば1回線引くだけで電話とFAXを使えます。
チャネルとは?
同じ番号で同時に通話できる数のこと。
2チャネルの場合は2人が同時通話可能で、電話+FAXといった組み合わせで利用することも可能。
初期費用
ISDN回線の初期費用は、以下のとおりです。
INSネット64 (電話加入権が必要) |
INSネット64ライト (電話加入権が不要) |
|
---|---|---|
契約料/1契約ごと | 880円 | |
電話加入権 | 3万9,600円 | - |
基本工事費 | - | 4,950円(NTTによる派遣工事がある場合) 1,100円(派遣工事がない場合) |
交換機等工事費 | - | 1,100円 |
屋内配線工事 | 5,280円(既設配線を利用しない場合) 2,640円(既設配線を利用する場合) |
※2023年12月より、2万2,000円(派遣工事あり)および3,300円(派遣工事なし)に値上げされます。
回線終端装置(DSU)の設置や機器配線などをNTTに依頼する場合、別途費用が発生します。
条件により細かな費用体系は異なるため、詳しくはNTTに確認してください。
月額料金
ISDN回線の月額料金は、以下のとおりです。
INSネット64 | INSネット64ライト | |||
---|---|---|---|---|
区分 | 事務用 | 住宅用 | 事務用 | 住宅用 |
基本料金 | 3,883円 | 3,058円 | 4,158円 | 4,158円 |
③アナログ回線(加入電話)
アナログ回線は、アナログ信号によって通信する電話回線のことで、銅線(メタル線)を使って音声をそのまま伝える方式です。
黒電話などで従来から一般家庭で広く利用されている電話回線で、通話が安定していたり、障害に強かったりといったメリットがあります。
しかしアナログ回線の場合、通話相手との距離が遠いほど経由する基地局が多いため通話料が高額になること、1回線で1チャネルしか使えないことなどの欠点に注意が必要です。
なお今となってはアナログ回線は古いイメージはありますが、今でも一般家庭や小さな事業所、災害時に電話が使えなくなると困るようなビジネスシーンでは使われて続けています。
初期費用
アナログ回線の初期費用は以下のとおりです。
加入電話 (電話加入権が必要) |
加入電話ライト (電話加入権が不要) |
|
---|---|---|
契約料/1契約ごと | 880円 | |
電話加入権 | 3万9,600円 | - |
基本工事費 | - | 4,950円(NTTによる派遣工事がある場合) 1,100円(派遣工事がない場合) |
交換機等工事費 | - | 1,100円 |
屋内配線工事 | 5,280円(既設配線を利用しない場合) 2,640円(既設配線を利用する場合) |
※2023年12月より、2万2,000円(派遣工事あり)および3,300円(派遣工事なし)に値上げされます。
アナログ回線においても、条件により細かな費用体系は異なるため、NTTに確認するようおすすめします。
月額料金
アナログ回線の月額料金は、以下のとおりです。
契約タイプ | 加入電話 | 加入電話ライト | 回線種類 | ダイヤル回線用 | プッシュ回線用 | ダイヤル回線用 | プッシュ回線用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 事務用 | 住宅用 | 事務用 | 住宅用 | 事務用 | 住宅用 | 事務用 | 住宅用 |
1級取扱所 | 2,530円 | 1,595円 | 2,640円 | 1,760円 | 2,805円 | 1,870円 | 2,915円 | 2,035円 |
2級取扱所 | 2,585円 | 1,705円 | 2,640円 | 1,760円 | 2,860円 | 1,980円 | 2,915円 | 2,035円 |
3級取扱所 | 2,750円 | 1,870円 | 2,750円 | 1,870円 | 3,025円 | 2,145円 | 3,025円 | 2,145円 |
↓電話回線の新設のご相談はOFFICE110へ!手配から各種工事までワンストップで対応↓
電話回線の新規申し込み〜開通工事までの流れ
ここからは、電話回線を新規申し込みしてから開通工事が行われるまでの流れを解説します。
- 問い合わせをする
- 契約手続きをする
- 電話番号の候補が発番される
- 回線の開通工事を行う
それぞれのステップについて詳しく説明していくため、ぜひ参考にしてください。
問い合わせをする
まずはじめに、NTTなどの通信事業者に問い合わせをしましょう。
電話回線の新規契約は、混雑状況によっては時間がかかる可能性が高いため、利用開始したい1ヶ月前には問い合わせることをおすすめします。
また問い合わせ時には、契約したい電話回線について対応状況や工事費、工事の流れまで詳しく聞いておくと安心です。
工事の依頼後に、「想像よりも費用が高くついてしまった」や「なかなか工事の予約が取れず電話が使えない期間が生じてしまった」といったことがないようご注意ください。
なお、NTTの新規契約手続きの受付窓口は以下の通りです。
NTT西日本 | NTT東日本 | |
---|---|---|
固定電話 | 116 | |
携帯電話 | 0800-2000116 | 0120-116116 |
インターネット | 公式ホームページ | 公式ホームページ |
契約手続きをする
契約する電話回線やプランが決まったら、契約手続きを進めましょう。
一般的に、法人の場合は以下のような書類が必要となります。
- 登記簿謄本
- 取締役の身分証
よりスムーズに契約締結するためにも、ぜひあらかじめ確認し用意しておいてください。
電話番号の候補が発番される
契約手続きが済んだら、次に電話番号の候補が発番されます。
なおこの時点で発番された電話番号は、あくまでも候補であり、工事が終わるまでは確定しない点に十分に注意が必要です。
何らかのトラブルによって候補番号が発番し直しになるケースも多々あるため、工事が終わるまでは、公式ホームページやチラシなどに候補番号を掲載・周知するのは絶対に避けましょう。
- OFFICE110のお客様でも、「候補番号を周知してしまったがトラブルで変更されてしまい、訂正のアナウンスの手間がかかってしまった」というトラブルがありましたよ。
回線の開通工事を行う
最後に、回線の開通工事を実施します。
工事はその時の混雑状況にもよりますが、申し込みから約1週間〜1カ月後に行われると考えておくと良いでしょう。
では次に、「光回線」と「ISD回線・アナログ回線」の2パターンに分けて工事の流れを具体的に解説していきます。
光回線(ひかり電話)の工事の流れ
光回線(ひかり電話)の一般的な工事の流れは以下のとおりです。
- 電柱から光ファイバー線を引き込む
- 光コンセントを設置する
- 光回線終端装置(ONU)と光コンセントを接続する
- ルーターや電話機の設置・設定をする
ただし既にフレッツ光の回線がある場合とない場合とで、工事内容は異なります。
ISDN・アナログ回線の工事の流れ
ISDN回線とアナログ回線の工事はほぼ同じで、以下のとおりです。
- 電柱からメタル線を引き込む
- 保安器やMDFと呼ばれる機器を経由して配線する
- 主装置や各電話機と接続する
- 専門的なワードが多く、うまく理解できない方も多いかと思いますので、ご不明な点はお気軽にOFFICE110にご相談ください!
電話回線の新規契約のコストを削減する方法3選
ここからは、電話回線を新規契約する場合に、コストを削減する方法をご紹介します。
- NTT以外の事業者の回線を契約する
- 「光コラボ」事業者で契約する
- 電話の専門業者に問い合わせをする
それぞれの方法も詳しく見ていきましょう。
NTT以外の事業者の回線を契約する
コスト削減の1つ目の方法は、NTT以外の事業者回線を契約することです。
NTT以外が提供する固定電話サービスは、「直収電話」と呼ばれます。
直収電話は電話加入権が不要のため初期費用を抑えられるだけでなく、NTTよりも月額料金が安くなるケースがありお得です。
直収電話の代表的なサービスといえば、ソフトバンクが提供する『おとくライン』が有名です。
では早速、NTTの各種サービスとおとくラインで料金を比較してみましょう。
初期費用比較
契約タイプ | おとくライン | INS64ネット | 加入電話 | |
---|---|---|---|---|
電話加入権 | - | 3万9,600円 | ||
基本工事費 | 5,280円 (NTTによる派遣工事がある場合) 1,100円 (派遣工事がない場合) |
4,950円 (NTTによる派遣工事がある場合) 1,100円 (派遣工事がない場合) |
||
交換機等工事 | 1,100円 | |||
標準工事費 | 6,600円 (月額110円×60ヶ月) |
- |
NTTは、フレッツ光回線が未設置の場合、別途フレッツ光の工事費が発生します。
またおとくラインは、高額な電話加入権の支払いがない分、初期費用が大幅に安くなります。
月額料金比較
契約タイプ | おとくライン (ソフトバンク) |
加入電話 (NTT) |
ISDN64 (ソフトバンク) |
INS64ネット (NTT) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回線種類 | アナログ回線 | ISDN回線 | ||||||
区分 | 事務用 | 住宅用 | 事務用 | 住宅用 | 事務用 | 住宅用 | 事務用 | 住宅用 |
1級取扱所 | 2,255円 | 1,485円 | 2,640円 | 1,760円 | 3,718円 | 2,838円 | 3,883円 | 3,058円 |
2級取扱所 | 2,442円 | 1,485円 | 2,640円 | 1,760円 | ||||
3級取扱所 | 2,585円 | 1,650円 | 2,750円 | 1,870円 |
月額料金についても、表を見てわかるようにおとくラインの方が安いのが一目瞭然です。
「光コラボ」事業者で契約する
光回線(ひかり電話)を利用する場合、光コラボレーション事業者で契約するとお得です。
光コラボ事業者は、自社では光回線の設備を持たず、NTT東西の「フレッツ光」の卸売を受けて、各社の独自サービスと合わせて光回線サービスを提供している事業者のことです。
光コラボではプロバイダーとセットでサービスを提供することにより、月額料金の値下げが可能で、NTTで契約するよりも大幅にコスト削減できる点が大きな魅力です。
またキャッシュバックなどのキャンペーンが多く、よりお得に契約できる可能性が高い上に、NTTのフレッツ光を使うため通信品質もそのままといったメリットもあります。
電話の専門業者に問い合わせをする
3つ目の方法として、電話の専門業者に問い合わせるとコスト削減できる可能性が高いです。
例えば、NTTの代理申し込みができる業者に依頼すると、キャッシュバックなどを利用して初期費用を相殺できます。
弊社『OFFICE110』のように、電話機の導入や設置工事などもトータルで依頼できる業者の場合、ワンストップ工事でコスト削減が可能です。
また、電話の新規契約を進めていくうえでアドバイスしてもらえるため、コスト面以外でのメリットもあります。
電話回線の選び方やコスト削減のご相談は『OFFICE110』へ
電話回線を新規契約する予定のみなさま、回線の選び方やコスト削減のご相談は全て『OFFICE110』へお任せください。
電話の専門業者であるOFFICE110では、電話回線の手配から電話工事までトータルで対応しているため、お客様ご自身でさまざまな業者に問い合わせる必要がなく楽です。
また経験豊富なスタッフが回線について丁寧に解説し、お客様それぞれにとってベストな提案をさせていただくため、電話回線の選び方に迷う場合にも安心です。
さらに、新品・中古の主装置やビジネスフォンを業界最安級価格でご提供しています。
中古はS級の高品質端末のみを販売しておりますので、予算が限られている場合でも、品質を妥協せずに良品を入手していただけます。
低コストかつ使いやすい電話回線をご要望の方は、ぜひ『OFFICE110』の公式サイトをご覧のうえ、お気軽にご相談ください。
まとめ
電話回線を新規で申し込む場合は、おおきく以下3種類から選べます。
- 光回線(ひかり電話)
- ISDN回線
- アナログ回線
それぞれの電話回線に特徴があり、初期費用や月額料金は異なります。
近年の主流は光回線(ひかり回線)ですが、インターネットの利用状況に合わせて、ISDN回線やアナログ回線を選ぶことも可能です。
ただし、どの電話回線を選ぶかは、同時通話数(チャネル数)や契約する電話番号の数などさまざまな要素を考慮して、計画的に考える必要があります。
そのため、「どの電話回線がよいか分からない」という場合は、電話回線のプロに相談するのがおすすめです。
『OFFICE 110』では常時、電話回線やビジネスフォン機器に関するみなさまからのご相談をお待ちしておりますので、些細なご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。