コピーの基本操作

原稿をコピーするときの基本的な操作手順を説明します。
1
原稿をセットする 原稿をセットする
2
メインメニューで<コピー>を押す <メインメニュー>画面
3
コピーの基本画面でコピー部数を入力する コピーの基本画面について
テンキーで入力します。
4
用途や目的に合わせてコピーの設定をする
カラーコピー/白黒コピーを選ぶ
拡大/縮小する
コピー用紙を選ぶ
両面コピーする
画質を調整する
コピーする前に設定内容を確認する
5
を押す
コピーが始まります。
中止したいときは、<中止>またはを押します。コピーを中止する
コピー中にまたはを押すと、濃度を調整できます。
<[スタート] キーで次の原稿を読み込みできます。>と表示された場合
原稿が重ねて読み込まれたときは
読み込みが中断され、画面にメッセージが表示されます。メッセージに従って操作を再開してください。通知しないように設定するときは、コピー時ごとにコピーの基本画面で<その他の機能>  <フィーダー重送検知>を押して設定を解除するか、<フィーダー重送検知のデフォルト設定>を<OFF>に設定します(<スキャン動作> <フィーダー重送検知のデフォルト設定>)。
便利な機能
コピーを予約する
他の人がコピーしていたり紙づまりを処理したりしている途中でも、事前に設定を済ませてコピーする準備だけをしておくことができます。他の人が作業を終えてコピー可能な状態になったとき、コピーが実行されます。これを「予約コピー」といいます。たとえば、プリント中の画面または待機中の画面が表示されているときに予約コピーするには、<閉じる>を押してから通常のコピーの手順で設定し、を押します。
13AC-03K