![]() |
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<レポート出力>
|
<はい>、<いいえ>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
×
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<ネットワークの設定変更/接続の確認表示>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
×
|
![]() |
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<IPv4を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<IPアドレス設定>
|
<IPアドレス>:<0.0.0.0>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<サブネットマスク>:<0.0.0.0>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ゲートウェイアドレス>:<0.0.0.0>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<DHCP>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<Auto IP>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<DHCPオプション設定>
|
<ホスト名の取得>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<DNSの動的更新>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<DNSサーバーアドレスの取得>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ドメイン名の取得>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<WINSサーバーアドレスの取得>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<SMTPサーバーアドレスの取得>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<POPサーバーアドレスの取得>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<PINGコマンド>
|
<IPv4アドレス>:<0.0.0.0>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<IPv6を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ステートレスアドレス設定>
|
<ステートレスアドレスを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<手動アドレス設定>
|
<手動アドレスを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<手動アドレス>(IPv6アドレス(最大39文字))
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<プレフィックス長>:0~64~128
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<デフォルトルーターアドレス>(最大39文字)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<DHCPv6を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<PINGコマンド>
|
<IPv6アドレス>(最大39文字)
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
<ホスト名>
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
|
<ステートフルアドレスのプレフィックスのみ取得>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
<DHCPオプション設定>
|
<DNSサーバーアドレスの取得>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
<ドメイン名の取得>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<DNSサーバーアドレス設定>
|
||||||
<IPv4>
|
<プライマリーDNSサーバー>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<セカンダリーDNSサーバー>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IPv6>
|
<プライマリーDNSサーバー>(最大39文字)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<セカンダリーDNSサーバー>(最大39文字)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<DNSのホスト名/ドメイン名設定>
|
||||||
<IPv4>
|
<ホスト名>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<ドメイン名>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<IPv6>
|
<IPv4と同じホスト名/ドメイン名を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<ホスト名>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<ドメイン名>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<DNSの動的更新設定>
|
||||||
<IPv4>
|
<DNSの動的更新>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<IPv6>
|
<ステートレスアドレスの登録>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<手動アドレスの登録>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ステートフルアドレスの登録>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<mDNS設定>
|
<IPv4 mDNSを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<mDNS名>(63文字まで)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IPv6 mDNSを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IPv4と同じmDNS名を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<mDNS名>(63文字まで)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<コンピューター名/ワークグループ名の設定>
|
<コンピューター名>(15文字まで):Canon******("******"はMACアドレスの下6桁)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<ワークグループ名>(15文字まで):WORKGROUP
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<コメント>(48文字まで)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<SMBサーバー設定>
|
<SMBサーバーを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<接続にはSMB署名が必要>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<SMB認証を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<認証タイプ>:<NTLMv1>、<NTLMv2>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<WINS設定>
|
<WINSによる名前解決>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<WINSサーバーアドレス>(IPアドレス)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<LPD印刷の設定>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<LPDバナーページの出力>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<受信タイムアウト>:1~5~60分
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<RAW印刷の設定>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<双方向通信を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<受信タイムアウト>:1~5~60分
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<SNTP設定>
|
<SNTPを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ポーリング間隔>:1~24~48時間(1時間間隔)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<NTPサーバーアドレス>(IPアドレスまたはホスト名)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<NTPサーバー確認>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<FTP印刷の設定>
|
<FTP印刷を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<ユーザー名>:guest
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<パスワード>:7654321
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<FTP印刷時のファイル名表示にUTF-8を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<WSD設定>
|
<WSD印刷を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<WSD参照を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<WSD Scan機能を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<FTPのPASVモードを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<BMLinkS設定>
|
<BMLinkSを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<TLSを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<受け付けるジョブの種類>:<機密印刷のみ>、<すべて>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<Discovery送信間隔>:30分、1時間、3時間、6時間、12時間、24時間
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<設置場所の情報>(<国/地域名>):日本 (JP)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<設置場所の情報>(<会社/組織名>、<部門名>、<ビル名>、<階数>、<ブロック名>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IPP印刷の設定>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<TLSを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<マルチキャスト探索設定>
|
<探索応答>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<スコープ名>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<HTTPを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<WebDAVサーバーを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<TLS設定>
|
<TLSを使用している設定項目>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
<鍵と証明書>
|
<使用鍵に設定>:<はい>、<いいえ>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
<証明書詳細情報>:<バージョン>、<シリアルNo.>、<署名アルゴリズム>、<発行先>、<有効期限開始日>、<有効期限終了日>、<発行者>、<公開鍵>、<証明書のぼ印>、<発行先代替名>、<証明書検証>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
|
<使用先を表示>:使用中の鍵ペアの用途
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
|
<プロキシー設定>
|
<プロキシーを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<サーバーアドレス>(IPアドレスまたはFQDN)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ポート番号>:1~80~65535
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<同一ドメインにもプロキシーを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証設定>
|
<プロキシー認証を使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ユーザー名>(最大24文字)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<パスワード>(最大24文字)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証管理時の認証情報確認>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<IPSecを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ポリシー外パケットの受信>
|
<許可>、<拒否>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ポリシーのON/OFF>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<登録>
|
<ポリシー名>(最大24文字)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<セレクター設定>
|
<ローカルアドレス>(<全IPアドレス>、<自IPv4アドレス>、<自IPv6アドレス>、<IPv4手動指定>、<IPv6手動指定>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<IPv4手動指定>(<単一指定>、<範囲指定>(<開始アドレス>、<終了アドレス>)、<サブネット指定>(<アドレス>、<サブネットマスク>))
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IPv6手動指定>(<単一指定>(<アドレス>)、<範囲指定>(<開始アドレス>、<終了アドレス>)、<プレフィックス指定>(<アドレス>、<プレフィックス長>))
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<プレフィックス長>(0~64~128)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<リモートアドレス>(<全IPアドレス>、<全IPv4アドレス>、<全IPv6アドレス>、<IPv4手動指定>、<IPv6手動指定>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IPv4手動指定>(<単一指定>、<範囲指定>(<開始アドレス>、<終了アドレス>)、<サブネット指定>(<アドレス>、<サブネットマスク>))
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IPv6手動指定>(<単一指定>(<アドレス>)、<範囲指定>(<開始アドレス>、<終了アドレス>)、<プレフィックス指定>(<アドレス>、<プレフィックス長>))
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<プレフィックス長>(0~64~128)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ポート>(<ポート番号で指定>、<サービス名で指定>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ポート番号で指定>(<ローカルポート>(<全ポート>、<単一指定>)、<リモートポート>(<全ポート>、<単一指定>))
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<単一指定>(1~65535)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<サービス名で指定>
<サービスのON/OFF>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IKE設定>
|
<IKEモード>:<メイン>、<アグレッシブ>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<認証方式>:<事前共有鍵方式>(<共有鍵>)、<電子署名方式>(<鍵と証明書>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<鍵と証明書>選択時
<使用鍵に設定> |
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<鍵と証明書>選択時
<証明書詳細情報>(<バージョン>、<シリアルNo.>、<署名アルゴリズム>、<発行先>、<有効期限開始日>、<有効期限終了日>、<発行者>、<公開鍵>、<証明書のぼ印>、<発行先代替名>、<証明書検証>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<鍵と証明書>選択時
<使用先を表示>(使用中の鍵ペアの用途)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証/暗号化アルゴリズム>(<自動>、<手動指定>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証/暗号化アルゴリズム>:<手動指定>
<認証>
<SHA1>:<ON>、<OFF>
<SHA2>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<暗号>
<3DES-CBC>:<ON>、<OFF>
<AES-CBC>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<DHグループ>:<
Group1(768)>、<Group2(1024)>、<Group14(2048)>、<ECDH-P256>、<ECDH-P384>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<IPSec通信設定>
|
<有効期間>
<時間>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ON>設定時:(1~480~65535分)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<有効期間>
<サイズ>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ON>設定時:(1~65535MB)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<PFS>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証/暗号化アルゴリズム>:<自動>、<手動指定>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証/暗号化アルゴリズム>:<手動指定>(<ESP>、<ESP (AES-GCM)>、<AH (SHA1)>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ESP>設定時:
<ESP認証>
<SHA1>:<ON>、<OFF>
<NULL>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ESP暗号>
<3DES-CBC>:<ON>、<OFF>
<AES-CBC>:<ON>、<OFF>
<NULL>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ESP (AES-GCM)>設定時:なし
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<AH (SHA1)>設定時:なし
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<接続モード>:<トランスポート>(表示のみ)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<編集>
|
-
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<削除>
|
-
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<リストプリント>
|
<はい>、<いいえ>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<Network Link Scanを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<TLSを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<AppleTalk設定>
|
<AppleTalkを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
A
|
<使用するフェーズ>:<フェーズ2>(表示のみ)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<サービスの名称>:機種名
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<サービスが登録したゾーン>:*
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<印刷モード>:<両方>、<スプール>、<ダイレクト>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<SNMPv1を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<専用コミュニティー設定>
|
<専用コミュニティー>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<MIBアクセス権限>:<読込/書込>、<読込のみ>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<コミュニティー名1設定>
|
<コミュニティー名1>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<MIBアクセス権限>:<読込/書込>、<読込のみ>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<コミュニティー名>:Public
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<コミュニティー名2設定>
|
<コミュニティー名2>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<MIBアクセス権限>:<読込/書込>、<読込のみ>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<コミュニティー名>:Public2
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<SNMPv3を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<Administrator設定>
|
<Administratorを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<暗号化パスワード>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証と同じパスワードを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ユーザー設定>
|
<ユーザーの有効/無効>:<有効>、<無効>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<登録>(<ユーザー名>、<MIBアクセス権限>(<読込/書込>、<読込のみ>)、<セキュリティー設定>(<認証あり/暗号化あり>、<認証あり/暗号化なし>、<認証なし/暗号化なし>)、<認証アルゴリズム>(<MD5>、<SHA1>)、<認証パスワード>、<暗号化アルゴリズム>(<DES>、<AES>)、<暗号化パスワード>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<詳細/編集>(<ユーザー名>、<MIBアクセス権限>(<読込/書込>、<読込のみ>)、<セキュリティー設定>(<認証あり/暗号化あり>、<認証あり/暗号化なし>、<認証なし/暗号化なし>)、<認証アルゴリズム>(<MD5>、<SHA1>)、<認証パスワード>、<暗号化アルゴリズム>(<DES>、<AES>)、<暗号化パスワード>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<コンテキスト設定>
|
<登録>(コンテキスト名)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<編集>(コンテキスト名)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ホストからプリンター管理情報を取得>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<スリープ時のSNMPパケット受信拒否>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<ホストリソースMIBのRFC2790準拠>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<専用ポート設定>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<専用ポートの認証方式>
|
<モード1>、<モード2>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<スプール機能を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<起動時の接続待機時間>
|
0~300秒
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<Ethernetドライバー設定>
|
<自動検出>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<通信方式>(OFF設定時):<半二重>、<全二重>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<Ethernetの種類>(OFF設定時):<10BASE-T>、<100BASE-TX>、<1000BASE-T>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<動作中の通信速度>:表示のみ
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<MACアドレス>:表示のみ
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<スリープ時の優先設定>
|
<復帰速度>、<省電力>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<IEEE 802.1Xを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ログイン名>
|
ログイン名
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<認証サーバー名を検証>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<認証サーバー名>
|
認証サーバー名
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<TLSを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<鍵と証明書>
|
<使用鍵に設定>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
<証明書詳細情報>(<バージョン>、<シリアルNo.>、<署名アルゴリズム>、<発行先>、<有効期限開始日>、<有効期限終了日>、<発行者>、<公開鍵>、<証明書のぼ印>、<発行先代替名>、<証明書検証>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
|
<使用先を表示>(使用中の鍵ペアの用途)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
|
<TTLSを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<<TTLS設定 (TTLS内部プロトコル)>>:<MSCHAPv2>、<PAP>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<PEAPを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ユーザー名>
|
IEEE802.1X認証を受けるユーザーの名称
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<パスワード>
|
IEEE802.1X認証を受けるユーザーのパスワード
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ユーザー名にログイン名を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<送信フィルター>
|
<フィルターを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<デフォルトポリシー>:<許可>、<拒否>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>(IPv4アドレス(16個まで))、<編集>、<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>
<単一指定>、<範囲指定>(<開始アドレス>、<終了アドレス>)、<プレフィックス指定>(<アドレス>、<プレフィックス長>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<編集>
<単一指定>、<範囲指定>(<開始アドレス>、<終了アドレス>)、<プレフィックス指定>(<アドレス>、<プレフィックス長>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<プレフィックス長>(0~32)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<受信フィルター>
|
<フィルターを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<デフォルトポリシー>:<許可>、<拒否>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>(IPv4アドレス(16個まで))、<詳細/編集>、<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>
<単一指定>、<範囲指定>(<開始アドレス>、<終了アドレス>)、<プレフィックス指定>(<アドレス>、<プレフィックス長>)、<ポート番号>(<指定しない>、<指定する>)
<指定する>(<ポート番号>):<追加>、<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<詳細/編集>
<単一指定>、<範囲指定>(<開始アドレス>、<終了アドレス>)、<プレフィックス指定>(<アドレス>、<プレフィックス長>)、<ポート番号>(<指定しない>、<指定する>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<プレフィックス長>(0~32)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ICMP送受信を常に許可>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<送信フィルター>
|
<フィルターを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<デフォルトポリシー>:<許可>、<拒否>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>(IPv6アドレス(16個まで))、<編集>、<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>
<単一指定>(<アドレス>)、<プレフィックス指定>(<IPv6プレフィックス>、<プレフィックス長>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<編集>
<単一指定>(<アドレス>)、<プレフィックス指定>(<IPv6プレフィックス>、<プレフィックス長>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<プレフィックス長>(0~128)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<受信フィルター>
|
<フィルターを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<デフォルトポリシー>:<許可>、<拒否>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>(IPv6アドレス(16個まで))、<詳細/編集>、<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>
<単一指定>(<アドレス>)、<プレフィックス指定>(<IPv6プレフィックス>、<プレフィックス長>)、<ポート番号>(<指定しない>、<指定する>)
<指定する>(<ポート番号>):<追加>、<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<詳細/編集>
<単一指定>(<アドレス>)、<プレフィックス指定>(<IPv6プレフィックス>、<プレフィックス長>)、<ポート番号>(<指定しない>、<指定する>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<プレフィックス長>(0~128)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ICMPv6送受信を常に許可>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<送信フィルター>
|
<フィルターを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<デフォルトポリシー>:<許可>、<拒否>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>(MACアドレス(100個まで))、<編集>、<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<受信フィルター>
|
<フィルターを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<デフォルトポリシー>:<許可>、<拒否>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<登録>(MACアドレス(100個まで))、<編集>、<削除>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<IPアドレスブロック履歴>
|
<日付>、<種別>、<IPアドレス>、<ポート番号>、<結果>、<詳細情報>(<日付>、<種別>、<IPアドレス>、<ポート番号>、<結果>)
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<Mopriaを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<AirPrintを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<Google クラウド プリント設定>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<デバイス位置情報の設定>
|
<緯度>:緯度を入力
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<経度>:経度を入力
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<有線/無線LAN選択>
|
<有線LAN>、<無線LAN>
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<WPS プッシュボタン方式>
|
||||||
<WPS PINコード方式>
|
||||||
<手動設定>
|
||||||
<アクセスポイント選択>
|
リストからアクセスポイントを選択
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
C
|
セキュリティー設定がWEPの場合:<<ネットワークキーの入力 (WEP)>>(<WEPキー>)
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
C
|
|
セキュリティー設定がWPA/WPA2-PSKの場合:<<ネットワークキーの入力 (PSK)>>(<PSK>)
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
C
|
|
<詳細入力>
|
<SSID>
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
C
|
<セキュリティー設定>:<なし>、<WEP>、<WPA/WPA2-PSK>
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
C
|
|
<セキュリティー設定> (<WEP>)
<IEEE 802.11認証>(<オープンシステム>、<共有キー>)、<WEPキー1>、<WEPキー2>、<WEPキー3>、<WEPキー4>
<セキュリティー設定> (<WPA/WPA2-PSK>)
<暗号化方式>(<自動>、<AES-CCMP>)、<PSK>
|
×
|
![]() |
×
|
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<無線LAN情報>
|
<全て表示>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
<詳細情報>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<パワーセーブモード>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<ダイレクト接続を使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ダイレクト接続の自動切断時間>
|
0=なし、1~30~60分
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<アクセスポイントモード設定>
|
<個人別SSIDを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<任意のSSIDを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<SSID>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<任意のネットワークキーを使用>:<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ネットワークキー>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ダイレクト接続時のIPアドレス設定>
|
192.168.22.1
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<プリントジョブのユーザー名をログイン名で表示>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<Bluetoothを使用>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<デバイス名/PINコードの設定>
|
<デバイス名>:デバイス名を入力
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<PINコード>:<自動生成する>、<任意の数字を設定する>
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<接続タイムアウト>
|
0=なし、1~20~30秒
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<MACアドレス表示>
|
MACアドレスを表示
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
<接続デバイス情報>
|
Bluetoothで接続されたデバイスの情報を表示
|
×
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|