印刷や仕上げの品質を調整する

「明るさや濃度が原稿と異なる」、「折り位置がずれている」など、納得のいく印刷結果が得られない場合や、仕上がりの精度が気になる場合は、次の各種補正を試してみてください。

階調補正

印刷物の明るさが原稿と著しく異なる場合、印刷結果が原稿により近くなるように調整します。
階調を補正する

色調補正

印刷物の色味が原稿と著しく異なる場合、印刷物の色味が原稿により近くなるように調整します。
色調を補正する

濃度補正

印刷物の濃度が原稿と著しく異なる場合、印刷物の濃度が原稿により近くなるように調整します。
濃度を補正する

濃度ムラ補正

印刷物の画像部分に濃度ムラが発生する場合、濃度が均一になるように調整します。濃度計による補正と目視による補正の2種類があります。
濃淡のムラを補正する

色ずれ補正

印刷物の色がにじんだりぼやけたりしたときは、色ずれが生じている可能性があります。このような色ずれが起こらないように調整します。
色ずれを補正する

鮮やかさ設定

カラー印刷するときに、色がより鮮やかに再現されるようにします。
色味を鮮やかにする

画像サイズ調整

コピーした画像の大きさが原稿と異なる場合、同じ大きさになるように微調整します。
画像サイズを微調整する

ディザパターン設定

適したディザパターンを使うことで、プリント画像をより滑らかに表現します。
ディザパターンを設定する

カラー調整

カラー印刷するときに、カラーバランスの強弱や濃度を微調整します。
カラー調整する

中とじ位置調整

中とじ印刷したときに、折り位置が用紙の中心からずれる場合、折り位置を微調整します。
中とじ位置を調整する

中とじの折り位置調整

中とじ印刷時の折り位置を調整します。
中とじの折り位置を調整する

用紙の折り位置調整

各種折り設定時の用紙の折り位置を調整します。
用紙の折り位置を調整する
13AC-0J3