imagePASS接続時の制限事項
imagePASSが装着されている場合は、本製品で使用できる機能に制限があります。詳細についてはimagePASSに付属の説明書を参照してください。
imagePASS接続時に使用できない機能
無線LAN機能
設定ナビ
Connected Sleep
留め置き印刷
暗号化セキュアプリント機能
ダイレクトプリント
JPEGダイレクト印刷
WSD Scan機能
Mopria
|
 <環境設定>  <ネットワーク>  <TCP/IP設定>の各項目で<受信タイムアウト>を設定しても、常に5分でタイムアウトになります。
 <環境設定>  <タイマー/電力設定>で<主電源ON時の高速起動>を<ON>に設定しても、無効になります。
 <ファンクション設定>  <共通>  <印刷動作>で<識別情報の強制印字>を<ON>に設定しても、IPアドレスは印字されません。
|
アドバンスドボックスの使用について
アドバンスドボックスをSMB で外部公開することはできません。外部公開はWebDAVを設定してください。
アドバンスドボックスの詳細設定でURI送信設定をする場合、通知対象となるフォルダーへのパスは、ポート番号(SSL/TLS無効時:18080、SSL有効時:18443)を指定する必要があります。
入力例:
http://192.168.1.21:18080/share/documents (SSL/TLS無効時で、共有スペースの直下にある「documents」というフォルダーを指定する場合)
imagePASSを装着したimageRUNNER ADVANCEシリーズのアドバンスドボックスに保存するときは、[WebDAV]を選択してください。
imagePASSを装着したimageRUNNER ADVANCEシリーズのアドバンスドボックスへ送信するときは、 [ホスト名]を次のように入力します。
imagePASSを装着した他の製品のアドバンスドボックスへ送信する場合
|
SSL/TLS無効時:
http://IPアドレスまたはホスト名:18080
SSL/TLS有効時:
https://IPアドレスまたはホスト名:18443
|
imagePASSを装着した本製品のアドバンスドボックスへ本製品から送信する場合(ループバックアドレスで指定)
|
IPv4形式の場合
SSL/TLS無効時:
http://127.0.0.1:18080
SSL/TLS有効時:
https://127.0.0.1:18443
IPv6形式の場合
SSL/TLS無効時:
http://[::1]:18080
SSL/TLS有効時:
https://[::1]:18443
ホスト名の場合
SSL/TLS無効時:
http://localhost:18080
SSL/TLS有効時:
https://localhost:18443
|
imagePASSを装着した本製品のアドバンスドボックスへ本製品から送信する場合、

<環境設定>

<ネットワーク>で<プロキシー設定>を<ON>に設定しているときは、ループバックアドレスでの指定では送信できない場合があります。その場合は、imagePASSのIPアドレスを入力してください。
リモートUIの使用について
リモートUIを起動する場合は、あらかじめ操作パネルの<プリントサーバー>から<ネットワーク設定>の項目を設定します。
リモートUIを起動する場合は、Webブラウザーを起動し、アドレス入力欄に次のURLを入力します。表示されたWebTools画面の[Remote UI起動]ボタンをクリックすると、リモートUIが起動します。
http://<imagePASSのIPアドレス>/
プリント機能の使用について
imagePASSは、本機に標準のプリント機能およびLIPS V拡張キット、PCLエミュレーション拡張キット、PS拡張キットと同時に使用することはできません。
その他の制限事項
imagePASSが装着されている場合は、DNSの動的更新時に常に本機の再起動が必要となります。
imagePASSが装着されている場合は、DHCPによるSIPサーバのアドレス自動取得はできません。