![]() |
用紙をつぎ足して使用すると、重送や紙づまりの原因となる場合があります。用紙が残っている場合は、すべて使いきってから次の用紙をセットすることをおすすめします。
型番や種類の異なる用紙を混ぜてセットしないでください。
次の用紙は使用しないしわや折り目がある紙
カールした紙や巻いた紙
破れた紙
湿った紙
非常に薄い紙
熱転写プリンターで印刷された紙
目の粗い紙
つるつるした紙
用紙の保管方法平らな場所に保管してください。
湿気や乾燥を防ぐため、使用するまでは包装したままにしておいてください。
用紙が丸まったり折り目が付いたりするような置きかたをしないでください。
用紙を立てて保管したり、大量に積み重ねたりしないでください。
直射日光の当たる場所、湿度の高い場所、乾燥している場所、使用場所との温度差や湿度差が著しい場所には保管しないでください。
|
![]() |
湿った用紙に印刷すると排紙部周辺から湯気が出たり、操作パネルの裏面や排紙部に水滴が付いたりすることがあります。これは、トナーを定着するときの熱によって用紙に含まれる水分が蒸発しているためですので、異常ではありません(特に、室温が低い場合に発生しやすくなります)。
|