ホールド文書を印刷する
1
メインメニューで<ホールド>を押す
<メインメニュー>画面
2
文書を選ぶ
<ホールドジョブリスト>
文書の選択状態、文書の種類を示すアイコン、名称、保存した日付/時刻が表示されます。
文書を選ぶと、選択中であることを示す

が表示されます。複数の文書を選ぶと、

の中央の数字が選んだ順番で1、2、3…と表示されます。選択中の文書を押すと、選択が解除されます。
<選択ユーザーのみ表示>/<全ユーザーを表示>
選択したユーザーのみの文書を表示させたり、すべてのユーザーの文書を表示させたりします。
<詳細/変更>
選んだ文書のジョブチケットの編集や確認をしたり、印刷内容の確認や仕上げの設定変更などをすることができます。
ジョブチケットとは、文書に含まれるJDF(Job Definition Format)の印刷の全工程における属性情報のことで、文書全体に適用されるものと、ページ単位で区切ったページ範囲ごとに適用されるものがあります。ジョブチケットの編集や確認は、1手順ごとに確認しながら操作することができます。
<全選択>/<選択解除>

で文書が選択されていないときは<全選択>と表示され、<ホールドジョブリスト>の文書を一度に選択することができます。文書が選択されているときは<選択解除>と表示され、選択をすべて解除することができます。
<プリント後削除>
印刷した文書を<ホールドジョブリスト>から自動的に削除します。
<プリント開始>
印刷を実行します。
<詳細/変更>
選んだ文書を優先的に印刷するように操作したり、詳細を確認することができます。
<中止>
印刷を中止します。
<プリントジョブリスト>
文書の印刷状態を示すアイコン、現在の状況、待ち時間が表示されます。
3
目的に合わせて設定する
試し印刷で仕上がりを確認する(試しプリント)
1
|
<詳細/変更>  <試しプリント>を押す
|
2
|
部数やプリントするページ範囲を設定する
文書によってはページ範囲を設定できない場合があります。
|
3
|
<プリント開始>を押す
印刷が開始されます。
|
4
|
<閉じる>を押す
|
原稿の内容を確認する(画像表示)
1
|
<詳細/変更>  <画像表示>を押す
|
ジョブを削除する
1
|
<詳細/変更>  <削除>を押す
|
4
<プリント開始>を押す
印刷が開始されます。
<プリント後削除>を選んでない場合、印刷しても文書はそのままリストに残ります。