ユーザーごとに使いやすい設定にする(個人設定)
タッチパネルディスプレーの操作環境を、ユーザーごとに設定することができます。たとえば、英語を使うユーザーがログインしたらタッチパネルディスプレーの表示を英語にする、文字入力が苦手なユーザーがログインしたときは入力操作がゆっくりできるようにするなど、各ユーザーにとって使いやすい操作環境を作ることができます。設定を行ったユーザーがログインしたときのみ有効になるため、他のユーザーの設定には影響ありません。
|
設定内容について
設定できる内容は次のとおりです。
タッチパネルディスプレー上で使用する言語
タッチパネルディスプレー上の表示が見づらい方や入力操作が困難な方のための支援機能(アクセシビリティー)
|
1
メインメニューで<個人設定>を押す
ログイン画面が表示された場合は、ログインしてください。
ログインする
2
設定したい項目のボタンを押す
表示言語を設定する 
<表示言語/キーボードの切替>を押したあと、一覧から言語を選び<OK>を押します。
アクセシビリティーを設定する 
<アクセシビリティー>を押したあと、設定する項目のボタンを押します。
<キーリピート設定>を押すと、同じ文字を繰り返し入力するまでの時間を遅くできます。入力操作が遅いために、1文字入力するつもりでも複数文字入力されてしまうような現象を防ぐことができます。
<画面色反転>

<ON>

<OK>を押すと、画面色を反転させて文字をはっきり読み取れるように設定することができます。
<画面拡大表示>

<ON>

<OK>を押すと、一部の画面上で2本の指を広げたり(ピンチアウト)狭めたり(ピンチイン)することで、画面を拡大/縮小できるように設定することができます。
|
本機の起動後に表示される画面を設定する
本機の起動時にログイン操作をする設定になっている場合( ログインする)は、個人設定で設定できる項目に<起動/復帰後に表示する画面>が表示されます。起動後に表示する画面をユーザーごとに設定することができます。
|