|
種類
|
解説
|
|
リンクローカルアドレス
|
同一リンク内でのみ使用できるアドレスで、何も設定しなくても自動的に生成されます。ルーターを越える範囲の通信には使用できません。
|
|
ステートレスアドレス
|
DHCPサーバーがない環境でも、ルーターが通知するプレフィクスと、本機のMACアドレスをベースにしてアドレスを自動的に生成します。
|
|
手動アドレス
|
手動で入力するアドレスです。プレフィックス長およびデフォルトルーターアドレスを指定します。
|
|
ステートフルアドレス
|
アドレスはDHCPサーバーから取得します。
|
を押す
<ネットワーク>
<TCP/IP設定>
<IPv6設定>を押す
<ON>
<OK>を押し、IPv6設定を有効にする
ステートレスアドレスを設定する|
1
|
<ステートレスアドレス設定>を押す
|
|
2
|
<ON>
<OK>を押す![]() |
手動アドレスを設定する|
1
|
<手動アドレス設定>を押す
|
|
2
|
<手動アドレスを使用>で<ON>を押し、必要な設定をする
![]() <手動アドレスを使用><ON>を押します。
<手動アドレス><手動アドレス>ボタンを押して、アドレスを入力します。次のアドレスは入力できません。
「ff」で始まるアドレス(マルチキャストアドレス)
すべて「0」で構成されるアドレス
IPv4互換アドレス(上位96ビットが「0」で下位32ビットにIPv4アドレスが入っているIPv6アドレス)
IPv4射影アドレス(上位96ビットが「0:0:0:0:ffff:」で下位32ビットにIPv4アドレスが入っているIPv6アドレス)
<プレフィックス長>ネットワークアドレス部の長さを変更できます。
<デフォルトルーターアドレス><デフォルトルーターアドレス>を押して、アドレスを入力します。次のアドレスは入力できません。
「ff」で始まるアドレス(マルチキャストアドレス)
すべて「0」で構成されるアドレス
アドレスを指定しない場合は、空欄のままにしてください。
|
ステートフルアドレスを設定する|
1
|
<DHCPv6を使用>を押す
|
|
2
|
<ON>
<OK>を押す![]() |
<設定の反映>
<はい>を押す
<環境設定>
<ネットワーク>
<TCP/IP設定>
<IPv6設定>
<PINGコマンド>
使用中の他の機器のIPアドレスまたはホスト名を入力
<実行>
![]() |
|
IPアドレスが正しく設定されていても、本機をスイッチングハブなどに接続しているとネットワークに接続されないことがあります。この場合は、本機の通信開始のタイミングを遅らせて接続しなおしてください。ネットワーク接続時の待機時間を設定する
|