1
|
ファイルを選び、<ファイル編集>
![]() |
2
|
ファイル名を入力し、<OK>を押す
|
1
|
ファイルを選び、<画像表示>を押す
|
2
|
プレビュー画像を確認したら、<戻る>を押す
プリントする場合は、<プリントする>を押してください。
|
1
|
ファイルを選び、<詳細情報>を押す
|
2
|
詳細情報を確認したら、<OK>を押す
|
1
|
ファイルを選び、<ファイル編集>
![]() |
2
|
<はい>を押す
|
1
|
原稿をセットする 原稿をセットする
|
2
|
<ファイル編集>
![]() |
3
|
必要に応じて読み込み設定をしたあと、
![]() 読み込み設定については、スキャンして保存するときの設定画面/操作についてを参照してください。
|
1
|
ファイルを選び、<ファイル編集>
![]() |
2
|
<ボックス>を押す
|
3
|
ユーザーボックスを選び、<移動>または<複製>を押す
ファイルを複製した場合、元のファイルと同じファイル名になります。
|
1
|
統合するファイルを選び、<ファイル編集>
![]() ファイルを選んだ順番で統合されます。
|
2
|
ファイル名を入力する
<ファイル名>を押して名前を入力し、<OK>を押します。
![]() ファイル名を入力しなくても、自動的に保存日時がファイル名に設定されます。たとえば、2015年10月30日の午後1時5分12秒に保存した場合は、「20151030130512」となります。
|
3
|
<実行>を押す
各ファイルに保持されていたプリント設定はすべて解除され、<デフォルト設定の変更>で登録されている設定が新しいファイルに適用されます。<保存ファイルの利用設定>
![]() |
1
|
挿入先となるファイルを選び、<ファイル編集>
![]() |
2
|
挿入位置と挿入するファイル指定し、<次へ>を押す
![]() 挿入位置となるページをテンキーで入力します。
|
3
|
ファイル名を入力する
<挿入後のファイル名>を押して名前を入力し、<OK>を押します。
![]() ファイル名を入力しなくても、自動的に保存日時がファイル名に設定されます。たとえば、2015年10月30日の午後1時5分12秒に保存した場合は、「20151030130512」となります。
|
4
|
ページの並び順を確認し、<実行>を押す
各ファイルに保持されていたプリント設定はすべて解除され、<デフォルト設定の変更>で登録されている設定が新しいファイルに適用されます。<保存ファイルの利用設定>
![]() |
1
|
ファイルを選び、<ファイル編集>
![]() |
2
|
削除するページを指定する
![]() 1ページだけ削除する場合は<単一ページ削除>を押し、ページを入力します。
複数ページをまとめて削除する場合は<連続ページ削除>
![]() |
3
|
<実行>
![]() |