![]() |
設定/登録項目
|
設定項目
|
Device
Admin |
Network
Admin |
リモートUI
による設定 |
機器情報
配信 |
一括
インポート |
<給紙動作>
|
||||||
<用紙カセット自動選択のON/OFF>
|
<コピー>、<プリンター>、<保存ファイルの利用>、<受信/ファクス>、<その他>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
<手差し>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
|
その他の給紙箇所:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
|
<コピー>:<「カラー選択」を考慮する>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
|
<コピー>:<用紙の種類を考慮する>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
|
<「カラー選択」 による用紙カセット自動選択>
|
<手差し>、その他の給紙箇所:<カラー>、<白黒>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
×
|
<給紙方法切替>
|
<手差し>、その他の給紙箇所:<速度優先>、<プリント面優先>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
<ジョブ中断時のタイムアウト>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
0~5~999分
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<排紙動作>
|
||||||
<排紙トレイの設定>
|
<トレイA>:<コピー>、<保存ファイルの利用>、<プリンター>、<受信>、<その他>、<IPファクス1>、<IPファクス2>、<ファクス1>、<ファクス2>
<トレイB>:<コピー>、<保存ファイルの利用>、<プリンター>、<受信>、<その他>、<
IPファクス1>、<IPファクス2>、<ファクス1>、<ファクス2>
<トレイC>:<コピー>、<保存ファイルの利用>、<プリンター>、<受信>、<その他>、<IPファクス1>、<IPファクス2>、<ファクス1>、<ファクス2>
<トレイD>:<コピー>、<保存ファイルの利用>、<プリンター>、<受信>、<その他>、<IPファクス1>、<IPファクス2>、<ファクス1>、<ファクス2>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<ジョブ間シフト>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<ジョブ間仕切紙>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<変更>(給紙箇所選択)
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<部数間仕切紙>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<部数>(1~10~9999部)
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<変更>(給紙箇所選択)
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<残留インデックス紙の強制排出>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<ホチキス枚数オーバー時の処理>
|
<コーナー/ダブル>:<ホチキスせずにプリント>、<プリント中止>
<中とじ>*1:<ホチキスせずにプリント>、<プリント中止>
<針なしとじ>*1:<ホチキスせずにプリント>、<プリント中止>
|
![]() |
![]() |
×
|
×
|
B
|
<印刷動作>
|
||||||
<プリント優先順位>
|
<コピー>:<1>、<2>、<3>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<プリンター>:<1>、<2>、<3>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<保存ファイルの利用>、<受信/ファクス>、<その他>:<1>、<2>、<3>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<カラー自動判定
![]() |
<文字優先>、<写真優先>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B
|
<レポート出力のデフォルト設定>
|
||||||
<両面プリント>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<合成のフォーム登録>
|
<登録>、<削除>、<チェックプリント>、<詳細情報>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
×
|
<イメージ合成時の画質優先>
|
<自動>、<原稿優先>、<フォーム優先>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<ページ印字/スタンプの文字列登録>
|
<登録>、<編集>、<削除>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<部数印字拡張の設定>
|
項目の選択
<部数印字拡張>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
B
|
<ID/ユーザー名>:<ON>、<OFF>
<日付>:<ON>、<OFF>
<文字>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
B
|
|
日付の設定:
<yyyy年mm月dd日>、<yyyy/mm/dd>、<mm/dd/yyyy>、<dd/mm/yyyy>、<yyyy.mm.dd>、<mm.dd.yyyy>、<dd.mm.yyyy>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
B
|
|
文字列の設定(<入力>、登録文字列から選択)
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
B
|
|
揃え方の設定(<左揃え>、<中央揃え>、<右揃え>)
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
B
|
|
<識別情報の強制印字>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
<対象ファンクション>:<コピー>(<ON>、<OFF>)、<プリンター>(<ON>、<OFF>)、<保存ファイルの利用>(<ON>、<OFF>)
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
|
<位置>:<左上>、<右上>、<左下>、<右下>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
|
<原稿の向き>:<画像向き縦>、<画像向き横>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
|
<詳細設定>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
B
|
|
<地紋印字/ジョブロックの設定>
|
||||||
<強制地紋印字/ジョブロック>
|
TLコード使用時
<コピー>、<保存ファイルの利用>、<プリンター>:<設定しない>、<強制地紋印字>、<強制ジョブロック>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
C
|
QRコード使用時
<コピー>、<保存ファイルの利用>、<プリンター>:<設定しない>、<強制地紋印字>、<強制ジョブロック>、<強制地紋印字+ジョブロック>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
C
|
|
<プリンタードライバー地紋印字/ジョブロック>
|
TLコード使用時
<設定しない>、<ドライバー地紋印字>、<ドライバージョブロック>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
C
|
QRコード使用時
<設定しない>、<ドライバー地紋印字>、<ドライバージョブロック>、<地紋印字+ジョブロック> |
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
C
|
|
<文字/背景のコントラスト調整>
|
||||||
<ブラック>
|
<相対コントラスト値>:-7~-2~+7
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
<サンプルプリント>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<背景模様>:<なし>、<唐草>、<扇>、<水玉>、<星>、<網目>、<雲>、<桜>、<葉>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<印字サイズ>:36.0ポイント、54.0ポイント、72.0ポイント
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<横向きに印字する>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<文字を白抜きにする>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<初期化>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<基準値の設定>(1~64):1~16~64
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
|
<潜像部の濃度>(1~36):1~6~36
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
|
<シアン>
|
<相対コントラスト値>:-7~-1~+7
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
<サンプルプリント>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<背景模様>:<なし>、<唐草>、<扇>、<水玉>、<星>、<網目>、<雲>、<桜>、<葉>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<印字サイズ>:36.0ポイント、54.0ポイント、72.0ポイント
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<横向きに印字する>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<文字を白抜きにする>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<初期化>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<基準値の設定>(1~64):1~28~64
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
|
<潜像部の濃度>(1~36):1~10~36
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
|
<マゼンタ>
|
<相対コントラスト値>:-7~1~+7
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
<サンプルプリント>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<背景模様>:<なし>、<唐草>、<扇>、<水玉>、<星>、<網目>、<雲>、<桜>、<葉>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<印字サイズ>:36.0ポイント、54.0ポイント、72.0ポイント
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<横向きに印字する>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<プリント設定>
<文字を白抜きにする>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<初期化>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<基準値の設定>(1~64):1~28~64
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
|
<潜像部の濃度>(1~36):1~10~36
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
A
|
|
<TLコードの調整>
|
<ドットのサイズ>(1~7):1~3~7
|
![]() |
×
|
×
|
![]() |
A
|
<ドットの密度>:<標準>、<粗くする>
|
![]() |
×
|
×
|
![]() |
C
|
|
<印字色>:<シアン>、<マゼンタ>、<ブラック>
|
![]() |
×
|
×
|
![]() |
A
|
|
<相対コントラスト値>
|
![]() |
×
|
×
|
![]() |
A
|
|
<基準値の設定>
|
![]() |
×
|
×
|
![]() |
A
|
|
<サンプルプリント>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<初期化>
|
![]() |
×
|
×
|
×
|
×
|
|
<QRコードの印字位置>
|
<左上>、<左下>、<右上>、<右下>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
<スリープからのプリント予測復帰>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
<中断ジョブの自動削除>
|
<ON>、<OFF>
|
×
|
×
|
![]() |
×
|
C
|
0~5~999分
|
×
|
×
|
![]() |
×
|
C
|
|
<スキャン動作>
|
||||||
<フィーダー紙づまり発生時の再開方法>
|
<1枚目の原稿から>、<中断された原稿から>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B
|
<フィーダー重送検知のデフォルト設定>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<原稿読み取り時の静音設定>
|
<速度優先>、<静音優先>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B
|
<すじ汚れの除去>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B
|
<白黒読込時の速度/画質優先>
|
<ファクス/I ファクス送信時>:<速度優先>、<画質優先>
<ファクス/I ファクス送信時以外>:<速度優先>、<画質優先>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B
|
<LTRR/STMT原稿の区別>
|
<手動で区別する>、<LTRRで動作>、<STMTで動作>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B
|
<リモートスキャン時のガンマ値>
|
<γ1.0>、<γ1.4>、<γ1.8>、<γ2.2>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
B
|
<自動オンライン移行>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
×
|
![]() |
C
|
<自動オフライン移行>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
×
|
![]() |
C
|
<ファイル生成>
|
||||||
<高圧縮/少数色時の画質レベル>
|
<データサイズ優先>、<普通>、<画質優先>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<PDF(少数色)の解像度設定>
|
<100x100dpi>、<200x200dpi>、<300x300dpi>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<OCR (文字認識) 設定>
|
<原稿向き自動検知>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<ファイル名OCRの文字数設定>:1~24
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<アウトライン設定>
|
<図形のアウトライン化>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<図形と認識するレベル>:<普通>、<やや高い>、<高い>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<背景画質のレベル>:<データサイズ優先>、<普通>、<画質優先>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<OOXML設定>
|
<背景画質のレベル>:<画質優先>、<標準>、<データサイズ優先>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<カラー図形と認識するレベル>:<高い>、<標準>、<認識しない>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<カラー図形中の等幅線の認識>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
|
<Wordファイルに背景画像を含める>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<PDFの下限バージョン指定>
|
<指定しない>、<1.5>、<1.6>、<1.7>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<PDFをPDF/A準拠にする>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<PDFをWeb表示用に最適化>
|
<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<暗号化PDFの256-bit AES設定>
|
<Acrobat 9.0相当>、<Acrobat 10.0相当>
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
C
|
<タイムスタンプ設定>
|
||||||
<基本設定>
|
<サーバーアドレス>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
A
|
<ライセンスファイル>:<削除>、<パスワードの変更>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
A
|
|
<使用制限>
|
<送信ジョブ毎にパスワードを入力>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<パスワード>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<Rights Managementサーバー設定>
|
<サーバーのURL>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
<ユーザー名>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<パスワード>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<認証画面を必ず表示>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
![]() |
![]() |
×
|
C
|
|
<ジョブロックの動作設定>
|
||||||
<ジョブロックを使用>
|
<TLコードを使用する>、<QRコードを使用する>、<使用しない>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
C
|
<ジョブロックのTLコード設定>
|
<スキャン時のジョブの制限>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
C
|
<2重埋込防止設定>:<スルー>、<ジョブキャンセル>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
C
|
|
<ジョブロックに影響する機能の制限>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
![]() |
C
|
|
<ジョブロックのQRコード設定>
|
<スキャン時のジョブの制限>:<モードA(標準)>、<モードB(セキュア)>、<OFF>
<ジョブロックに影響する機能の制限>:<ON>、<OFF>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
<認証方式設定>
|
||||||
<LDAPサーバー認証で使用する情報>
|
<機器設定>、<本機ログイン時の認証情報>、<ユーザーごとの登録情報>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
<Rights Managementサーバー認証で使用する情報>
|
<機器設定>、<ユーザーごとの登録情報>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
<SMTPサーバー認証で使用する情報>
|
<機器設定>、<ユーザーごとの登録情報>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
<ファイル送信/参照時の認証で使用する情報>
|
<標準>、<本機ログイン時の認証情報>、<ユーザーごとの登録情報>
|
![]() |
×
|
![]() |
×
|
C
|
*1
|
オプション装着時に表示される項目です。
|
*2
|
シリアル番号:×
ID/ユーザー名:×
|
*3
|
シリアル番号:×
ID/ユーザー名:× 強制地紋印字+ジョブロック:×
|
*4
|
シリアル番号:×
ID/ユーザー名:× 地紋印字+ジョブロック:×
|