<宛先設定>
<宛先設定>
![]() |
|
<アドレス帳のアクセス番号管理>が<ON>に設定されていても、リストにはすべての宛先がプリントされます。
|
<宛先設定>
<宛先設定>
<宛先設定>
<宛先設定>
<宛先設定>
<宛先設定>
<宛先設定>
![]() |
|
エクスポート対象とするかどうか設定できるのは、次のパスワードです。
ファクス宛先の、Fコード送信のためのパスワード
ファイルサーバー宛先(外部公開時のアドバンスドボックスを含む)の認証パスワード
|
<宛先設定>
<宛先設定>
<宛先設定>
<宛先設定>
LDAPサーバーごとにデフォルトの検索条件を登録する|
1
|
を押す |
|
2
|
<宛先設定>
<LDAP検索条件のデフォルトの変更> <登録>を押す検索条件をデフォルトに戻したいときは、<初期化>を押します。
|
|
3
|
検索条件を設定する
|
|
4
|
<ON>を押す
|
![]() |
|
設置されるネットワーク環境に応じて、あらかじめLDAPサーバーの設定が必要です。
LDAPサーバーに登録されている情報によって、組織/組織単位での検索ができないことがあります。
検索属性は上記のほかに任意で追加できます。<LDAP検索属性の登録/編集>
|

<宛先設定>
LDAP検索属性を登録する|
1
|
を押す |
|
2
|
<宛先設定>
<LDAP検索属性の登録/編集>を押す |
|
3
|
<未登録1>または<未登録2>を選択して、<登録/編集>を押す
検索属性を編集したいときは、登録されている属性を選択して、<登録/編集>を押します。
検索属性を削除したいときは、<削除>を押します。
|
|
4
|
<表示名>と<属性名>を入力して、<OK>
<閉じる>を押す |
![]() |
|
名称、Eメール、ファクス、組織、組織単位は、編集/削除できません。
|

<宛先設定>
LDAP検索の「名称で検索」を使用する場合の設定をする|
1
|
を押す |
|
2
|
<宛先設定>
<LDAP検索時の 「名称で検索」 の設定>を押す |
|
3
|
<「名称」 の検索属性>と<条件文>を設定して、<OK>を押す
|
<宛先設定>
<リモートアドレス帳取得設定>
<宛先設定>
<リモートアドレス帳取得設定>
<宛先設定>
<リモートアドレス帳取得設定>
<宛先設定>
<リモートアドレス帳取得設定>
<宛先設定>
<リモートアドレス帳公開設定>
<宛先設定>
<宛先設定>
<宛先設定>