
![]() |
親機と異なるシステム管理部門IDと暗証番号が子機に設定されている場合、機器情報は配信されません。 システム管理部門IDと暗証番号を変更する
機器情報の配信準備および受信後の更新には数分かかることがあります。準備や更新が完了するまで本機の電源は切らないでください。本機が故障する恐れがあります。
機器情報を受信した子機には設定更新画面が表示され、更新が終了するまで操作ができません。機器情報は使用者がいない時間帯に配信することをおすすめします。
|
![]() |
機器情報の配信と更新について子機が他のデータを処理しているときは、機器情報の配信や更新が実行されないことがあります。
自動配信で設定した時刻に子機が配信情報を受け取れない状態のときは、次の設定時刻まで配信を行いません。
異なる機種のキヤノン複合機から機器情報を受信する本機を子機として使うときは、<受信側設定>の<配信元による受信制限>を<OFF>にすると、異なる機種のキヤノン複合機から機器情報を受信できるようになります。ただし、一部の情報は正しく配信されない場合があります。
受信する機器情報を機能によって選択する本機を子機として使うときは、<受信側設定>の<機能毎受信制限>を<OFF>にすることで受信する機能を制限することができます。
機器情報を更新前の状態に戻す子機側の操作で機器情報を更新前の状態に戻すことができます。ただし、戻すことができるのは直前の更新までで、それ以前の状態に戻すことはできません。また、<ファクスボックスの設定/登録>(<ファクスボックスの設定/登録>)の<URL送信設定>は、<設定/登録の設定値>と<アドレス帳>のデータを同時に復帰させないと設定内容が消えてしまうことがあります。<デバイス管理>
![]() |