
![]() |
他の複合機のアドバンスドボックスと接続するためには、相手機側でも設定が必要です。アドバンスドボックスを公開する
|
1
|
<ネットワークプレース設定>
![]() |
2
|
必要な情報を入力し、<OK>を押す
![]() ![]() 接続先のWindowsサーバーまたはアドバンスドボックスの名前を入力します。ここで入力した名称は、アクセスするときに一覧表示されますので、分かりやすいものにしてください。
![]() 接続先のWindowsサーバーまたはアドバンスドボックスがSMBサーバーとして公開されているか、もしくはWebDAVサーバーとして公開されているかに応じて、<SMB>または<WebDAV>を選びます。
![]() プロトコルで<SMB>を選ぶと<場所>が、<WebDAV>を選ぶと<ホスト名>が表示されます。
<場所>は、共有スペースに接続する場合は「\\ホスト名またはIPアドレス\share」、個人スペースに接続する場合は「\\ホスト名またはIPアドレス\users」と入力します。
<ホスト名>は、「http(s)://ホスト名またはIPアドレス」と入力し、<次へ>を押します。続けて<フォルダーへのパス>を押し、共有スペースに接続する場合は「/share」、個人スペースに接続する場合は「/users」と入力します。
![]() 動作不良の原因となる可能性がありますので、公開されている他のimageRUNNER ADVANCEシリーズのアドバンスドボックスやWindowsサーバー以外は登録しないでください。
|
1
|
<外部参照時の通信プロトコル>を押す
|
2
|
使用するプロトコルの<ON>を押し、<OK>を押す
![]() SMBを使用しないときは<SMB>の<OFF>を、WebDAVを使用しないときは、<WebDAV>の<OFF>を押し、通信プロトコルを無効にしてください。
|
1
|
<ネットワークアクセス時の証明書確認>を押す
|
2
|
<ON>
![]() <ON>を押すと、検証項目を追加する画面が表示されます。CN(Common Name)を検証する場合は、<CN>にチェックマークを付けてください。
![]() 証明書を確認しない場合、正規でない証明書でもTLS通信を行います。
|